あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

雑草だけどキラリ!

2015年10月27日 | 幡多の草花たち

夕日を撮影がてら、周辺をぶらり散歩中

少しずつ降りてくる太陽の光にキラリと

雑草だけど・・ キラリ輝いて「綺麗だなぁ~」って

「こうだ!」と決めつけないで見方を変えれば違う世界も見えてくる?・・

綿毛?に陽光がキラキラと

のんびりと歩いているからこそ見える世界もある

 撮影:2015/10/25(SUN) 足摺岬にて

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

今日は四万十市下田にある「星空観測広場」に行く予定だったけれど

15時過ぎに弱い雨雲が通過  ピンポイント予報も18時頃まで弱雨

また次の晴れた休日に行く事にしますか


「ヤッコソウ」再び

2015年10月27日 | 幡多の草花たち

足摺岬の白皇山 佐田山(シイ)保護林で見る事が出来るヤッコソウ

先週から一週間 再び見に行ってみると・・

ちょっとだけ「奴さん」らしく成長していました

まだ、イノシシなどの野生動物には荒らされていなくて元気に

それでも昔のように「辺り一面のヤッコソウ」とはなっていなくて

ちょっと残念な気持ちです

 撮影:2015/10/25(SUN) 足摺岬で見る事が出来る「ヤッコソウ」


花紀行~ツワブキ

2015年10月27日 | 幡多の草花たち

今年も周辺ではツワブキ(石蕗)の花が秋に彩を添えています

ツワブキの花言葉は

謙遜、愛よよみがえれ、困難に傷つけられない 等々

葉がフキに似ていて、かつツヤがあるから

「ツヤのあるフキ」からツワブキになったとの説も

ノジギク(野路菊)も蕾を付け始めました

季節も秋から晩秋、初冬へと少しずつ歩みを始めたようです

 撮影:2015/10/25(SUN) 足摺岬で咲くツワブキの花