あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

一葉のはがきから

2020-05-21 23:10:54 | Weblog

こんばんは。

今回、退職の挨拶状を出したのだけど、私の一葉のはがきで、また新たなご縁が結ばれるのを感じる。

ありがたいことだ。

昨夜は友人から電話があり、思わぬご主人様の入院、手術を話してくれた。

でも、幸いに手術も無事に終わり、まもなく退院とのことで、嬉しい言葉を聞けた。

娘さんが教師という仕事に燃えて頑張っている様子も聞けて、私も幼い頃、僻地の教師になりたかったなあということを思い出す。

 

今日は今日で、夕方、従兄弟の奥様からお電話があり。1時間くらい話しただろうか。

従兄弟の息子さんとは渋谷で踊ったお祭りで、本当に偶然会い、ご縁のつながりを思ったものだ。

私は初対面。

彼は、ふるさとの放送局の東京支社におり(取材もあったのかな)私の旧姓と同じだったので話したら、いろいろなことがわかったのだ。あのときの驚きと嬉しさを思い出す。

奥様の献身的な従兄弟への優しさは、本当に学ばされる。

父や母のことや姉や兄のことをよく知っていらして、母達の話を伺えたのが嬉しかった。

 

夜には、また夫の幼稚園の先生からもお電話があり、楽しく話す。

一昨年の秋に、遊びに行った。90歳です。とてもお元気。

昨日は、庭の手入れを朝夕合わせて5時間されたといわれる。だから、今日は、ゆっくりだったとか。朝のラジオ体操もされてるとか・・・ご自分のお身体にとても気をつけていらっしゃる。

 

昨日は、また、童話関係のHさんとも話す。そろばんを教えている82歳の方だ。子どもたちからエネルギーをもらっていますよって。

頑張っているなあと本当に頭が下がる。

 

友人からは本の注文をしましたと。

もう一人の友人は、購入したけど、読んだあとに(素晴らしい感想をいただいていた)息子さん達に送ったから、自分は移動図書館に頼んで今、また手元にあるとか・・嬉しい情報を下さる。

一葉のはがきから、多くの新たなつながり!

そうそう、職場つながりのT橋さんに男の子が生まれたと報告も・・・。バンザイです。写真のベィビーちゃんは、とてもかわいい。

Mさんからも葉書を見ていたら、お子さんに「どうしたの~?」と訊かれたから「本を出したんだって、すごいねえ~」とご主人が話したって・・・。

私が結婚式のとき、スピーチをさせていただいたMさんご夫婦です。

私にしてはMさんのご家族がお子さんたちも大きくなり、温かい家庭を作っているのが嬉しい。

他にも、たくさんの嬉しい情報をいただいた。メール、おはがき、お手紙、お電話などなど・・・全部書けないですね。

今回の挨拶状は、職場関係の方、親戚、恩師、教え子、指宿会、童話関係、友だち・・・結局、皆さまのおかげで今の私がいます・・・と感謝の思いを込めて、年賀状を下さっている方々を中心に出した。

お礼とともにこれからもよろしくお願いしますと・・・。

おはがきは、その方にお世話になったこと、その方の頑張っている姿を思い、ペンを走らせた。

もちろん、お返事はいただかなくていいと思って、自分のけじめとして出したのだけど、この反響にびっくり。嬉しいなと思う。

人と人のつながり、決して、自分ひとりだけでは生きていけない。

オギャア~と生まれたそのときから、多くの方のお世話になっていることを実感する。

ありがとう、ありがとうです。

そして、忘れてはいけないので、今日のブログにも記しました。

私の備忘録を読んで下さってありがとうございます。

読んでくださった皆さまにも感謝です。

今日の「エール」で、「(人が)頑張っているのを見て、自分も頑張れる」というニュアンスの台詞を聞いて、まさにそうだなと思う。

今回、皆さまの近況を聞いて、私も頑張らなきゃと励まされました。

今日は夫は葉山へ。

たくさんのお野菜、そらまめ、レタス、かぶ、赤かぶなどをいただいてきました。

車で行ったので本当にいっぱいです。

そして、鰹のお刺身まで。

また、葉山コロッケを15個買ってきました。葉山牛のコロッケです。その一部ですが、美味でした!

 

おやすみなさい

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする