鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 犬山駅で撮影した名鉄6800系6805Fです。6000系でデザイン変更されたタイプです。標識灯は不点灯でした。


名鉄

 2両で広見線の新可児ー犬山の運用です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 海岸を走るEF65-2097牽引の75レです。日の入りが早くなる前に撮っておりました。

EF65-2097
 
 4両目はちょっと残念ですが、積載良好でした。海岸沿いを走る国鉄特急色は美し買ったです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日のすみっこトレイン撮影で京都に向かった時利用した「京とれいん  雅洛」です。デビューしてぐす乗りましたが、それ以来の乗車です。
 阪急大阪梅田駅に到着する阪急7000系7006Fを撮影しました。

阪急京とれいん ・雅楽

 金の装飾をまとった豪華な7000系の梅田入線! ドラマティックですね~。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日は山陽電鉄5000系・5030系阪神タイガース副標付き直通特急です。

 5032F、阪神大阪梅田行き。行き先表示の梅田駅の駅名更新対応済みです。

山陽5000系・5030系阪神タイガース

 側面ボディに汚れが目立ちます。

 続いて5020F 姫路寄り5610号です。

山陽5000系・5030系阪神タイガース

 グリーンの標識灯の車両はどのくらい残っているのでしょう。多くがホワイト化されたようです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 新可児駅に停車中の名鉄広見線6000系6012Fです。広見線新可児-御嵩口(旧御嵩)間の開通100周年を記念した特別仕様の系統板を掲出しています。


名鉄御嵩線

 昭和18年(1920年)に東濃鉄道によって開通された広見線が2020年8月21日で100周年を迎えました。

 2両編成サイドショットを御嵩寄りから。

名鉄御嵩線


 系統板をアップで。

名鉄御嵩線

 名鉄のスカーレットに黄色の系統板が映えますね!




今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 名鉄犬山駅で撮影した名鉄9500系です。移動の合間だったため雑な記録になってしまいましたが、名鉄最新鋭ということで、外観デザインは令和らしい斬新なスタイルです。

名鉄9500系

 去りゆく9500系9503F。尾灯もLEDで、JR西日本の287系に近い点灯の仕方です。

名鉄9500系

 名鉄広見線新可児方面へ乗入れる4両の普通列車だったのようです。ホームで見送りました。乗りたかったですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 名古屋駅で撮ったキハ85・特急「ひだ」です。後継車種のHC85への置き換えが予定されています。これに乗って高山にでも行ってみたいですが、、、


キハ85

 駅での撮影のみです。長距離を走る貴重なJR東海気動車特急ですが、車内販売はございません。

 そしてこのあと自分が去って20分後にHC85系の試運転列車が名古屋駅に入線したようで、新車を一目見るチャンスでしたが、なんとも悔やまれます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2020年9月12日、81レの牽引機にEF66-27が入りました。
 積載量が少ないということだったので撮影場所を改めて海バックに撮ってみました。

●●

 休業中の須磨海釣公園をバックに綺麗に収まりました!

 先日、摂津本山で撮影したときは西側のライトが片側球切れだったので、今回でリベンジできました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 久々に東海エリアに突入しまして名古屋駅へ降り立ちました。
 元セントラルライナー用のJR東海の313系8000番台、211系5000番台との併結です。

313系8000番台


 久々です。登場から20年が経過しますが、今は一般車に混じって運転されています。

313系8000番台

 外観は違うので、リッチな感じですね。JR西日本223系にもAシートの有料サービスができましたので、JR東海エリアも313系8000番台クヲリティーで低価格な有料サービスができても不思議なさそうです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 新大阪駅でJR東海N700Sに遭遇しました。J5編成「ひかり」運用でした。
 乗車する新幹線ではなかったので初乗車はかないませんでしたことはできませんでした。


N700S J5


 「N700 Spreme」ロゴを撮影しました。 

N700S J5


 反対ホームからは先頭車が撮れなかったので、後追いでお見送りしました。

N700S J5


 9月からN700Sの運用公開が中止されていますので、ホームで自由席狙いで待って乗る以外に乗車は困難です。そのうち編成数が増えて乗る機会はどんどん増えるので慌てることはありませんが、可能なら早くN700Aとの違いを体感してみたいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »