細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

危機的

2014-04-06 09:38:30 | 人生論

日本出張で3/30に到着して、1週間になりました。明後日、パリに戻ります。

あまりに濃厚な日々が続いており、ブログを書く余裕も無かったのですが、今日の日中は鞆の浦でゆっくりし、仕事をしたり、ぶらぶらしたり、大好きな方々とおしゃべりしたりしようと思っています。夜は新横浜まで行って宿泊しますが。

出張中の詳細内容は、別の記事で書こうと思いますが、この記事ではまず概要を。

今回、日本出張中にいろいろな方々と情報交換、議論をさせていただく中で、やはり日本(だけではないですが)は相当に危機的な状況にある、という認識を深めました。音を立てながら日本が壊れていっていると言っても過言ではありません。

ですが、壊れていく様子を指をくわえて見ているわけにはいきませんし、自分たちだけでできることは限られてはいますが、多くの同志たちの心がつながってきていることも強く感じます。私の周囲の動きは、ますます加速しており、日本に戻ってくるたびに、うねりのように動きが太く、強くなっています。

同志たちと語り合う内容も、インフラ、コンクリートに全く留まらず、教育、哲学、労働、雇用、経済、国家強靭化(国土強靭化+国民強靭化)、などのキーワードで多岐に渡り、話せば話すほど内容が深まり、皆の理解が深まり、ベクトルが共有されます。そして、同志が次々と増えていきます。

危機的ではあり、もしかすると状況は絶望的なのかもしれませんが、諦めるわけにはいきません。頑張りましょう。

現在、広島駅でのぞみの出発を待っています。福山に着いたら、鞆の浦に向かいます。夕方、福山駅に戻って、鞆中学校の海野先生と熱血談義に花を咲かせて、夜は何とか新横浜までたどり着く予定です。