ヤッコソウ 日本の四国・九州から東南アジアにかけて分布する
葉緑素を持たない全寄生植物で椎の木などの根に寄生する
ヤッコソウは高知県で発見され、牧野富太郎博士によって命名された
その珍しい植物・ヤッコソウが、今年も足摺岬で咲き?始めました
「椿の道」の唐人駄場入口から足摺岬方向に約1Km程下った所に
ここに車を止めて
少し歩いて、ここから入り
一番近いこちらの場所で見る事が出来ます
この先を更に進むと、もう少し沢山群生しているかも?
何で「ヤッコソウ」と命名したかは? 数年前に撮影したこの姿から
大名行列の奴さんに見立てて、名前がつけられたとか・・
全長1cmほどの小さい植物で、枯れ葉などに埋もれて隠れています
決して、策の中には入って踏み荒らさないでください
珍しい貴重な植物を見守ってください
撮影:2015/10/20(TUE)他 足摺岬で姿を見せ始めた「ヤッコソウ」