goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

21日「天皇の料理番」

2015-06-22 20:38:00 | Weblog
 俊子、なぜ吉原?

寝込んでいる兄に自分の作ったスープを渡す篤藏。
「お国のために働くのだぞ。励めよ」と優しい言葉を掛けてくれた兄。
篤藏はその言葉をかみしめていた。

バンザイ軒の親父、亡くなっていた
女将さんが篤藏に耳打ちしていたが…
(私の予想…親父、女の所にでも行ってぽっくりいっちゃった?

1913年、篤藏は天皇の料理番として宮内省の札を見せて中へ入る。
このとき篤藏26歳。

バンザイ軒のそばの寝泊まりするところに俊子がいた。
お産婆さんになっていた。
吉原にはそのようで行ったとか。

2000人分のメンニューを作れ(御即位の大礼の儀で)とお達しを受けた篤藏。
篤藏、目を見開いて驚いたがこっちも驚いた
どういうメニューにするか試行錯誤。

兄、うつろな目で篤藏を応援している。

厨房では忙しく働く人達。
篤藏は一人、一人に文句を言いたそうだったが、長のような人が
「やり方が変わると御上が(天皇)がお困りになる」と告げた。
言いたくても言えないジレンマでストレスたまらないといいけど…

宮内省厨房から帰る途中、宇佐見とぶつかる。

一ヶ月を過ぎようやくメニューを作り上げ、宮内省内部でそれを検討して
OKが出る。

ザリガニ料理をするが、北海道から取り寄せる算段がついた。
二条離宮の厨房、ザリガニは水槽に入れ水を流しっぱなしにしないと
生きていらないという。

田舎の親も心配で仏壇の前で手を合わせる、(上手くいくようにと)

厨房でザリガニ500匹いなくって…
しかし1つ見つかったことによって、「捜せ」の一言で
全員が厨房の暗い所を捜すとたくさん出て来た

とりあえず最初の難関を乗り越えた篤藏だった。
兄周太郎を思う篤藏。

翌日家族に見守られながら周太郎は息を引き取る。

その手紙を受け取った篤藏の落ち込みは半端じゃなかった。
俊子は篤藏を励ます。

よりが戻ろうとしている。(篤藏と俊子)
篤藏を悪く思ってないのでいいんじゃないかと。
こういう人だから篤藏も安心して仕事が出来るんじゃないの?

周太郎(兄)は非常に残念だったね。弟思いのいい兄だった。
篤藏も兄には非常に心を開いていた。
この二人の関係が実に良かった。
兄がいなくなって心のより所を俊子にするのかな?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部署異動!

2015-06-22 12:39:37 | Weblog
会社へ着いて、フロア担当者のOさんから
「今日からしばらくK社ね」と言われた。
しばらくって?一週間くらいを想像していた。
しかし部署に行くと、部署異動で25からTさんが来ていた。
えっ?Kさんは?

よくよくリストの紙を見ると下の部署に異動していた
この部署異動は先週の金曜日の朝にあったと聞いた。
休むと浦島太郎になる。元部署なので助かったが…

しかし何が多かったって、直送の今日のヤマト便。
メール便で1パレット分になった
一人休みだったので下からA社からYさんが手伝いに来てくれた。
それでも残業だった。
明日も誰か下からくるのか?

話は別だが25でHさんが先週の金曜日付けで辞めた。
それでだったのか大々的に部署異動をしたのは…

フリーではなくなったが…
喜んでいいのか?微妙なのだ。
周りからは「良かったね」と言われたものの、今までがかなり自由だったから
かえって縛られるのはどうかな~と。
K社なのでそれほど縛られるってほどじゃないと思うが…
きちんと仕事していかなきゃ。
身を引き締めて新たな心で仕事をしていこうと思っている
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は?

2015-06-21 17:37:50 | Weblog
ザーザー降りを予想していた。しかし雨はしょぼしょぼ程度。小雨? あはっ、小雨女ですから…実家へ行ってきたが長い傘はほとんど使わず。帰りに少し使っただけ。これなら折りたたみの傘でも良かった… 母の感じはたいして変わらない。次男のことも把握出来ていたし…同棲してること。祖母として彼にお祝い金を上げたいのだ。本人次第なのでまだまだ先の話しだと思うけど。周りはやきもきしている。来年にはなんとかしてほしいとは思っているが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドS刑事」

2015-06-20 22:31:40 | Weblog
 先週の続きだったね
「川崎デイジーフラッグス」のリーダー赤沢を本庁の榊警視正(青山倫子)が
連行していったんだっけ…

警察庁に白銀課長とマヤが出向く。
(榊を脅そうとした?)

白銀はマヤを怒ったが、「宣戦布告です」とマヤは課長に言う。

その後浜田(八乙女)は何者かに階段から突き落とされた。
怪我で済んだ。その後近藤もねらわれて…こちらは重傷。

課長から「単独行動は禁止!」と命令される。

川崎デイジーフラッグスの赤沢が釈放との知らせが入る。

榊警視正の上司、東野審議官(石黒賢)が黒幕じゃないかとマヤの勘。

マヤは代官山に嘘をついて単独行動を取る。

いなくなったのを知って代官山は監察医の乾の所へ。
しかしそこにはいなかった。
乾が調べると廃工場にいることがわかる。
(GPSがムチの中に入っていた

それもそのはず。
乾がGPS入りのムチを作ったとか
めちゃくちゃ笑えたエピソードだった

廃工場にいるのがわかって代官山は自転車に乗ってそこへむかう。
弱虫代官山。歌ってるよ~。相手にわかっちゃうって思っていたら、
出て来た奴に腹を一発殴られてダウン。馬鹿か?

代官山気づくとマヤの後ろにいて、両手を階段の柵に手錠で繋がれていた。
マヤは後ろのポケットの物を代官山に取ってもらおうとしたら、声を上げて
落としてしまった(肝心なムチ!)。
もう一方のポケットからもなにやら取り出した。強力接着剤

そこから二人は大きな声でしゃべり出す。
(悪い赤沢に知れるように大声をだしていた)
しかし代官山のミスを全部言って、お荷物だと言ったら泣き出した代官山。
あれはわざと言っていたのにね

赤沢が来る前に立ちそうな位置に接着剤をたくさん蒔いていた。
二人の会話に「うるさいぞ」と黒い靴が接着剤の上に立った。
立ったまま動けなくなる赤沢。やったね
二人はそこから逃げる。

仲間が助けに来るが一人、一人が拳銃をあまり撃ったことがない
連中ばかりだった (訓練は受けているはずでしょ?)
そうか、実践ではあまり使っちゃいけないものね。

一人、一人少しづつ打っていくが、いっぺんに5発打つ人もいて…
相手のことを考えて打たなきゃいけないのに…
もう刑事失格じゃないの?

代官山がムチを拾いに行き、それをマヤに。
ムチ(使う前は20㎝の状態)を相手に取られないように投げるとナイスキャッチ。
ムチを引き出して相手の拳銃を1づつ落としていく。

一人、一人が格闘していいところを見せていた
(かなりやらせっちゃったな~。やり過ぎだよ)

榊と東野は屋上に逃げて行く。

東野審議官を追い詰めた。
しかし東野は拳銃をこめかみに当てた~

すかさずムチで拳銃を落とし、東野をムチで縛り上げた。お見事

最終回で全員で一列並び。(お約束なの?
吉田羊さんと勝村さん「HERO」でも一緒ですね~。

出来る女性の役が多いな~吉田羊さん。そう見えちゃう?
刑事で課長だし、検察の検事役だし?
普通の奥様役でも鬼嫁みたいな女房役とか?
本当に多いよね~。普通に一般女性役はもう来ないのかな?
そういう役の吉田さんもみてみたいな~

そう言えば赤沢くっついたままで…代官山がお湯をかけていた
(お湯で取れると言っていたが…本当に取れる?)

靴そのままにして、靴下でも逃げられたのにそれもしなかったのはなぜ?
それこそ馬鹿じゃない?逃げられたはずなのに…
お湯をかける場面が欲しくて、そのままにしてたってか?
なんだかな~。赤沢また逮捕でしょ?加担してたんだから…
(そこがわかんないんだよね~)

最終回だったけどなんだか次回もありそうな雰囲気。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海街diary」

2015-06-20 19:53:37 | Weblog
 昼に見て来た。

物語のあらすじは3姉妹が父が亡くなって腹違いの妹を
鎌倉に呼び寄せ、4人が家族になるまでの一年間の話。

実の父は出て来ない。ここがミソ。
姉妹の話が中心なので実父は出て来ない。
山形で父の葬式を行ったが写真も出て来なかった。
こういう作りも珍しい。
すずの実母も出て来ないし…(亡くなっている)
それで再び再婚の父。それで父は亡くなった。

四姉妹の父はなぜだが女が好きだった?
女には優しかったらしい。

すずというかわいい妹が出来た3姉妹。
あたたかく見守っているのが素敵だった。

鎌倉が舞台だと言うことだったが、極楽寺近辺が多かった。
海の場面もそちらの方か?

花火はだいたい例年8月10日近辺だよね。
小舟で見られるの?(映画のためにしつらえた?)

姉幸(綾瀬はるか)は同じ病院の医師椎名と不倫。
二女佳乃(長澤まさみ)はつきあっていた恋人と別れた?…
三女千佳(夏帆)は勤務先の上司と…いい関係?
(長女、二女は男運がないのか?)

すず(中学生)は地元でサッカーチームに入る。
広瀬すずちゃんはなんだかいつも走っているイメージ。
足が速いのかな?
男女混合のサッカーだったな~
(そういうサッカーチームもあるんだね)

同じチームにクラスの男子がいる。
風太君(前田前田の弟旺四郎君)はすずが好き。

庭の梅の実を取ってお酒に漬ける。
そういう仕草がめちゃくちゃ自然。どこがセリフなの?
すずちゃんがちょっと不自然なとこもあったか?

祖母の法事に札幌から母(大竹しのぶ)が訪れた。
(離婚してから音沙汰がなかったのだ)
ここでまた一悶着。大叔母(樹木希林)が母と幸をなだめていた
それがかなり笑えた。

それでも母と娘。10年もののおばあちゃんの梅酒を母に持たせた。
少しはわかり合えたかな?
(大竹しのぶのスカートには笑えた。歳相応のスカートでよかったのに…)

すずちゃんが風太の自転車に乗って桜並木を走って行く場面は凄くよかった。
すずちゃんの顔が自然で非常に良かったのだ。
あそこって鎌倉のどの辺?知りたいと思った。

「海猫食堂」の店主の二ノ宮幸子役の風吹ジュン、夫婦じゃないが
お互いが信頼している店の主でもある福田にリリー・フランキー
の脇もよかった。

海猫食堂になったお宅も極楽寺近辺?

最近いろいろなドラマに活躍中の井上泰之さんはサッカーチームの監督役。
ここにも出てたんだ~。お忙しいことで…

たんたんとした中に緊張感とか笑いどころとかあった。
どこまでがセリフでどこからがアドリブ的?と思ったくらい全部自然だった。
姉妹の一喜一憂がわかるような気がした。
長女、幸がしっかりしている分下二人は意外に自由。

梅酒を飲む場面を見ていたので、家に帰って梅酒が飲みたくなった。
あんなに大きくなって梅もたくさん取れたら凄いことだ。
近所にお裾分けしていた

ほんのりしたいい映画だったな~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TOMORROW LAND」

2015-06-19 21:59:57 | Weblog
 雨の降る中見てきた。(日本語訳で)
さすがに平日の朝一だったので空いていた。
公開中、ネタバレ注意

1964年、ニューヨーク万国博覧会に11歳の少年フランクがやってきた。
自分の作った発明品を出品するために。
しかし審査員に説明しても、取り合ってもらえなかった。
(まだ未完成?操縦方法が未熟で…と本人は言っていた)

