asahi.comの記事(http://www.asahi.com/culture/update/0514/SEB201205140006.html)。
筑豊文庫の上野英信さんもこんな展開を予想できたでしょうか? すごいな~!
『●山本作兵衛翁の作品がユネスコ世界記憶遺産に!!』
『●記憶遺産その後 ~山本作兵衛翁のスケッチブック見つかる~』
================================================================================
【http://www.asahi.com/culture/update/0514/SEB201205140006.html】
2012年5月14日5時48分
山本作兵衛の炭鉱画、芸術の都へ? ユネスコが展示打診
筑豊の炭鉱記録画家、山本作兵衛(1892~1984)の炭鉱画などの世界記憶遺産登録1年を前に、福岡県田川市で13日、登録記念式典があった。ユネスコの担当者も来日し、式典後、作兵衛の炭鉱画をパリのユネスコ本部で展示したい考えを示した。
ユネスコの記憶遺産担当者ジョイ・スプリンガー氏(57)は、記憶遺産事業が今年で20年になるのにあわせ、今秋にユネスコ本部で登録品の展覧会を開く計画を表明。その上で「(炭鉱画の展示は)間違いない」と話した。田川市は登録原画の公開を市外では国立博物館に限っており、複製の可能性も含めパリ出展を協議するという。
また、近藤誠一文化庁長官は式典後、今後の国内からの申請について「文化財保護法の国宝、重文であるかないかにかかわらず、記憶遺産の目的に適合したものであればどんどん登録をしていく」と、対象を広く検討する考えを示した。
・・・・・・・・・。
================================================================================