goo

12月19日(月)のつぶやき

15:34 from Tween
愛知県学校給食会が行っている放射能検査について、市を通して詳細の情報をもらうことにしました。ついでに学校給食の牛乳について聞いてみました。「全国学校給食牛乳協会という組織があり、その下に県学校給食牛乳協会という組織があり、県下の牛乳で地域の牛乳製造会社が製造して納品」とのこと。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月18日(日)のつぶやき

18:18 from Tween
昨日は、久しぶりに廃棄物処分場ネットワークの共同代表の3人がそろって情報交換をしました。放射能汚染、がれき問題・・・とにかく各地元の活動に精力を注ぎ、その中で情報交換を行っていくこととなりました。医師ら専門家も含めた組織もできそうなので関わっていきます。子どもたちの健康のために。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月17日(土)のつぶやき

08:46 from Tween
午後から前横浜市長の中田宏さんの講演をききに名古屋にでかけます。まだ本を買ってないので、行く前に買って電車の中で読んでいこう。それにしても寒い朝です。寝ていても寒かった。
13:57 from TwitPict
親子パンづくり教室を終え、中田宏さんの講演を聞くために名古屋に向かっています。 #TwitPict http://t.co/ut4Y47iT
15:28 from TwitPict
中田さんの講演が始まりました。 #TwitPict http://t.co/mGJHa7lL
16:51 from TwitBird iPad
中田宏さん曰く「政治家は、嫌われることを恐れてはならない。嫌われないことばかり言っているのは「就職活動」である。」
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月16日(金)のつぶやき

07:43 from Tween
おはようございます。今日は午前中はNPOのみんなと反省会をし、午後は、学校給食問題に取り組むママさんと打ち合わせで大垣に行きます。そして、夕方は病児病後児など子どもの預かりの問題で打ち合わせです。今日も元気にガンバ!
07:57 from Tween
今日は寒くなりそうです。初雪がちらつくかもしれないそうです。一番暖かいコートを着て出かけよう。
08:40 from gooBlog production
「想定外の津波」が原因ではなかった副島原発の事故(中日新聞に特報で載りました) http://t.co/nRv25TKP
13:11 from TwitBird
岐阜羽島、真っ黒な雲。
15:23 from TwitBird
大垣は、みぞれ
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲原子力関係の記事ピックアップ(12月15日中日新聞)

2011/12/15 中日新聞に気になる記事が載っていましたので、要点をまとめておこうと思います。

◆福島原発第1号機 地震で配管亀裂か 経産省がまとめていた

・経済産業省原子力安全・保安院が、東電福島第一原発1号機の原子炉系配管に、地震の揺れによって亀裂が入った可能性があることを示す分析結果とまとめていたことがわかった。
・地震によって面積0.3平方メートルの亀裂の可能性=ごくわずかとの印象を受けるが、「ヘアクラック(髪の毛のひび)」とこう言葉がある原発の世界では非常に大きな穴である。
・「想定外の津波」との主張はどうなるか?

◆原子力施設の廃棄物に大量核物質
  査察対象、計量・報告せず

・全国262施設を調査した。
・計量・報告をしていない濃縮ウランやプルトニウムなどが廃棄物から大量にみつかった。
・例1:政府系研究所=高濃縮ウランが約2.8Kg
・例2:原子力燃料製造企業=約4tの低濃縮ウランが未計量

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月15日(木)のつぶやき

08:15 from Tween
おはようございます。午前中は経済建設委員会が開催されますので、傍聴に行ってきます。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月14日(水)のつぶやき

