本日2度目の投稿です。
(はじめてお来た方はまず左のブックマークの
「脳脊髄液減少症とは」やその他の記事をお読みください。)
最近書いたこの記事もお読みください。
私たち患者がどういう状況に置かれているかご理解ください。
さて、
見ました!7月21日の「本当は怖い家庭の医学」での
「脳脊髄液減少症」
(「これまでの放送」をクリックして、2009年7月21日夏バテ回復法スペシャル
『間違った夏バテ対策~脳に潜む恐怖~』のところの右をさらにクリックして
内容をお読みください。)
「脳脊髄液減少症」の病名とS医師はたしかに出てきましたが、
内容構成的には
一言で言えば、「なんじゃこりゃ?」という感じです。
これだけ苦しんで生きてきた脳脊髄液減少症の私が
馬鹿にされたように感じてしまい非常に不愉快に感じました。
「脳脊髄液減少症」の病名と
本当に一瞬ちらっと、交通事故でも起こることが流れ、
そしてS医師先生のご登場、とわずかなお話、
せっかくお忙しいS先生が出演されたのに、
その先生の知識が充分生かされていない構成に感じました。
S先生のお話はかなりカットされてしまったのでしょうか?
もし、そうなら、製作担当者の
せめて、
他番組の、「世界一受けたい授業」ほど時間をかけて
しっかりS先生のお話が聞きたかったです。
そして、脱水との関連のわずかなお話のあと、
尻切れトンボのような終わり方、先生の退場シーンもなく、
いきなり鶏肉料理ですか?
あきれた構成です。
素人の私も、なんだこの番組構成はと思いました。
「脳脊髄液減少症」という重いテーマを取り上げるなら取り上げるで
もっと真剣に番組作ってくださいよ。
患者たちがどんな思いで見ていると思っているのですか?
脳脊髄液減少症の話題が終わるなら、終わるできちんとしめてから
次の話題にうつってよ・・・。
第一、鶏肉料理なんて別枠でもよかったのでは?
できれば、脳脊髄液減少症はそれだけでまとめてほしかったな。
鳥胸肉の7日レシピなんて、どうでもいいですよ。
そんなもん、私ゆでた鳥胸肉を、
サラダに乗せてドレッシングだけ毎日変えて食べているけど全然あきませんよ。
ゆでただけの方が、カロリー低くてベストですよ。
そんなことに時間さくなら、
もっとしっかり脳脊髄液減少症についてゆっくり、しっかり、じっくり、S先生のお話を聞きたかったです。
脳脊髄液減少症の病名が画面に出たこと、
それだけでも、
ここのところマスコミ報道がなかったから
病名が放送されただけでもよかったのかもしれないし、
脱水にからませたことで
「誰にでも起こりうる可能性のある病であること。」を
印象付けた点はよかったけれど、
全体としてふざけた印象と、たいしたことのない病という印象を
世間にもたれることに拍車がかかりそうな危険を感じてしまいました。
S先生のお顔がテレビで拝見できたこと以外
あまりこの番組から得るものはなかった感じでした。
今まで見た中で、2006年の2月15日の朝の
NHKの番組が一番マジメに脳脊髄液減少症について、番組作りに取組んで
たっぷり1時間をかけてまとめてあったと思います。
今夜の「たけしの本当は怖い家庭の医学」の脳脊髄液減少症を見た
日本全国の脳席脊髄液減少症の患者さん
、
何か感じたことがありましたら、
ここにコメントをどうぞ・・・。
テレビ朝日へのご意見はこちら。
ABC放送へのご意見はこちら。
製作会社はABCですが、
放送したテレビ局側に意見を伝えたほうが、
そこからABCに意見が行くので
一度で二社に意見が伝わると思うので効率がいいと思います。
地方のかたがたは製作会社の他に
地元の放送したテレビ局のご意見係に
直接見た意見なり
感想なり、苦情なりを伝えてみてはいかがでしょうか?
言わなきゃ絶対患者の気持ちは相手には伝わりませんから。
遠慮せず、がんが~ん、言いたいこと言いましょう。
別に私たちはクレーマーじゃないもん。
より良い番組構成のためにアドバイスしてあげている
貴重な視聴者ですもの。
もっと自身を持って意見をお伝えしましょうよ。
伝える時は煮えたぎる怒りはぐっとこらえて、穏やかにしずかに、ね。
ああ、ホントに相当カットされていますね・・・・
あの番組じゃあね・・・・。
(はじめてお来た方はまず左のブックマークの
「脳脊髄液減少症とは」やその他の記事をお読みください。)
最近書いたこの記事もお読みください。
私たち患者がどういう状況に置かれているかご理解ください。
さて、
見ました!7月21日の「本当は怖い家庭の医学」での
「脳脊髄液減少症」
(「これまでの放送」をクリックして、2009年7月21日夏バテ回復法スペシャル
『間違った夏バテ対策~脳に潜む恐怖~』のところの右をさらにクリックして
内容をお読みください。)
「脳脊髄液減少症」の病名とS医師はたしかに出てきましたが、
内容構成的には
一言で言えば、「なんじゃこりゃ?」という感じです。

これだけ苦しんで生きてきた脳脊髄液減少症の私が
馬鹿にされたように感じてしまい非常に不愉快に感じました。
「脳脊髄液減少症」の病名と
本当に一瞬ちらっと、交通事故でも起こることが流れ、
そしてS医師先生のご登場、とわずかなお話、
せっかくお忙しいS先生が出演されたのに、
その先生の知識が充分生かされていない構成に感じました。
S先生のお話はかなりカットされてしまったのでしょうか?

もし、そうなら、製作担当者の
せめて、
他番組の、「世界一受けたい授業」ほど時間をかけて
しっかりS先生のお話が聞きたかったです。
そして、脱水との関連のわずかなお話のあと、
尻切れトンボのような終わり方、先生の退場シーンもなく、
いきなり鶏肉料理ですか?
あきれた構成です。
素人の私も、なんだこの番組構成はと思いました。
「脳脊髄液減少症」という重いテーマを取り上げるなら取り上げるで
もっと真剣に番組作ってくださいよ。
患者たちがどんな思いで見ていると思っているのですか?
脳脊髄液減少症の話題が終わるなら、終わるできちんとしめてから
次の話題にうつってよ・・・。
第一、鶏肉料理なんて別枠でもよかったのでは?
できれば、脳脊髄液減少症はそれだけでまとめてほしかったな。
鳥胸肉の7日レシピなんて、どうでもいいですよ。
そんなもん、私ゆでた鳥胸肉を、
サラダに乗せてドレッシングだけ毎日変えて食べているけど全然あきませんよ。
ゆでただけの方が、カロリー低くてベストですよ。
そんなことに時間さくなら、
もっとしっかり脳脊髄液減少症についてゆっくり、しっかり、じっくり、S先生のお話を聞きたかったです。

脳脊髄液減少症の病名が画面に出たこと、
それだけでも、
ここのところマスコミ報道がなかったから
病名が放送されただけでもよかったのかもしれないし、
脱水にからませたことで
「誰にでも起こりうる可能性のある病であること。」を
印象付けた点はよかったけれど、
全体としてふざけた印象と、たいしたことのない病という印象を
世間にもたれることに拍車がかかりそうな危険を感じてしまいました。

S先生のお顔がテレビで拝見できたこと以外
あまりこの番組から得るものはなかった感じでした。
今まで見た中で、2006年の2月15日の朝の
NHKの番組が一番マジメに脳脊髄液減少症について、番組作りに取組んで
たっぷり1時間をかけてまとめてあったと思います。
今夜の「たけしの本当は怖い家庭の医学」の脳脊髄液減少症を見た
日本全国の脳席脊髄液減少症の患者さん

何か感じたことがありましたら、
ここにコメントをどうぞ・・・。
テレビ朝日へのご意見はこちら。
ABC放送へのご意見はこちら。
製作会社はABCですが、
放送したテレビ局側に意見を伝えたほうが、
そこからABCに意見が行くので
一度で二社に意見が伝わると思うので効率がいいと思います。
地方のかたがたは製作会社の他に
地元の放送したテレビ局のご意見係に
直接見た意見なり
感想なり、苦情なりを伝えてみてはいかがでしょうか?
言わなきゃ絶対患者の気持ちは相手には伝わりませんから。

遠慮せず、がんが~ん、言いたいこと言いましょう。
別に私たちはクレーマーじゃないもん。
より良い番組構成のためにアドバイスしてあげている
貴重な視聴者ですもの。
もっと自身を持って意見をお伝えしましょうよ。
伝える時は煮えたぎる怒りはぐっとこらえて、穏やかにしずかに、ね。
ああ、ホントに相当カットされていますね・・・・
あの番組じゃあね・・・・。