打越通信

日記ふういろいろ

カロリーゼロ

2009-10-23 12:40:32 | 日記ふう
懐かしい三ツ矢サイダー。



カロリーゼロの表示がしてある。
カロリーゼロ、糖質ゼロ、保存料ゼロのオールゼロ。



食物繊維とナトリウムがわずかに含まれているだけで、後はすべてゼロ表示。



商品コンセプトは

“清く、涼しく、ココロ晴れ晴れとなる”国民的透明炭酸飲料
磨かれた水、果実などから集めた香料のみを使い、非加熱製法の爽やかな味わい、また保存料を一切使っておりません。「安心」「安全」「自然」な透明炭酸飲料です。

とあった。



日本最古のサイダーと云われる三ツ矢サイダー。
カロリーゼロと謳ってはいるが、食品表示上のようで、実は100mlあたり5Kカロリー未満であればカロリーゼロ、ノンカロリーと表示できるそうで、カロリーはあるのだ。
そして甘さについては「アセスルファムK、スクラロース」という人工甘味料が使われているのだ。

いずれにしてもカロリーゼロだからといって飲みすぎはいけない。

流星群

2009-10-22 20:13:30 | 写真投稿
 
 
ビルを出るとひんやりとした風が吹いている。

空気もカラッとして澄み切っている。

綺麗な夕焼けがあり、空には細長い三日月が出ていた。

そういえば、何とか流星群が、今、最接近していると云ってたっけ。

そうそう、オリオン座流星群だ。

さてさて何をお願いしようか?

食欲の秋なのに!

2009-10-22 12:44:28 | 日記ふう
朝、ずいぶんと寒くなって来た。
そういう訳なのか、妻が朝から起きてこなくなってしまった。
だからまともな朝食を摂っていない。
毎回毎回、おにぎり1個の昼飯では夕方にはふらついてしまうのだ。

今日も朝食は無く、ふらついた足で15分かけて繁華街まで出てみた。



栄通りにある弁当屋さん。



おお~!
すぐに手にとってレジへ急ぐ。



レジ袋代も取られない、220円ポッキリ。
給料日前のサラリーマンにとって強い味方の店なのだ。



それからまた15分、てくてく歩いて



どうだ!
このボリューム!

植木温泉

2009-10-20 19:30:13 | 日記ふう
お腹も一杯になったことだし、グッチの頭もすっきりなった所で娘が何処かに行きたいと言う。
グッチが温泉にでも行こうと言っている。
私もグッチも飲んでいるので娘の運転になる。
そういう訳で、あまり遠いところは無理なので、片道15,6kmの植木温泉に行く事になった
急な展開ではあるがタオル一本持ってクルマに乗り込む。



残念だけど、今日はグッチさんに助手席に座ってもらった。



グッチの奴、サイドブレーキ(グッチが云うにはハンドブレーキ)をシッカリと握っている。
娘にとって運転するには難しいパジェロなのだが、それなりに安全に「ややの湯」に着いた。



