陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

26日 「チコちゃんに叱られる」

2019-04-26 23:29:39 | Weblog
ゲスト ピンクレディーのケイちゃん、出川哲朗
出川のNHKは珍しいな~

◎ 出川は55歳、ケイちゃんも同じくらい?
さて問題 なんで眠くなるとあくびが出るの?
出川が「空気を出す」と言ったら、「あくびをしてみて」とチコちゃんに言われてやってみると
「空気吸ってる!」と気づく
「空気が足りない」というと「ボーッと生きてんじゃねーよ」と叱られていた。
出川の切り返しが欲しかったがなかったような・・・(期待したのに
答 脳の温度を下げるため~
脳の温度は通常36~37度、この温度が下がるとあくびが出る。
実験で証明していた。難しい本の講義をしてもらってあくびをしたときの頭の中の温度を
測定していた。いずれも1~1.5度くらい下がってた。
 
◎ イカスミはパスタ、リゾットなどに使われる。
タコスミは食べたことある?の問いに誰もはいとは答えなかった。
じゃあなぜイカスミは食べるけど、タコスミは食べないの?
ケイちゃん「タコスミは永久的に取れない」と言ったら「ボーッと生きてんじゃねーよ」と
叱られていた。んんんんん?タコスミだって取れるでしょうに・・・難しいってこと?
答 分身のイカ、煙幕のタコだから・・・ (タコスミは簡単には取りだしにくいとか)
イカのスミは粘着性があって煙幕がわりにならなくてタコのスミは広がっちゃって目くらませが出来る。
食べてみる。イカスミは普通に美味しい。グルタミン酸など豊富。
タコスミにもグルタミン酸は入っているが・・・
食べる人が違う(NHKのスッタフ)なんでも美味しいという言う人が食べていた
これでは実験にもならない
いつもの女性ディレクター3人の方が良かったんじゃない?
 
休憩中 いつもの休憩パターン。チコちゃんの顔は映んない
世界一高い山は?エベレスト。じゃあ2番目に高い山は?で岡村答えられなかった。
2番目に高い山はk2という山。高さは8611mそれでも高いよ。酸素不足になっちゃう。
エベレストより険しい山だという。登る人は少ない。ロッククライミングのような上り方だという。
山を下りるのも命がけなんだそうだ。(死者が多い)
 
◎ 紅茶の問題 岡村に指名
「なぜティーカップにお皿がついてるの?」と聞いたら「ピー」が入って・・・
「つまんねえヤツだな~」とチコちゃんの一言。
えっ?何?漢字の書き問題出ないの?出川がだったから?
すぐ映像が入ってしまった。
答 カップがポットでお皿がカップだったから~
日本にお茶が入ってきたのは平安時代。
今みたいに急須がなかったのでカップに茶葉を入れ湯をそそぎ、
お皿に茶を入れてすすっていた。なんだか優雅な気もしたが・・・
今では急須に手がついているように、カップに手をつけてそのままいただけるようになった。
中国茶の原点を見ればそうなるのもわかるような気がする。
 
物干し竿に止まっているキヨエちゃん。
ゲーセンで名古屋打ちやりたいと言っていた。なんのことだか全然わからなかった。
 
ゲスト二人つまんなかった。もう少しチコちゃんとやりあえる人がいいな~。
出川遠慮しないでもう少しつっこんでもよかったのに・・・残念だったな~。
チコちゃん見てないのかな~。もう少し研究してくれよ~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 「ランペイジ 巨獣大乱闘」 DVD

2019-04-26 10:33:04 | Weblog
 昨夜テレビで見たいものがなかったので、DVDの方を見た。
エナジー社では宇宙でゲノム編集を行って遺伝子のサンプルを作っていたが、
使用していたねずみが暴走して宇宙船の中は大変な状態。必死に持ち帰るようにアトキンズ博士は脱出ポッドに身を潜めるが、大気圏外で爆発して彼女は帰らぬ人となってしまった。
地球上では流星が落ちるような形でそれを見つめている人影があった。

ジャングルの中で探検をする人達。(実は大学での講義の一貫)
霊長類学者のデイビス(ドンウェイン)が講義をしていた。
公園内の白いゴリラと手話で話しが出来るのだ。
生徒達は驚いていた。ゴリラぐらいになるとそれも可能か?ゴリラって頭いいもんね。