フランクを慰めたのはアテナという少女。。ピン・バッジをフランクに渡す。
促されて付いて行ったが、「イッツスモールワールド」のパビリオンに潜入
すると秘密ルートに…
暗闇を通り抜け、彼がたどり着いた場所は見たことない世界が…
「ここはどこなの?」とアテナに問いかける。
フランクには想像を絶する光景が広がっていた。

現代、ケインは宇宙旅行を夢見る普通の女の子。
スペースシャトル計画が終わり、NASAの発射台が取り壊されることに
非常に不満を抱いていた。父親がそこの技師だった。
父親の仕事がなくなるのも不満だった。

あるとき発射台の妨害活動をして逮捕された。
釈放されるときに手荷物の中に見慣れないロゴの入ったバッジを見つける。
バッジに触れると小麦畑にひろがって、遙か向こうに超ハイテクビルがそびえたつ世界
を見てしまった。

ケイシーはそこに何があるのか自転車を走らせて出かけた。
夢のような世界に入り込んでいく。そこは見たことのない乗り物が
縦横無尽に走り、人々は明るく暮らし、宇宙へ出発するスペースボートまで存在していた。

ケイシーが乗り込もうとした瞬間、ピン・バッジのパワーが失われ、
現実の世界へ引き戻されてしまった。

引き戻された場所は広い湖の端っこ。
びしょびしょのまま家に帰る。

弟に軽く説明してまたあの場所に行きたいと願う。

コレクターズ・ショップには怪しげな男女二人。
ピンバッジを誰からもらったか言わないと帰してくれない。
とうとうレーザー銃まで持ち出してケイシーを打ち始めた

救ってくれたのはアテナ。アテナは車を運転出来た。
何者?と思っていたらロボット…
ケイシーはアテナがどういう人物かようやく理解出来た。

途中で中年のフランクの家に。
彼はかつて異次元に行ったことを知る唯一の人物だった。
謎の追っての襲撃をかわし、パリのエッフェル塔へ向かい、
地下に隠されていたロケットでこの世界を後にした。
(エッフェル塔が半分に割れた~

自分の見た世界が現れたが、フランクの天敵が待ち構えていた。
地球は滅亡すると告げる。しかしそれは天敵が人間を洗脳するために
出していた信号だった。
(自分達の世界を維持するために、人間は必要ないと思っていたから…)

フランク、ケーシー、アテナが強敵デイヴィッド達と戦う。
地球は守れるか?そして自分達は元の世界へ戻れるか?
ハラハラドキドキの展開で面白かった。

フランクの家の間取りはいったいどうなってたの?
あっちもこちも機械だらけで…1つ操作間違ったらやばかったかも

私もこんな世界一回でも見て見たいと思った。
(人間のおごりが作り上げた世界だったが…)

ジョージー・クルニーはカッコいいね~
(コーヒーのCMに出ていたりして顔は覚えやすい。
「オーシャンズ11」の主役をやったりしてキレはまだまだ悪くない。
悪役のヒュー・ローリーも歳相応でいい役をしていた。こちらもアクションには
定評がある?まだまだ若い者には負けられない中年のがんばりが映画全体を
引き締めていた。
公開中、ぜひお子様達とみて下さい。
声優に違和感ありませんでした。ケイシーの声に志田未来さんでしたが…
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日「アイムホーム」最終回

2015-06-19 15:11:31 | Weblog
 久が仮面に見える、鏡に自分の姿映ると仮面の自分がそこに…
恵は昔の話をしないようにしていた。
(今のままでいいと思っていたから…)

「今の私も仮面に見えるの?私がみえないの?」と泣きながら久に問う。

良雄はこっそり久に「お母さんに内緒でまた遊園地に連れていってね」
と言うが久には覚えが…んんんんん? 少し思い出してる?

