有田川鉄道公園訪問の報告第8回です。 廃線となった有田鉄道を走っていたキハ58003の乗車体験で旧金屋口駅に到着しました。ホームに降りて見学できます。
![有田川鉄道公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/773f9b9880851909b3437e9c2430d774.jpg)
キハ58003単行ではなくDL17を動力に2両で入線します。
金屋口駅は当時の姿のまま残されています。
![有田川鉄道公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/1807d6ce41552428f00ad0cb87c21acc.jpg)
有田川町鉄道保存会の事務所?倉庫?が駅舎に中にあります。室内を見ることは出来ませんでした。
![有田川鉄道公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/719d1670070d77668ab063138545dede.jpg)
昭和5年の有田鉄道沿線案内図も展示されています。有田から大阪まで鉄道で繋がってますよ!という地図です。昔は駅長室だったのでしょうか。
![有田川鉄道公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/7ce83559b1f1cf108ba4837e97e65a09.jpg)
じっくりと見学したかったのですが、折り返しが迫っているので切り上げてキハ58003に乗り込みます。
![有田川鉄道公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/ad3d74f65ff2a33e204a3e95511b35b7.jpg)
このまま急行「きのくに」で旅に出たくなります。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
万博のときには和歌山へも足をお運びください。