朝早く家を出て渋谷に行く。
今日は「第40回ふるさと指宿の集い」
東横線と副都心線が繋がって、地下深いところから地上に出れは、渋谷プライムの前。
5階へ行く。エレベーターも心なしか速い。
今日の会場だ。
今年はカジュアルなところ。
以前も一度利用したことがあったけど、改装されて、白一色できれい。
まずは「ふるさと」の歌の指揮のリハーサル。
CDをかけてもらって指揮棒をふる。
音楽にあわせて大きく指揮する。
オーケーでよし。
それから、受付の責任者という役を仰せつかって、お手伝いしてくださる皆様にお願いする。
「来賓」「ア行」から「「ワ行」まで役割分担。
お金の計算は、なかなかたいへんだ。
受付も波があり、ドドドォーといらっしゃったり、少なかったり。
私は全体を見ながら、いろんな質問をされるので答えたり、皆様の状況を見て、様子はどうかなと見て回ったりだ。
でも、皆様は手馴れた方ばかりで、よくこなしてくださいました。
11時55分にステージに立つ。
まずは挨拶。
こうして会えることの嬉しさ、大切な方々を想い、ふるさとを思って歌いましょうと…などを短く話して「ふるさと」の歌合唱。
M内さんはローマまで行って歌う男声合唱団の方。いい声で歌ってくださる。
今回は、指揮と歌が合う(今まではどうだったんだい?とつっこみが)
大きくにこやかに、左右を見ながら指揮ができました…と思う。
まずは、総会。私はすぐ受付へ。
テレビ画面を見ながらも受付業務。
で、総会も無事に終わり、歓談の始まり。
今回、千葉の兄とたくさん話した。
よかった。
そのことについては、あらためて書きます。
兄が「私の妹です」と紹介してくれ、兄の友達が「挨拶が上手ねえ」とおっしゃってくださり、また嬉しい。
私たちの学年ではK大にお勤めのT中くんが、抽選で「指宿市長賞」があたり、大喜びしていたら、またまた、「白水館」のホテル券もあたり、「すご~い」とみんなで大喜び。
U薗くんは久しぶり。I村くん、N田さんと楽しい。
父母を知っているS田さん、室蘭のM江さんのお姉様とも話し、楽しい。
市長とは千歳の大ウナギの話もしました。
妹の友達とも写真をとり「Hちゃんも来ればいいのにねえ」とみんなが言われる。
薩摩川内からはちょっとムリかな。
あとで写真を送れば「みんなお元気そう」と妹のHちゃんから返事があり。
アルトサックス奏者の中園亜美さんの演奏もとてもいい。
雰囲気を少し。
おはら踊りもあり、ふるさとはいいなあと思うことばかり。
あっというまに3時になる。
お開きになり、さて、それからお金の総まとめ。
控え室で幹事長のKさんとよく手伝ってくださるIKさんと計算して確認して、支払いました。
こんな大金、もったことないなあという額でしたが、終わって安心しました。
そのあと、待っていてくれたN田さん、O山さん、Wさんとカフェ。
Wさんは、初めてお会いしたのだけど、私の年齢8歳位くらい若いわねえと嬉しいお言葉。
南指宿中学校の還暦同窓会の写真を見れば懐かしい面々。
たっぷりおしゃべりしてとっても楽しかった。
帰宅は19時過ぎ。
心が軽やかで、何のストレスもない。
本当にこれが健康な精神状態だなと納得。
普段、いかにストレスに苛まれているのかというのがわかる。
指宿会、ばんざいです。
今日、いらっしゃった皆様が、お元気で楽しく過ごされますように。
また、お会いできますように