恵は香を見舞う。
その当時のいきさつを語る香。

本城に呼び出された?久。
香との今までのいきさつなどを話していると、久が本城を殴ろうとしたが、
殴れなかった。

貸し倉庫の金庫の扉を開け、最後の鍵でトレジャーBOXの蓋を開ける。
ちゃんと遊園地には行っていたことを思い出す。
BOXの中に封筒が入っていてDNA鑑定の結果証明書も入っていた。
会社のデーターの入っているメモリーカードもそこに入っていた。

家に持って帰り、DNA鑑定の結果証明書を恵に見せた。
「誰も信じない男だった」と恵に詫びていた。
恵は久の机を整理しているときに明細書を見て良雄のDNA鑑定をしていた
ことを知ってしまっていた。
恵は久のどこを見ていいかわからなくなってしまったんだね~。

「何も大分け出来ない」と久も涙。
家の鍵を恵に返した。(どうするんだ?久…)

久は医者に行くと「潜在意識で仮面に見えてしまっていたんですね」と
言われた。
「誰がリハビリを手伝っていたと思いますか?理学療法士でもなかなか
できないですよ。おくさんがあなたの快方を信じていたんですよ」
とビデオを見せてくれた。
それはリハビリをしている久をずーっと手伝っている。
思わず泣けた。恵はこんなに久を愛してやまないでいたのに…

メモリーカードを渡してくれと部長から言われた久。
「僕が巻き込んじゃったし…どうなるんですか?」と回りの人達のことを
きを使うが…「リストラ寸前だったんだし…このままでいいんじゃないか?」
久、何思う? 「渡せば丸く収まる」と部長は久しの肩を叩く。

何せ昔のことをじょじょに思い出し始めた久。
どうすればいいか…

考えた末社長室に出向く久。
社長のメモリーカード渡したが、それを棒かなにかで潰した~

バーレン行きは中止。
データー(メモリーカードに入っていたデーター)の件をみすごせばどうなる…

家族にはずかしいことはしたくないと久。

「我々の負けです」と部長は社長に言い渡す。

検察庁に出向く久。
(警察ではなく検察庁なの?)

社長と部長は最初は君で久がやっていたデーターを改ざんした。
それをどうにか工面しようと画策して恵の父に巡り会って…
ということらしい。

久と同じ部署の人達が久を助けようと必死に駆け回っていた。

部長が家路を助けた。「ごめんな」と。

「お互いがよくわからなくなった」と部長に恵のことを話す。
「許しあうことはできるんじゃないかな?」と言われて…

 久の中で…
 黒久が白久をなじる、なじる。白久も正論を言って…
 黒久、手帳を燃やしている。 
どうするよ家路久

遠くで火事、サイレンの音がけたたましい。

近くに行ってみると自分の家が火事だと気づく久。
両親は自分達で逃げてきた。良雄は救急隊に抱きかかえられて出て来たが
妻、恵が出て来ない。

恵を助けるべく、火の中へ入っていく久。
彼女を見つけ出し、抱きかかえる。
「恵は僕が守る」

しかし抱きかかえているところがやけに重そうで…
かなり恵が沈んでいて、動けてなかった。大変そうに見えたが演技?

久気づくとベッドの上。
「恵は?」と看護師に聞くと「隔離病棟ですけど…」と言われ、
久は慌てて酸素マスクはずし、恵の所へ行こうとする。
「恵がいなきゃだめなんです。行かせて下さい」
「めぐみ~、めぐみ~」と騒いで足をひきづりながら廊下を歩く。

看護師は久を止められない。これじゃだめだね。
(ドラマ、ドラマ

恵のそばにいたい久の心情はわかるが…
いやいや泣きに泣いたね。

恵も気づく。久がきたのを察知したのか…
久、泣きながら恵を見つめる。
恵も泣いている。
恵の仮面が~…仮面がはがれる映像が凄くきれいだった
左の頬あたりから(私達から見て左)サラサラと砂が落ちていくような感じで
仮面がじょじょにはがれて、恵の顔が、ちゃんと泣いている顔が見えた。

もう私も本泣き

昴が良雄を見かけてクッキーを渡した。
香の手術も成功したと言っていた。話だからそうしないとね
姉だと名乗らなかったな~。それもありか?

自分の家はここだと。新しい一軒家だ~
しかしここどこ?やけに真新しい家だけど…。

ストーリの方を重視しちゃった
何せ木村拓哉の迫真の演技が涙を誘った。
仮面がはがれるシーンはCG様々と言うところか?
普通パラパラとふるシーンってお星さまキラキラって感じの時使うよね。
こういうシーンで使うとはね。VFXの技術の凄さというか…

白久と黒久の対比も面白かった。
自分の中で葛藤しているシーンはわかりやすくてよかった。
白久が勝ったもんね

家族とは…を久目線で見せてくれた物語だった。
少々これはないでしょというシーンもあったが、
出来はよかったんじゃないかと。
家族愛ありきってとこですかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かぶき者慶次」

2015-06-18 23:14:26 | Weblog
 慶次の妻美津は怪我で済んだ。
布団から起きて薬湯を飲むと「苦い」と言ったが
回りはほっとしたような顔をしていた。

そこへ新九郎が薬草を持って入って来た。
「これだけあればしばらくは大丈夫です」と。
美津はそれを見てうんざりしていた。

慶次は高下駄を履いて眉と眉の間から鼻にかけて白いものを塗っていた。
その格好で宇都宮を経過していった。
(目立つ、目立つ ドラマ、ドラマ

駿府の家康の前に歌いながら近づいていく。
近づきざま長刀のようなものを家康に突き出すと家康はそれを小刀で受け止めた。
(さすが~家康、ドラマ、ドラマ

慶次は跪いて石田家の再興を願った。
家康は新九郎が米沢を出ないことを条件に許した。

そばに居た和泉局と和尚は非常に苦々しい顔をしていた。

和尚と慶次また囲碁をして腹の探り合いしてた。
(この二人の関係がいまいち私には理解出来ない。敵対しているのに…)

与板組みに文が舞い込み、新九郎の素性がばれた。
捕縛すると言い出した

聞いていた勝之進は新九郎の所に走る。
「逃げろ」と新九郎に言うが遅し。

与板組の一党が新九郎を捕縛すると殴り込み。
そこへ美津と佐和が白装束で現れる。
「当主のいない間にそんなことはできません。どうぞ私と娘佐和をお切り下さい」
と捨て身の覚悟。

新九郎に加担する者が勝之進、他数名出て来て彼を逃がそうと必死。
そこへ慶次が帰って来る。

家康様からの書状を与板組の組頭に渡す。
石田家再興を許すと書かれていた。城主からの書状も同じ意味の書状があった。
それを見て与板組は引き上げていった。

慶次は新九郎に米沢から出るなと言われても抵抗しなかった。

翌日から石田新九郎としてお城に上がる。
月代がまぶしい新九郎だった。

勝之進、安部一左衛門の娘と知佳と見合い。
しかし知佳は文を送っていたが勝之進は読みもしなかったらしい。
勝之進もじもじしていたな~。

佐乃の花嫁衣装は美津が着ていたものを持って来た。
新九郎と佐乃の祝言。
佐乃は両親の挨拶をした。こういう所は泣けるな~。
もらい泣きしてしまった。

新九郎は「前田慶次は父でございます」と言った。
またまた泣けてきた。新九郎、成長が見られる。
女房をもらうんだもの、しっかりしてもらわなければね~。
って最終回だし~

守り刀を新九郎に渡す。(これが石田家の証だしね~)

婚礼後の翌日、朝食を仕度する新九郎?
魚やいているけど、焦がした
(佐乃は用意しないんだ~
新九郎は竹にこっちにいてほしいと言っていたが…

竹には慶次の世話?

美津は「もう旦那様とははなれません」と言う。
「ぜいたくな暮らしは出来ませんよ」と慶次に釘を刺した美津だった。
酒亭の女将の雪夜の存在を知っててあえて言ったんだろうね。
美津さんも夫の操縦が上手いな~

こういう妻になれたら最高だろうな~。
また少し羨ましくなった。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日摩天楼オペラのライブへ行って

2015-06-18 18:33:50 | Weblog
 セットリスト
1.ether
2.落とし穴の底はこんな世界
3.(RUSH!)  スモーク有り(6本)
4.Psychic Paradise
5.(Mermaid)
6.(Round & Round)  ミラーボール回る
ドラムソロ~ ギター+ベース+キーボード
7.(致命傷)
MC
8.(蟻の行進)
9.(蜘蛛の糸)
10.(CAMEL)
11.ANOMIE
12.(クロスカウンターを狙え)
13.(永遠のブルー)バラードピアノで…
14.喝采と激情のグロリア
15.GLORIA
EN.
① 君と見る風の行方(今月の新曲)
② (悲哀とメランコリー)スモーク有り
③ 天国の在る場所
④ orb

 久々にスモークが立つのを見た
ペニシリンでもスモークは最近では立たないのだ
なので嬉しかったな~
ブリッツはやはり音の反響が凄くいい。耳栓なしでも充分聞けていた

6曲目でミラーボールが回ったが回り方が速かった
曲調が速いせいもあるが、それにしても…だった。

6曲目が終わってドラムソロ演奏が始まった。
やはり手数、足数がある演奏は好きだ~
ユウのドラムリングはたいしたものだ。
アンセムのドラムにも負けないほどだと思うけど…自己中?
(男性に受けるのもわかる)

そこから各楽器隊の音が入って来る。なかないいじゃありませんか。

MCでソノが男性ファンが増えたのを喜んでいた。
私の左にも男性ファンが自分なりのノリで楽しんでいた。
(この人以前にも見たことあるような…ちょっと不思議なノリなのだ。)

ソノが関係者にも煽っていた
ビールの広告が壁にかかっていて「ビールが飲みたい気分。
舞台の廻りにビールが置いてあったら嬉しいのに…」と言っていた。

ペニシリンのハクエイは以前飲んでいたな~
(今はほとんどライブ中は飲まなくなった、偉い

告知。シングルは17日24時に配信するとのことだった。
7月、8月にもそれぞれ出すと。10月頃アルバム?

地方でのライブは空気感がそれぞれ違ってほっこりしたと
ソノが言っていた。

9月あたりはイベントに出る予定だと。
(前回みたいにメタルバンドでの演奏を期待したいのだが…

キーボードの彩雨が海外へ行きたいと言っていた。
一人旅行でアメリカへ行った耀。
(本のイメージモデルにも挑戦の耀、いやいやちょこっとバイトやってるじゃん)
あれ?ギターのアンジは?…(覚えてないな~))

私は一人でヘドバン(後ろの人に気を遣いながら…)
私なりに楽しめた。
ギターが少し引っかけて演奏していたのが気になる。
アンジ、あなたは千聖じゃないんだからと言いたい。

ファイナルとあってみんな気合い入り過ぎた?
バンドとして中堅を担うようになったと思う。
なのでここで一発当てて欲しいが…
(解らない曲名ありすぎてオペラファン失格かも
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が急に忙しくなる&夕方の雨

2015-06-18 15:10:53 | Weblog
午前中下で仕事をしていたが、午後は25の仕事を手伝う。
今のところ25の仕事をしているが今日中仕事の順番があるのでどうなるか。
少ないなんて聞いてたのにとんでもない

時間過ぎてもVAN集めていたからな~。

25での仕事だったので五時半でなんとかなった。
R社の方は「これから集めるのよ~」とSさんが言っていた。
あらら。そんなに忙しかったんだ~(知らなかった)

悪いと思いながら帰って来た。
しかし雨が酷かった。(一応自転車用の合羽は持って行った)
合羽をきたものの、雨がどこそに入ってくる。
雨靴は用意しなかった。そのせいで靴(スニーカー)の中は少し濡れた。

袖口にも雨が…。顔にもかなり雨が…
フードをどうにかしないと眼鏡が…
風が強いので脱げる危険性がある。フードの固定をしないと…
(傘を差せないので…次回考える
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする