母に頼まれゴミ捨てに行った。

ここがゴミ収集所なのだが、人がいっぱい集まって、なにか市でもやっているような雰囲気なのだ。

なになに、アルミ缶にスチール缶、なべ・釜類、電気コード類、生きびん。

そしてこちらは、透明や茶色に緑色や黒色、透明とビンの色別に分別されている。

分別の種類は22種とも云われ、市内26区の約300ヶ所に分別ステーションを設けてある。
分別指導員のような方が何人かおられ、分からない場合にはその人に聞けば良い。

そしてさらに驚いたのは、新聞紙のくくり方まで指導があるそうだ。
いやはやこれを1993年から市のレベルでやっているのだ。
全国で一番厳しいのではないだろうか。
だからリサイクル業者に高く引き取ってもらえる。
そして収益金は地域に還元されるそうだ。
さすが「エコシティー水俣」と云われるだけの事はある。

ここがゴミ収集所なのだが、人がいっぱい集まって、なにか市でもやっているような雰囲気なのだ。

なになに、アルミ缶にスチール缶、なべ・釜類、電気コード類、生きびん。

そしてこちらは、透明や茶色に緑色や黒色、透明とビンの色別に分別されている。

分別の種類は22種とも云われ、市内26区の約300ヶ所に分別ステーションを設けてある。
分別指導員のような方が何人かおられ、分からない場合にはその人に聞けば良い。

そしてさらに驚いたのは、新聞紙のくくり方まで指導があるそうだ。
いやはやこれを1993年から市のレベルでやっているのだ。
全国で一番厳しいのではないだろうか。
だからリサイクル業者に高く引き取ってもらえる。
そして収益金は地域に還元されるそうだ。
さすが「エコシティー水俣」と云われるだけの事はある。