00:03 from Tweet Button
芝生シート高線量の小学校、セシウム9万ベクレル 杉並 http://t.co/FMaCHHP5 環境省は、他の廃棄物と混ぜて焼却すれば大丈夫と言っているらしいが、放射性物質の総量が減るわけではない。希釈して広域に広げることに対し、ドイツから警鐘が鳴らされている。
00:22 from Tween
愛西市の総務委員会で「原子力行政の見直しを求める陳情書」が採択されました。
08:33 from gooBlog production
総務委員会で採択された「原子力行政の見直しを求める意見書」の内容をブログに載せました。 http://t.co/2KVmZeB2
15:34 from Tween
RT @y_fujinawa: その様に指示しました。RT @hakucyobi: @y_fujinawa せめて機器納品前までは、なめこだけでなく、きのこは使用中止と市長さんから通達できないでしょうか?きのこはかなり移行しやすいです。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲総務委員会で「原子力力行政の見直しを求める陳情書」が採択されました

12月13日10時より、総務委員会が開催されました。

 総務委員会に付託された議案は少なかったのですが、陳情書がひとつ採択され、本会議に上程されることになりましたのでご報告します。

◆以下の内容の意見書が、本会議で審議されます。

1.全国の原子力発電所の安全性を改めて総点検し、抜本的な対策を講じること。
2.日本の持つべき技術力と地理的に恵まれた再生可能エネルギーの活用の普及を図り、エネルギー政策の抜本的転換を進めること。
3.根拠の無い風評被害を防止し、国内外の不安をなくすように十分な対策をとること。
4.人体や農畜林水産物への影響について、科学に基づいた情報を国として広く国民に周知すること。
5.天気や風向きによって数値がめまぐるしく変化する放射線量について、場所や時間を変えてきめ細かく測定し、そうして得られた測定値を判断基準として避難勧奨等を行う。
6.避難勧奨等を実施する場合は、福島第一原子力発電所からの距離や、行政境などで一律の線引をせず、放射線の影響の大小で実施すること。
7.農畜林水産物について、福島県産としてひとくくりにせず、細かく産地表示する等して、福島県内でも放射線の影響の少ない地域の産業を風評被害から守ること。
8.保障や賠償にあたっては、その対象人数や世帯を勘案して絞ることをせず、実際に被害にあわれた被災地域の方々を対象とすること。
9.被災地域の方々の不安の声に真摯に耳を傾け、粘り強く最後まで諦めずに除先頭の対策を実施すること。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月13日(火)のつぶやき

07:43 from Tween
間違えました。コンサートは午前中。 RT @yoshikawa325: 稲沢市で子育て中の親子が参加できる「クリスマスコンサート(ピアノとソプラノ)が勤労福祉会館であるので、行ってきます。愛西市には、市民が借りられる会場に「よいピアノ」がないのが残念です。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

