小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

熱中症

2024-07-26 07:24:57 | 日記

       R,06,07,27     熱 中 症 NO,4218

ご近所の独居ご老人Kさんが、玄関先で倒れているのをヤクルトレデイが発見して、

救急車を手配してくれたので、一命をとりとめた。

熱中症だった。一人暮らしはこういう危険を伴う。 何とかしたいものだ。

以前にも紹介しましたが、危機を通報して救助を求める方法がある。(04,01,28 No,3376)

市役所が所管する「緊急通報装置」を利用することだ。

いつもペンダントを胸に掛け、怪しいときにはそれを押せば救助に着てくれるほか、

熱関知装置などもついて、老人の安全を守ります。

自分は元気だ・大丈夫だと過信しないで、こういう制度を利用することを検討していただきたい。


06

2024-07-25 08:01:05 | 日記

  R,06,07,26    06,07 の川柳  NO,4217

 今月の課題は「骨」です。

いまは体 昔は體と 書いたんだ   骨なし人間

軟骨が 減ったんだよと 医師の弁   身長縮む

老境の 骨身にしみる 物価高     こたえる

骨と皮 映るわが身の 姿なり     見られぬ

骨だって 揚げれば食える ウナギなり 酒もあて

頭から 骨まで食える ジャコ よろし カルシウム

 

今日もまた AIに負け 腹が立ち      笊碁

いつか逝く 路とはかねて聞きしかど

 こんなに長いと 知らなんだ

漏れ連鎖 尿漏れ便漏れ 記憶もれ     困った


まだはもう

2024-07-24 07:21:45 | 日記

 R,06,07,25    まだはもう NO.4216

お口の体操でお早口言葉がある。  わかった わからない 

 わかったら わかったと言って   わからなかったら わからないと言わないと

 わかったか わからないのか  わからじゃないの わかった?

ちょっと替えてみました

 俺はまだぼけていない  という人はもうボケてるし

  もうボケているっていう人は まだぼけていない

   と言ってもボケているのかボケていないのかは 本人が判断するものではなくて

医師が判断するものだ。 怪しいと思ったら、病院に行こう。


せみ

2024-07-23 07:42:10 | 日記

          R、06,07,24    セ   ミ NO,4215

梅雨が明けると猛暑がやって来て、セミがかしましく鳴く。 不思議な昆虫だ。

 あんなに小さい体なのに、あんなに大きな鳴き声を出す。

6年だか7年だか7年だか地中に眠っていて、地中に現れると1週間で死んでしまう。

その間何も食わなくてもいいんだろうか? なにを考え、なにを思っているのだろうか?

昭和20年の8月戦争が終わった時にもセミは鳴いていた。  人間どもの愚かな争いを

悲嘆していたのだろうか?

セミが鳴かなくなって、ちょっと涼しくなった10月にわが父が戦地から帰ってきた。

小さな箱に入っての無言の帰国だった。 あの日から79年経った。

恋に焦がれて 鳴くセミよりも 鳴かぬ蛍が 身を焦がす


早口言葉

2024-07-22 07:48:49 | 日記

R,06,07,23    早口言葉 NO.4214

  大相撲に3兄弟がいる。 逆鉾・寺尾・福薗、以来だ。(井筒3兄弟) 

  早口言葉で言ってみて下さい。

  若元春 わかもとはる  若隆景 わかたかかげ   若隆元 わかたかもと

  若隆元 がちょっと出遅れている

 井筒3兄弟で福薗が出遅れていたのと同じだ。

同じ兄弟だって能力の差があるのは仕方がないけれど・・・