脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

人生のタイムリミット

2025年01月16日 | 2022年9月からのつぶやき
後、何年、脳脊髄液漏出症について伝えていけるだろう?

いつになったら、日本に理解が広がるのだろう?

あと、何年生きていられるだろう?

今まで助けてくれた先生の事は忘れない。

先生方は迫害されてきたけど、間違っていない。
その事を、歴史がいつか証明するでしょう。

その日を見届けられるか?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ後遺症と脳脊髄液漏出症 | トップ | 震災の日に「よりそわない」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カトリーヌ)
2025-01-16 20:20:38
歴史が証明する?
私は患者が証明すると思ってます。
返信する
Unknown (ゆめ)
2025-01-16 23:19:11
は?患者が証明したって多くの医師が信じないんだからダメでしょ?
患者が証明してすぐ医学界が認めていたなら、今頃とっくに普通の病気のようにいつでもどこでも治せる体制になってたはず。
返信する
Unknown (カトリーヌ)
2025-01-17 05:07:27
そうかな?
一番聞き入れないのは脳外科かもしれないけど
他の科の先生方は変わってきてるわ
治ることによって聞き入れる
妥当な治り方をしていたら聞き入れる
聞いてないふりして片耳はしっかり聞き入れてる

そんな先生方に巡り合ってませんか?

そうそう専門医に治らないと違う病気だからって言われてるわ
返信する
Unknown (ゆめ)
2025-01-17 05:30:05
ならほどね。
確かにね。
患者が治る姿を見せる事、で変わるかもね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。