9月6日「地域の宝探し」と題したジオパークの講演会?があるとの事で行ってみた
場所はあしずりテルメにて 興味のある方はご自由にという事だったので・・
受付を済ますと主催者?と思われる方が「お名前は?」との事で
「当日参加ですが」というと困ったようにリストを見ている
覗いてみると既に37名の名前が記入された出席者のリストがあり
「もしかして、当日参加は自分だけ?」ってな感じ
産業振興課で参加者を選んでの会だったら、公報に掲載する必要は無かったんじゃないの???
最初から「地元の者は集らないだろう」と想定したような感じで気分悪~
円卓が5個あり、テーブルに椅子が8個くらい 合計約40名分 名簿でぴったしやんか!
ジオパークって「地元の者が本当に欲しているか?」だと思っている私には
「また地元不在のいつもの行動パターンで物事が始まったのかなぁ~」と感じた次第で・・
これから、土佐清水市が一番苦手とする地道にコツコツと積み上げていく作業が始まる
平成29年の認定をメドに始まった日本ジオパークへの挑戦
二年先頃には実際のジオパークと同じようなシステムで観光を行っていなければ
ジオパークの認定申請には至らない この会に参加してみて前途多難だなぁと痛感
3年後、ジオ認定になったとしても、4年後の再審査で取り消しになるいや~な場面が浮かんでは消える
取りあえず9月6日「地域の宝探し」の様子をご覧ください
この会に参加してみて、一つだけ「面白いなぁ」と思ったのは「四国ジオ8の字ネットワーク」
これが出来れば四国の観光は飛躍的に向上する可能性を秘めていると
撮影:2014/09/06(SAT) ジオパークへの取り組み~あしずりテルメにて