ここは町内会の研修会で何度も来ている。
三人分1800円を払って時間を決めて風呂に入る。



かかり湯で体を洗って、先ずは大浴場へ。



客はグッチと二人だったが、途中からおじいちゃんと旦那さん、そして子供の3世代のご家族が入って来られた。
それで露天風呂に移動。



ここの湯は、硫黄の臭いが強くぬるぬるとした、いかにも温泉という感じなのだ。
グッチの奴はサウナに行った。
丁寧に体を洗って、十分に温まり、先に風呂を出た。




いつもは運転手のグッチと風呂上りの生ビールを飲み終わったところで娘が上がってきた。



国道三号線を植木方面から熊本市内へ帰る途中で、グッチがいきなり

「さっこちゃん、たい焼き食べるね?」

と聞いている。
駐車場にクルマを止めて、待つこと20分。
10個のたい焼きと、白いたい焼きを買ってきたのだ。
今日はバーゲンだったようで安かったみたいだ。

散髪

2009-10-20 06:58:47 | 日記ふう
クーラーの取り付けも無事に終了した。
テーブルと椅子を庭に出して、グッチにお礼も兼ねてビールで乾杯なのだ。



少し日差しが強いが、風が吹いて気持ち良い。



からし蓮根に天ぷら、シイタケのバター焼きなど。



「お友達からの頂き物だけど・・・」

と言って出すと、苦笑いしていた。



そして今が旬の柿など。

だいたいお腹も一段落していたら

マーのオヤジが突然やって来た。
そしてグッチが突然、頭を丸坊主にすると言い出した。
マーのオヤジ、自衛隊時代に新入隊してくる人達の頭を刈っていたそうだ。



髪が長いためバリカンでは切りにくいようで
ハサミで切っていた。



そして最後は息子が出てきて最後の仕上げをやっていた。

・・・まだまだ続く。

クーラーの取り付け

2009-10-19 14:38:57 | 日記ふう
日曜日、朝一にグッチが来た。
この前持って来てくれたクーラーの取り付けをすると言う。



とりあえず室外機を取り外し、新しい室外機を設置した。
そして室内機を取り外す。



ところがである。
ホースを外すとホースと壁の間の壁の中にスズメか、ツバメの巣らしきものがあると言う。
取り除いてみると




こんなに沢山あったのだ。

「そういえば、なにやらゴソゴソいってたよ」

と妻が言う。
私は全然知らなかった。
取り出した巣の後に新聞紙を詰め込んで、新しい室内機を設置する。



ちょうど取り付け終わったところで

「家庭で不要になりました・・・・」

とのアナウンスが聞こえた。
飛んで行って

「クーラーは持っていってもらえますか?」

というと一発でOKだった。
今取り外したばっかのクーラーをタダで引き取ってもらったのだ。

それから冷房と暖房のテストをしたのだ。

・・・つづく

秋の鯛

2009-10-18 18:38:36 | 日記ふう
秋には鯛が似合っている。



と、誰かが言ってったっけ(誰も言っていない)。



それをしっかり狙っている奴がいる。



そして煮付にもなったし



まいにち、まいにち、僕らは鉄板の・・・。



しまいには、タピオカに包まれたのだ。

今日は朝からいろいろあった。
それはまたぼちぼち紹介するとして・・・。
今日も終わろうとしているとタイ。

秋の花火

2009-10-18 12:09:18 | 写真投稿
 
実家からの帰り、南九州自動車道を走っていると、なんと花火が上がっていた。



そうか今日は八代で競技花火の大会があっているのだ。



少し興奮気味なのでブレ気味だ。



澄み切った秋空に、窓をあけると涼しい風に火薬のにおい、遠くに「ぼーん!」と音がする。

なにか得した気分だ。

パン

2009-10-18 09:05:52 | 日記ふう
  
なかなか起きて来ない妻を尻目に、クーと早朝の散歩なのだ。

いつも行く「ひげパン」は11時からしか開かない、マックに行くが早朝というのに人が一杯だった。

仕方なく近くのコンビニでお買い物。




たまにはこんな朝飯で今日はスタートしたのだ。

刺身三昧

2009-10-17 18:42:08 | 男の料理
  
グッチが魚釣りに行って釣って来たと刺身を持って来た。



ココ鯛にヤズ(ブリの小型)にイサキの刺身だ。



こちらがココ鯛の刺身。



ヤズの刺身。



イサキの刺身。
ありがたい事だ。

酒を飲みながらコリコリした刺身で最高。
妻も息子も大満足している。

最高の酒を飲みながら話を聞くと。
天草の深海というところの船宿の民宿に泊まりで行ったそうだ。
70歳を過ぎたおじさんと2人がかりで夕まずめと朝まずめを釣って来たそうだ。
グッチが朝一番にココ鯛の2.5kgを釣り上げ、ヤズやブ鯛、鯛など2人と船頭さんで50匹以上釣り上げたそうだ。

船頭さんは船竿に電動リール、そしてあみカゴ。
グッチとおじさんは手釣りで海老を餌に釣ったそうだ。

いやいや、羨ましい限り、船竿もリール(電動では無いが)も持っているのに、ここ数年、船釣りには行っていない。

船代に民宿代(食事と弁当付き)で一人、2万円だったそうだ。

「鯛はどうした?」

と言うと

「冷凍してる」

と言う。

持って来い、というと、ハイハイと言っていた。

次回は鯛の塩焼きの予定なのだ。

食欲の秋

2009-10-17 13:08:50 | 写真投稿
 

芝生を張った庭の一部を畑にして、そこにネギやパセリ、ミニトマトなど植えている。

そういうわけで3面ある畑は荒れ放題。

ある日、母が畑を見て

「まるで耕運機をかけたみたいだね」

と言った。

イノシシも食欲の秋なのだ。