伯備線で381系を撮影する合間に撮影したJR西日本115系、次はG編成です。
岡山電車区115系G05編成を方谷ー備中川面で撮影しました。

2両のうち新見側先頭車が中間車を魔改造し平坦な103系似の形状になっているのが特徴です。

この顔を両面にもった113系が紀勢本線で運転されていましたが227系1000番代に置き換えられて引退しました。岡山では現役です。 こちらはG03編成+G07編成の2編成連結した4両編成です。
クモハ114とクモハ115の連結部の状況です。形は違いますがこれでも同じ形式です。非貫通なので2両目と3両目の間は通り抜け出来ません。

クモハ114の運転台の右の側開戸は後ろに寄っていますが、その間に窓がないので閉塞感があります。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