隕石が落ちたか?で翌日学者や軍が探索に乗り出す。
ゴリラのジョージ、岩の影にいた。胸に血が固まっていた。

軍の連中が宇宙からの回収物を捜しに出かけ行ったが・・・
ことごとく大きくなったオオカミにやられてしまった。
ジョージも大きくなってた(驚)なんでこんなことに・・・
検査のため隔離されたが・・・
ケイト(ナオミ・ハリス)という黒人の女性が遺伝子操作の薬の研究をしたことがあると言ってやってきた。エナジー社でその研究をしているのでそれの影響
だと話していた。凶暴性がでると話していた。
ジョージは何かを感じて檻を壊し町中に逃亡。
巨大化したオオカミ、ラルフも出現して町は騒然(驚く)
こうなったのはおまえ達のせいだと軍からデイビスとケイトは捕まった。
政府側の人達が来てジョージを飛行機に乗せた。
捕まったデイビスとケイトはおりを見て逃げ出し、軍のヘリを調達。
巨獣2体がシカゴに移動中と報告を受ける司令部。
2体を攻撃している軍機。それにも動じない巨獣達。
川の様子が一変してそこからワニが出て来た~。
でもワニよりかなり厳つかったけど・・・(リジーとか名付けられていた)
軍機が3体に攻撃をしていた。
「解毒剤が必要だ」とデイビスは言うが・・・ケイトは「エナジー社のどこかにあるはず」とは言っていた。
エナジー社の中に入るデイビスとケイト。
巨獣のワニはビルを登る、登る、それに加え室内に突入しては外に出るの繰り返しでビルの上の方に行く。(低周波に呼び寄せられていた巨獣)
エナジー社の社長クレア(女性)はまだ社内?
ケイトは必死に解毒剤を捜し見つけ出し3本抜いたところでクレアに見つかった。クレアの手には拳銃が・・・「出しなさい!」と言われて一本返したか?
屋上には巨獣がいてアチコチ壊し続けていた。
デイビスとケイトは拳銃を向けられていたものの巨獣のえさにならないように
逃げていた。しかしクレアは見つかって(クレアのバッグの中に解毒剤を忍ばせて置いた)ジョージがクレアを飲み込んだ~。
ヘリの乗り込んだデイビスとケイト。「飛び上がるだけ」とは言ったものの。
ビル倒壊と巨獣は地上に激突。ヘリはなんとか無事に地上に・・・
(ドラマ、ドラマ主役が死んだら話しにならない。屈強なドンウェインだもの)
しかし巨獣はまだ生きていた。必死のジョージ。デイビスも落ちていた連射銃をぶっ放してワニとオオカミを倒そうと必死だが・・・ままならず。
ジョージは気がついた。デイビスと手話で話しをする。死闘の末ワニを倒した。
ジョージもかなり傷ついた。死んでしまう~。
デイビスが手を置いてしばらくするとピクッと動いた。んんんんんん?
おいおいゴリラも死んだふりするんだね。デイビスをからかったみたい(笑)
手話でお互いの意思疎通を促した。この部分もかなり良かった。
女性がそばにいたので誰だと手話で聞いて来たジョージ。
ジョージは左手を丸くして、右手の中指を空洞に差し込んだ。
「違う、友人、友達」と否定していた。あの手話は『SEX』を意味してたのかな~。そんな手話誰が教えたの?一人しかいないけど・・・(笑)

ただ単に巨獣が暴れる話じゃなかったのがよかった。
ジョージとの意思疎通が出来るデイビスはよかったね。優しさもある。
しかしアクションと言えばこのドンウェインだね。たくさんの映画に出演している。
影の役者が凄いことがわかってよかった。
ジョージをやった人だ。特典映像を見たが、一から十まで動きはその人のもの。
顔の表情もそのままジョージに変換出来るから中途半端な形相はできない。
ゴリラの動作コーディネーターがいるなんて知らなかった。
1番の役者はこの人だと思ったくらい大変な役だったみたい。
コーディネーターがやればいいじゃないと思うでしょ?
そうでもないんだな。彼は彼で他の巨獣の動きも教えなければいけないから、
かなり大変な仕事のようだ。
こうやって大作は作られていることがわかるのはいいことだと思う。
CGやVFXを使っても、実は人間様が作るのだから。
ご苦労は並大抵なことではないってこと。楽しめた。
 





   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする