あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

我が家のびわ・なす・きゅうり

2020-05-29 22:58:57 | Weblog

こんばんは。

午前中、なんだか、頭が重かったので、横になる。

すると、やっぱり、午後から元気になる。

無理しないことですね。

ぐうたらしていると、元気がみなぎってくるので休むことだなとしみじみ思う。

で、届いたものがあったので、その手続きをするために、バスに乗って銀行、区役所、郵便局と出かける。

なんだか、それぞれをめぐりながら、久しぶりに歩いたという感じ。

2時間弱のお出かけは新鮮だった。気持ちよかった。

帰宅して、懸案事項に取りかかる。

ここ数日、それを、今日で終えよう、終えようと思っているのに、夜になると疲れて先送りになっていた。

ただ、少しずつしていたから、あと少しだった。

今日はラストスパート。

誠意でこたえたいとそのことに向かったのだけど、添付メールで送ってほっとした。

あとひとつ・・・今月末までにやることがあります。

だから(?)夕食は夫が用意してくれる。

夫が「『はじめのきゅうりは採った方がいい』と畑の方が教えてくれた」ときゅうり3本となすを1本採ってきた。

なすときゅうりをまず母達にお供え。新物だものねえ。

取り立てのなすを油で焼いたのがこれ。ショウガとお醤油で食べる。大好き。

それから、きゅうり。青じそはお刺身を食べようと私が庭から摘んできていた。

 

この切り方、男性の切り方!? 元気がある!?青じそはそのまま置いただけねえ。

おいしい!

このきゅうりの味は指宿の味。畑でちぎってその場で食べた味。

みずみずしさが私の体の隅々まで行き渡る。ちなみに葉山でいただいてきた初鰹のお刺身は、写っていませんが、横にあります。これがまた、おいしいのです。

それから、パソコンに向かう前に写した我が家のびわ。

黄いづいています。

甘くなぁ~れ、びわさん!

 

声を出して笑うNちゃんは今日で4か月。嬉しい。いろいろなことができるようになっている。

寝返りももう少しかな。

今日も恩師や友人たちからのお便りに感謝。

己書をくださったM永さんの文字と絵に感動する。

田んぼの苗をひとつ、ひとつ描いていらっしゃる。

感激です。言葉も励みになる。重みを感じます。

彼女の誠実さを想う。いろんなことを教わります。

お元気でご活躍くださいと、今日いただいた皆さまのお便りを母達にお供えして、お幸せとご健康を祈りました。

というわけで、今日も素敵な一日でした。

今宵も更けていきます。

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする