先日いろいろと沖縄のことをネットで調べていると、もずくそばの「くんなとぅ」という店がいろいろなブログや沖縄の食のサイトで紹介されていた。
よくよく見ると奥岳島の入り口の所なのだ。
そういえばシンヤさん、そば屋をやっていると言っていた。
それですぐ発見したブログを張り付けて、メールを入れた。
「お元気ですか?
もずくそば”の店「くんなとぅ」
ひょとしてシンヤさんちですか?」
それから約1ヵ月、やっとメールが返って来た。

上の写真と一緒に
「パソコンが故障してしまい、ようやく昨日、修理できました。
返事、だいぶ遅くなりました。
そうそう、色んな方々のブログで紹介して頂き、
また、リピーターも結構いるんですよ。
ケンさんらも沖縄に来る機会があれば、立寄って下さいね。
打越の皆さんはお元気ですか?
夕べもソフトボールの試合後、1時まで泡盛で飲みティングでした。
ノボルさんやマングッチ・シロヘビ、もちろんケンさんの話も出ていました。
そこでの話しです。
次郎さん (お世話になった方々で飲んでもらう為に、久米仙をケンの家に送ったら全部自分で飲んだみたいだよっ!!)
と言ってました。
「あいつはホントに酒好きだな~」とヤスーさんも言ってました。
未だ打越の皆さんの話、交流会の話で盛り上がる奥武島です。
では、また近いうちにメールします。」
打越の方々は淡々と元気にしてますよ!
いやいやすごい「くんなとぅ」、沖縄では有名な沖縄そば屋さん。
「くんなとぅ」と検索すれば山のように検索にひっかかってくる。
一部を紹介↓
http://www.okinawaoh.com/shop/sh011207kunna.htm
http://r.tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47001022/
いやいや、おそれ入谷の鬼子母神でございました。
もしこの記事を見ていただいている沖縄の方がた、ぜひ行ってみましょうねぇ!
「ブログ見たよと言えば・・・」
それは無いか・・・。
えー、それと、久米仙問題については、ケイのオヤジが1本、テラのオヤジが1本、マングッチが1本、何かを聞きつけて取りに来やがった。
足りないので
「もっと送れ!」
とシンヤさん、ジローの奴に伝えてください。
よくよく見ると奥岳島の入り口の所なのだ。
そういえばシンヤさん、そば屋をやっていると言っていた。
それですぐ発見したブログを張り付けて、メールを入れた。
「お元気ですか?
もずくそば”の店「くんなとぅ」
ひょとしてシンヤさんちですか?」
それから約1ヵ月、やっとメールが返って来た。

上の写真と一緒に
「パソコンが故障してしまい、ようやく昨日、修理できました。
返事、だいぶ遅くなりました。
そうそう、色んな方々のブログで紹介して頂き、
また、リピーターも結構いるんですよ。
ケンさんらも沖縄に来る機会があれば、立寄って下さいね。
打越の皆さんはお元気ですか?
夕べもソフトボールの試合後、1時まで泡盛で飲みティングでした。
ノボルさんやマングッチ・シロヘビ、もちろんケンさんの話も出ていました。
そこでの話しです。
次郎さん (お世話になった方々で飲んでもらう為に、久米仙をケンの家に送ったら全部自分で飲んだみたいだよっ!!)
と言ってました。
「あいつはホントに酒好きだな~」とヤスーさんも言ってました。
未だ打越の皆さんの話、交流会の話で盛り上がる奥武島です。
では、また近いうちにメールします。」
打越の方々は淡々と元気にしてますよ!
いやいやすごい「くんなとぅ」、沖縄では有名な沖縄そば屋さん。
「くんなとぅ」と検索すれば山のように検索にひっかかってくる。
一部を紹介↓
http://www.okinawaoh.com/shop/sh011207kunna.htm
http://r.tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47001022/
いやいや、おそれ入谷の鬼子母神でございました。
もしこの記事を見ていただいている沖縄の方がた、ぜひ行ってみましょうねぇ!
「ブログ見たよと言えば・・・」
それは無いか・・・。
えー、それと、久米仙問題については、ケイのオヤジが1本、テラのオヤジが1本、マングッチが1本、何かを聞きつけて取りに来やがった。
足りないので
「もっと送れ!」
とシンヤさん、ジローの奴に伝えてください。