12月11日(日)のつぶやき

09:18 from Tween
【災害ごみ】愛知県は、環境省からの回答に対し市町村に再質問があれば12月8日までに出すようにと文書を出しています。市町村がどのような質問を出したのか、月曜日に確認してみよう。この地域は、受け入れの条件がこの回答により受け入れに変わるわけではないので、質問は出さないとのこと。
10:22 from Tween (Re: @kusajima
@kusajima 実行委員会が撮っていましたので、確認されてはどうでしょうか?
10:26 from gooBlog production
長良川河口堰のシンポ。ブログに簡単にまとめました。 http://t.co/1kxkKZWI
10:45 from Tween
昨晩、家の中のネット環境を整理しました。iphoneもipadも使いやすくなりました。忙しい忙しいと日延べにしてきましたが、もっと早くしとけばよかった。
13:02 from TwitBird iPad
放射性物質について、できるだけ勉強しようと思う。学ぶことが自信につながるし、子どもたちを守ることになる。ということで名古屋女性会館での学習会に向かっています。
13:03 from TwitBird iPad
RT @Twittatsushi: もし私が悪徳首長だったら。改革と称して大洞を吹いて大風呂敷を広げておけば、みんな右往左往して反対、反対と騒ぐに決まってる。何も変わらなかったら、反対した連中の責任にすれば良いし、万一、何かが変わったら自分の手柄にすれば良い。改革者ぶるの ...
13:50 from TwitPict
地震学者、神戸大名誉教授石橋克さんの講演会にきています。 #TwitPict http://t.co/F5jB5QYA
14:03 from TwitBird
石橋教授、今世紀半ばの東海地震まで今まで予想してない場所で起きる。今までもM7以上の地震が起きている。
14:06 from TwitBird
石橋教授 能登、越前海岸は、地震が起きる地域。
14:08 from TwitBird
石橋教授 若狭で原発事故が起きればこの地域がどうなるか。
14:14 from TwitBird
石橋教授 私もかつては、工学や原発の専門家が大丈夫と言っているから大丈夫と思っていた。しかし、本当に大丈夫かと調べ始めたら、あまりにも甘い判断がされていることに気づいた。
14:29 from TwitPict
石橋教授 若狭湾大震災が起きたらの資料 #TwitPict http://t.co/oP2tYWwu
14:50 from TwitBird
石橋教授 福島原発は、津波以前に地震動で大事故が生じた可能性が大。田中三彦さんが発表している。
14:52 from TwitBird
石橋教授 発表されるままに報道してきたマスコミの責任は大きい。
15:06 from TwitPict
石橋教授 福島原発の岩盤の揺れは、想定の三倍。すぐ前に、東電は想定内と言ったばかり。 #TwitPict http://t.co/7bute8xq
15:31 from TwitPict
石橋教授 若狭で新たな活断層が見つかったが、まだまだ想定が甘い。ストレステストより耐震津波の安全性、バックグラウンドをチェックすべき。 #TwitPict http://t.co/shuMWQHz
15:34 from TwitBird
石橋教授 若狭湾には津波が起きる。5mくらいの想定が必要。
15:40 from TwitPict
石橋教授 日本の原発は地震つき原発。 #TwitPict http://t.co/W8q5BGmh
15:46 from TwitBird
石橋教授の講演が終わりました。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲長良川河口堰のシンポに行ってきました

 長良川河口堰は、環境面からも「ムダな公共事業」としても、諫早と同じくらい大きな問題として全国から注目されています。

 河村名古屋市長、大村愛知県知事は、長良川河口堰を再検証することを公約にし、当選しました。そして、専門家により検証作業が行われ「堰をあけて影響を調べる」こととなりました。しかし、国交省が難色を示しており、県側の検証委員と国交省の検証委員による議論の場を設けてはどうかということになっているそうです。

 私も子どもの頃、木曽川を舟で渡り、長良川で貝採りによく連れて行ってもらいました。その頃は、ヨシがいっぱい生えていて、その吉原の中の水辺で貝を採りました。

 河口堰ができたことにより、ヨシは無くなりました。ヨシより浄化されていた水は、今では大変汚れています。冬になると野鳥を観に立田大橋付近に行きますが、木曽川と長良川の水の色の違いをみながら、この水を知多半島のみなさんが飲んでいるんだなあと思うと心が傷みます。

 午後1時半から、名古屋市の伏見ライフプラザでシンポは開催されました。

◆まず、河村市長が挨拶しました。河口堰はあけるべきと。



◆次に、前環境大臣の近藤昭一さん。みんなで環境を守っていこうと。



◆大村愛知県知事のあいさつ。
 私は、知事の環境を守る意識と思いの強さを、挨拶の中から感じました。自分の言葉で自分の思いを語ってくださり、良いお話を聞くことができました。検証することの大切さ、民意を作っていくことの大切さをお話しされましたが、「日本は民意の国。民意を作っていくことが大切だ。判断は政治が行うが、民意があれば政治は動く」と。

 堰については、「将来どうするか検証することが大切。国交省の委員の方々とも議論を交わせばよい」と。



◆専門委員会からの報告

【環境への影響】
・ 浮遊藻類の発生
・ 河床付近は貧酸素状態(特に河口)
・ 堆積物が細粒化、有機物の量が増加
・ シジミ・ゴカイ類、シラウオの減少
・ ユスリカなどの不快昆虫が増加
・ 鮎の漁獲量減少
・ その他汽水性魚類への大きな打撃
・ ヨシの生息面積の減少

