格付けを三時間見てしまった。
(「開運なんでも鑑定団」は見なかった)
最初からはガクトは出ていなかった。
途中から参戦で団体戦。
一戦、一戦クリア人数が決められて、クリア人数に達しないと
ドンドン格付けが下がる方式だった。
しかし「和」の常識というのは凄く奥が深い。
特に人のお宅に伺った時の作法というのはより神経をつかうものだ。
(今回は上司に妻を紹介するという設定だった)
今は和室に人を通す場面はほとんどないと思う。
あえて和室での作法を扱ったのだろう。
お茶椀の蓋を座卓の下に引っかけるとは知らなかった。
座布団にもにじりよらないといけないとは
(茶道にはにじり寄る作法はあるがそれを応用したものだろう)
土産物は夫が相手先に渡すものらしい。
ユースケ・サンタマリアと相武紗季夫婦の作法はこれが普通だろうな~
と思ってしまった。
ユースケ・サンタマリアは最後まで足をひっぱったのだ。
「常識なし部屋」に染まってしまったかんじ
もう少しなんとかならなかったの?
たすき掛けは男性陣3人が挑戦したが誰も出来なかった。
私も端を結んでからじゃないと出来ないな~
今回は和楽器の小鼓が叩けたら常識があると判定された。
(お手本を一応見てから一発勝負)
男性陣がやるが猿之助さんはさすがに叩けたね
ギターは弾けるが鼓は叩けるか?ガクト?
と思っていたらポンといい音が出た。さすがにガクト様
煎茶二人分を入れるのもちゃんと手順がわかっていた。
灯油を移し替えるときに使用するポンプが上手に使えるか?
で相武紗季と猿之助が挑戦したがちゃんと線までに入れられずこぼしてしまった。
灯油ストーブを使わないとこういった給油ポンプは使わないからね~
現在は電動で給油終わったら自然に止まるからね、溢れたりしないように
なっている。(会社は電動式、しかし大タンクから赤いタンクに入れ替えてから
そこから給油しているからけっこう面倒ちゃ面倒なんだ。赤いタンクの石油が
入ってなかったら大タンクから給油ポンプ(大型の)を使用してある程度
いれてからストーブのタンクに入れている。)
お吸い物を上手にいただけるか?中の具は海老だった。
吸い物椀を左に持ち、右手で箸を持ったらNG。
最初椀を右手で持ち左に持ち替えてから箸を取り、左手の指にはさんで
右手を滑らせて普通に右手で箸を持つ。これが出来ないとNG。
それから椀に口を付け汁を一口飲む。
問題は海老をどう食べるかなのだ。
椀の蓋に海老を乗せて左手で海老の頭を押さえて右手の箸で殻を剥いてから食べる。
これが普通出来ないんだ。あの泉ピン子さんさへ出来なかった。
もう両手で殻を剥きだしたから・・・
子供が遊ぶ折り紙、独楽回し、あやとりにも挑戦。
まさか草笛光子さんが鶴を折れなかったことに驚いた
(ガクト様はちゃんと折れました)
独楽回しに挑戦したのはユースケ・サンタマリアと猿之助さん。
ユースケ・サンタマリアは二度とも失敗
猿之助さんは二回目にちゃんと円の中で回せた。
あやとりには相武紗季、高田万由子、泉ピン子さんが挑戦。
同じ形が3回回ったらNGという厳しい判定。
なんやかや言いながら7回くらいまで調子よかったがピン子さんが
最後にNGをお出してしまった。
結局格付けは1番下の<映す影なし>になった。
ガクトが消えた~団体戦だったのでこれは仕方ないこと。
クリア人数がいないんだもの仕方なかった。
(篠田麻里子、博多大吉、橋本大二郎なども出演していたけどね)
前代未聞の光景だった。
最後画面に誰も映ってないのに声だけ聞こえていた。
こういうこともあるんだね~
(「開運なんでも鑑定団」は見なかった)
最初からはガクトは出ていなかった。
途中から参戦で団体戦。
一戦、一戦クリア人数が決められて、クリア人数に達しないと
ドンドン格付けが下がる方式だった。
しかし「和」の常識というのは凄く奥が深い。
特に人のお宅に伺った時の作法というのはより神経をつかうものだ。
(今回は上司に妻を紹介するという設定だった)
今は和室に人を通す場面はほとんどないと思う。
あえて和室での作法を扱ったのだろう。
お茶椀の蓋を座卓の下に引っかけるとは知らなかった。
座布団にもにじりよらないといけないとは
(茶道にはにじり寄る作法はあるがそれを応用したものだろう)
土産物は夫が相手先に渡すものらしい。
ユースケ・サンタマリアと相武紗季夫婦の作法はこれが普通だろうな~
と思ってしまった。
ユースケ・サンタマリアは最後まで足をひっぱったのだ。
「常識なし部屋」に染まってしまったかんじ
もう少しなんとかならなかったの?
たすき掛けは男性陣3人が挑戦したが誰も出来なかった。
私も端を結んでからじゃないと出来ないな~
今回は和楽器の小鼓が叩けたら常識があると判定された。
(お手本を一応見てから一発勝負)
男性陣がやるが猿之助さんはさすがに叩けたね
ギターは弾けるが鼓は叩けるか?ガクト?
と思っていたらポンといい音が出た。さすがにガクト様
煎茶二人分を入れるのもちゃんと手順がわかっていた。
灯油を移し替えるときに使用するポンプが上手に使えるか?
で相武紗季と猿之助が挑戦したがちゃんと線までに入れられずこぼしてしまった。
灯油ストーブを使わないとこういった給油ポンプは使わないからね~
現在は電動で給油終わったら自然に止まるからね、溢れたりしないように
なっている。(会社は電動式、しかし大タンクから赤いタンクに入れ替えてから
そこから給油しているからけっこう面倒ちゃ面倒なんだ。赤いタンクの石油が
入ってなかったら大タンクから給油ポンプ(大型の)を使用してある程度
いれてからストーブのタンクに入れている。)
お吸い物を上手にいただけるか?中の具は海老だった。
吸い物椀を左に持ち、右手で箸を持ったらNG。
最初椀を右手で持ち左に持ち替えてから箸を取り、左手の指にはさんで
右手を滑らせて普通に右手で箸を持つ。これが出来ないとNG。
それから椀に口を付け汁を一口飲む。
問題は海老をどう食べるかなのだ。
椀の蓋に海老を乗せて左手で海老の頭を押さえて右手の箸で殻を剥いてから食べる。
これが普通出来ないんだ。あの泉ピン子さんさへ出来なかった。
もう両手で殻を剥きだしたから・・・
子供が遊ぶ折り紙、独楽回し、あやとりにも挑戦。
まさか草笛光子さんが鶴を折れなかったことに驚いた
(ガクト様はちゃんと折れました)
独楽回しに挑戦したのはユースケ・サンタマリアと猿之助さん。
ユースケ・サンタマリアは二度とも失敗
猿之助さんは二回目にちゃんと円の中で回せた。
あやとりには相武紗季、高田万由子、泉ピン子さんが挑戦。
同じ形が3回回ったらNGという厳しい判定。
なんやかや言いながら7回くらいまで調子よかったがピン子さんが
最後にNGをお出してしまった。
結局格付けは1番下の<映す影なし>になった。
ガクトが消えた~団体戦だったのでこれは仕方ないこと。
クリア人数がいないんだもの仕方なかった。
(篠田麻里子、博多大吉、橋本大二郎なども出演していたけどね)
前代未聞の光景だった。
最後画面に誰も映ってないのに声だけ聞こえていた。
こういうこともあるんだね~