こんばんは。
今日の午後、Sちゃん達と公園へ行っていたら、お電話がある。
お花屋さんから。
京都のYくんからのお花だとのこと。留守なようなので・・との由。
びっくり!
で、帰宅したら、こんな素敵なお花。
うわぁ~って感じ。すごい!
私が約40年前に受け持ったYくん。
数年前に横浜で会って、食事して、あかいくつ号に乗って観光した。
まさか、そんな日が来るとは思わなかったけど・・・。
そして、まさか、今日もまた、こんな日が来るとは思わなかった。
教え子からいただくなんて・・・。あのとき、4歳から5歳だった・・・。
今回は「退職祝」とある。
ありがたく、恐れ多く・・・嬉しすぎる。
そんなつもりで出した挨拶状ではなかったのに、お年賀状をいつも下さるし、かわいい幼稚園のときのお顔を思い出しながら書いた。
大きくなってから会ったのだけど、いつも浮かぶのは幼稚園のときの姿、お顔だ。
すぐにお電話をする。
にこにこ顔の5歳のときのYくんが浮かぶ。
懐かしいな。
京都か・・丹後の方は行ったことがないな。お仕事の関係で住まいを京都にしている。
行ってみたいなあ。
お嬢様方は大学生と高校生だという。
嬉しいなあ。
Yくんとご家族の皆さまのご健康とお幸せを祈って、ただいま母達にお供えしています。
でも、思うの。私っていい保育者だったのかなあってね・・・。
でもね、こうして今でも慕って下さって嬉しいし、姿勢を正されます。
私も頑張らなきゃと思います。
そのお電話をもらった公園では、Sちゃんは自分でブランコに乗り、走る、走る。
Nちゃんもブランコをつかまえる。
とても気持ちいい五月の風。
そんな中にブレボー(ブレイブボードというらしい)に乗っているかわいい女の子がふたり。
ブレボー、とっても上手。我が子どもたちのときは、ローラースケートだったけどね。
学童の話やクラスの男の子の話やお家の話やいろんな話をしてくれる。
SちゃんやNちゃんに「かわいい」って言ってくれ、帰るときは公園の外まで送ってくれた。
それこそ、性格の穏やかなかわいい子達だった。
今日の公園の木の葉がまぶしく、きれい。
珍しいきれいな白いお花。名前は何だろう?
まだまだ、五月の自然がいっぱいありました。
今日もありがたき幸せな一日でした。
おやすみなさい
追記
今日も大好評の「そだだご」を私は作り、
Sちゃんは「まぜまぜ」が今とても好きなので、牛乳を混ぜてフルーチェを作りました。
どっちも、またまたおいしかった!