R 03.12.19 老前整理3 NO.3338
11 FX取引・株の信用取引の清算・手仕舞い。 遺族はパスワード・手仕舞
の方法などがわか らない。 損害発生のリスクがある。
12 期限切れになっている、保証書・取説・火災保険・生命保険証書(更新の
必要あるものは更新する) 「満期未請求」のものはないか?
(神戸の大震災では、失効したものが多数あった)
13 ゴルフ会員権・その他会員権の処理。
14 郷里の不動産の処理
家屋・農地・山林・雑種地など。家屋の倒壊・ホームレスの不法占拠(火災惹
起)コウモリ・野良猫・などの棲みつき。 樹木の繁茂(善良な管理者の注意
義務を問わ れるリスクがある。
家屋を取壊せば、固定資産税が4倍になる。
徴税権者は、遺族のだれにでも請求できる。
*参 考 ●
- 農地を売買したり・地目を変更する場合には農地法3条・4条・5条の規定によ
- り、農業委員会(知事)の許可が必要。 申請は土地家屋士に依頼する。