【利水の効果について】
・ 22.5立方メートル/S で開発されたが、実際使われているのは3.592立方メートル/S(16%)
  → 利水の効果は小さい

【治水の効果について】
・ 堰による効果は少ない(地盤沈下、砂利採取、潮位の影響でピーク時の水位が低下している)

【塩害への対策について】
・開門で一番懸念されるのは煙害。
・委員会が代替案を出している。

更に説明がありましたが、お知らせはここまで。

◆最後にパネルディスカッションが行われ、会場からも意見が述べられました。

 桑名市の方が、「津波とか高潮のときは、堰をあけることになっている。しかし、今まで高潮のときもあったが前回されていない。津波の時、一度にあげるわけにいかない。対応できないと思う」といった意見が述べられました。

 水位の高いところに更に津波が押しよしたら大変です。福原地区にかかわることなので、今後も研究者の方の意見に耳を傾けていこうと思います。

河口堰事務所のHP
http://www.water.go.jp/chubu/nagara/22_gaiyou/kihonsousa.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月10日(土)のつぶやき

07:58 from Tween
昨日一般質問を終えました。究極の寝不足の時って返って頭がさえて眠れないものですね。午前中は少しゆっくりして、午後は名古屋で開催される「よみがえれ長良川 よみがえれ伊勢湾」シンポに出かける予定です。もっともっと勉強せねばと。
11:26 from gooBlog production
昨日一般質問を終えその報告と、他の議員の答弁から得た情報をブログにまとめました。 http://t.co/N9QE5eFL
12:45 from TwitBird
今から名古屋に向かいます。最近は車ではなく電車で。長良川河口堰の集まりに参加します。
13:40 from TwitPict
長良川河口堰のシンポが始まりました #TwitPict http://t.co/j9w95Px8
13:46 from TwitPict
近藤昭一前環境大臣、環境を守らねばと。 #TwitPict http://t.co/zQVBnoSJ
13:52 from TwitPict
愛知県知事、長良川河口堰を開けて検証しましょう。みんなで考えましょう。 #TwitPict http://t.co/6uCAGMzt
14:01 from TwitBird
大村知事、長良川をもう一度とりもどしましょうよ!と。
14:11 from TwitBird
長良川河口堰シンポ、福原輪中の農業も課題に上がっている。
15:25 from TwitPict
長良川河口堰 パネルディスカッションがはじまりました。 #TwitPict http://t.co/MjqricmZ
17:21 from TwitBird
長良川河口堰シンポ 河口堰で気水域25パーセントを減少させている。伊勢湾汚染の原因の一つである。
17:24 from TwitBird
長良川河口堰シンポ 津波や高潮の時、本来なら堰をあけないと災害となる。しかし、あけられないのが現実。愛西市福原地区にとっても課題だ。
22:09 from TwitBird
私も見てる! RT @usadeppa 皆既月食ちょこっと見えた(^-^)
22:28 from Tween
よい集まりでしたが若い方の姿が少ないのが残念! RT @19hz: 事務局の1人でありながら、本日は参加できず。また感想をきかせて下さい~。 RT @yoshikawa325: 長良川河口堰のシンポが始まりました #TwitPict http://t.co/j9w95Px8
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲12月議会、一般質問が終わりました

寒い朝となりました。みなさま、お元気ですか?

 昨日、私は一般質問を終えました。傍聴に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。
 私への答弁と、この議会で得た情報も載せましたので、お時間があればご覧下さい。議会は21日まで続きますが、最後までがんばります。

■□◇■ 12月議会、みつこの一般質問の答弁 ■□◇■

【学校は、子どもにとっても市民にとっても災害時のよりどころ】

1.小中学校への防災備蓄が、空き教室を確保して進められることになりました。また、空き教室が確保できない場合は、グランドに備蓄倉庫を設置が検討されます。

 現在、佐織地区以外は、集中して防災品が備蓄されています。
 しかし、液状化が起きたら、道路は寸断します。備蓄品は分散型に保管すべきですし、地震時は、子どもが帰宅できない可能性もあります。そうした面からも、避難場所である学校への備蓄を進めるよう求め進められることになりました。

2.防災に関する補助事業は、安全対策課に持ち寄り検討されるようになりました。

 国に第3次補正予算で、学校施設への防災施設(備蓄倉庫)整備事業が11月末に可決されました。しかし、愛西市教育委員会は希望を出しませんでした。学校教育だけの面から考えれば「不要」と判断されることも、市にとっては重要な補助金かもしれません。教育部局の事例は氷山の一角だと思います。今後、防災に関する補助制度があれば、安全対策課に集約し工夫して補助金を申請するよう求めました。縦割り行政、改善せねばなりません。

3.長寿化計画は、長寿化対策部署に持ち寄り、改修や新築の時期が重ならないよう改修計画で調整することになりました。

 小中学校は、高度成長に建てられた物が多く築40年以上のものが多くなってきました(50年を超すものもある)。これでは、防災拠点としては心配ですし、建て替え時期が一度にやってきます。以前、議会で「長寿化計画を立てて対応すべき」提案し、総務部に長寿化対策部署ができました。しかし、うまく進んでいないのが現実。
 教育・水道・下水道・建設部署でそれぞれデータを集約し、長寿化対策課に集約すべきと改善を求めました。

【災害時の情報発信について】

1.全市に同報無線が整備されます。コミュニティーFMを4市2町で検討中です。

 防災無線が全市に整備されます。来年、詳細設計です。

 コミュニティーFMは、4市2町でクローバーTVが中心になって検討をしているとのことです。FMだと普通のラジオで対応できますし、最近は、防災ラジオも大変安くなってきているのでうまくいくといいなあと思っています。しかし、課題は局の運営です。これは、どこもが赤字。コスト的なことを調べ、私も勉強していこうと思います。

【学童保育について】

1.4年生以上に学童保育の実施については、現在実施しているNPOの事業を研究してみるとの答弁。

 
発達障がいなど特別な事情がある4年生以上の児童の受け入れ、そして、夏休みの実施を求めました。行政の答弁は大変厳しいものでしたが、NPOで実施している事業について研究してみるといった答弁があり、すこ~し前進かな?

【放射能から地域と子どもを守る!】

1.災害ごみの受け入れについて、市長「汚染されていないこと。地元の同意が得られること。この二つがクリアされない限り受け入れることはない」

 私は、議員や職員の方にも放射性物質のことをわかってほしかったので、当日、放射性物質が他の有害物質とどう違うのかの資料を配付し、一般質問に立ちました。少しはわかっていただけたと思っています。
 支援の問題と安全の問題は分けて考え、情緒で判断してはならないと私は思っています。

2.学校給食の安全については、「検査した物を使っている」と答弁しましたが、その検査機器が食材を検査するのに適していない機器であることが明らかになりました。食材の産地は、公表されるようになります。

 県の学校給食会から食材を入荷しています。学校給食会はHPでも検査をしていると言っていますが、その機械は厚生労働省が食材を測定するのにはふさわしくないと言っている機器です。「市販されている物は検査がされている」との答弁があり、市販品からこれだけ問題が起きているのにどうしてこのような答弁が出てくるのか、時間不足で追求がしきれませんでした。

 私は、地域の食材を使うことで子どもたちの食の安全を守りたいと思いますが、この地産地消もなかなか進んでいないのが現実です。何が課題なのか調べてみようと思います。

 各地の学校給食については、他の自治体の事例を勉強したり、担当者と会ったりしてきましたが、「食」を大切に考える担当者である自治体は、とてもよい給食となっています。

 時間不足で十分なやりとりはできませんでしたが、日常の活動の中で取り組んでいきます。



■□◇■ みんなで共有 12月議会で得た情報!!! ■□◇■

 他の議員への答弁もまとめました。

1.観光協会に渡船運航を委託

 なぜ観光協会なのか?と議員からの声がありました。
 「今までに○○教授や○○研究会の意見を聞き、進めてきた」との知り合いの名前が出てきてビックリ。この方々、渡船には積極的ではないはず。どうして運行することになったのか、費用対効果はどうなんでしょう?ニーズ調査は?と思いました。

