細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

6月上旬の日本出張の予定

2014-04-25 16:32:48 | 研究のこと

早めに公開しておいた方が、何かとスムーズに行きますので、現時点でのスケジュールを公開します。適宜アップデートしますが、すでに隙間はほぼありませんが、まだ入ってくると思います。。。

5/26(月)~28(水) オランダのデルフトにて国際会議。

5/30(金)パリ出発
5/31(土)夕方、成田着。夜に、浦和辺りで博士課程の留学生の指導をするかも。
6/1(日) 朝一番で、山口宇部空港へ。津和野、グラントワ等の視察(さかなクンのショーを通じて、大ホールの良さも体感)、油谷の棚田、萩泊。
6/2(月) 午前:吉田松陰の墓所の前にて、山口県品質確保講習会のビデオメッセージの撮影。山陰本線復旧現場(須佐橋りょう)の視察、目視評価、品質確保の議論。 午後:鞆の浦へ移動。日本の将来についての検討会、夜は福山駅前に宿泊。
6/3(火) 午前:始発にて新横浜へ移動、共同研究打ち合わせ。午後は、外環自動車道の現場で実構造物調査等の研究。
6/4(水) 午後から釜石の南三陸国道事務所で品質確保のレクチャー、目視評価実技、議論等。釜石泊。
6/5(木)  釜石付近の国交省のトンネルの品質調査、釜石泊。
6/6(金) 小本、田老の現場訪問、議論。
6/7(土) 復興支援道路のトンネル現場で実構造物の品質調査、議論。
6/8(日) 前日に引き続き、実構造物の調査。8日の夜は宇都宮の友人宅に泊。
6/9(月) 午後:東北地方整備局にて、品質確保の会議。
6/10(火) 昼前の便で、成田発。

6/11(水)~13(金) ノルウェーでの国際会議に出席。