 また、総務委員会の視察の時、ちょうど利根川での観光船乗り場があり、みんなで話しを聞くことができましたが、年々客が減り、赤字を抱えているとのことでした。

 市は、約350万円ほどの委託金を考えているようです。


2.道の駅、周辺を更に整備

 道の駅への来客数は、年80万人
 道の駅の売り上げは、H20年 4億3千万。H21年、22年は 4億2千万
 今後、蓮田への通路整備、駐車場整備をしていく。
 周辺の拡張を考えていく。


3.今年も同じ答弁「経費削減、そろそろ準備せねばならないと思う」

 地方交付税は、平成27年から5年かかって15億円が段階的に削減されます。
 また、生産者人口が減ることにより、平成22年度比で
    H27年度は、-2億円
    H32年度は -3億円
 つまり、平成32年には、今と比べて、収入が18億円減るということです。

4.総合斎苑「セレモニーホール利用件数」、たったの2件

 この議会では、斎場質問の質問がたくさんありました。テーマは、ホール利用者が少ないこと。

 火葬が42件あったのに、ホールを使ったのはたったの2件
 やっぱり不要だったんだ!と私は思っています。

 また、総合斎苑の外構工事が基本設計と同じでない。変更の手続きを踏んだ形跡がないとの指摘があり、西保町からの意見で変更したとの答弁。詳細設計の金額と設計業者からの報告金額が違う!との指摘もありました。予定価格より6億円も安くなった総合斎苑に「18億円の建物が建っていないと言われる」と、反対派でない議員から指摘がありました。


5.民間と防災避難場所としての協定について

 アンケートを出し、17件から回答。協定が結べたら公表されます。


6.新庁舎について

 9月議会で指摘しましたが、この議会で旧庁舎部分にNPOセンターを設置するが辞めになったことが明らかになりました。
 今後、市民のワークショップが実施されます。


7.八開診療所の赤字問題

8.佐屋駅の車の混乱問題

 駐車場が無人になり、車の出入りが不便になり危険。答弁は、名鉄と協議する。佐屋駅の整備計画はない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月9日(金)のつぶやき

02:31 from Tween
仮眠ですっきり!今から明日の準備開始!
04:34 from Tween
私も RT @NAKADAHiroshi: 私もです。RT @ttbbtt: 僕もデス~ (^^) RT @Naoko50 ねむ~~~~~~い!
06:22 from Tween
一般質問の準備終わりました。少し寝られるかな?おやすみなさい。
20:49 from TwitBird iPad
一般質問終わりました。時間不足。一時間では足りません。でも何かと成果あり!でした。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月8日(木)のつぶやき

03:32 from Tween
一般質問の原稿、一応できあがり!再質問とか、その他諸々は殆ど手つかず。ポイントだけピックアップしてあとはその場でその都度ということにしよう。私の登壇は9日の午後。今日はこの辺でおやすみなさい。
19:28 from Tween (Re: @sea_of_lovesurf
@sea_of_lovesurf はい、がんばりますね。
19:35 from Tween
愛知県学校給食会は、放射線量感知機器(GMサーベイメータ)で食材の検査をしているらしいが、この機器は食材を検査するのに適していないと思う。http://t.co/5KLFws4R 厚労省の「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」にそう書いてあったような気がする。
19:45 from Tween
さあ、明日の一般質問の準備をします。今日の他の議員のみなさんの質問も大変勉強になりました。ずっと反対してきたセレモニーホールですが、11月利用者は2組のみ。反対してきた身ですが、市に赤字を出させるわけにいかないので良い方法を考えねば・・・。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »