あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「青い睡蓮」一輪だけ~三原村

2017年08月17日 | 幡多郡三原村

「青い睡蓮が咲いているといいなぁ~」と期待を込めて三原村まで

9時過ぎに出発し国道を経由して(笑)

停滞もなくスムーズに走って、10時過ぎに「ヒメノボタンの里」に到着

池の周囲には「ミソハギ」が咲き、彩りを添えていて見ごたえのある風景に

オミナエシがあちらこちらで咲いていて

温帯性&熱帯性スイレンが見頃となってはいるものの・・

目当ての青い睡蓮は見当たらない

池の淵で「サギソウ」が咲いているのを見つけた

数年通っているけれど・・ 見かけたのは初めてのような気もするが?

私の思っている色にはほど遠いがそれらしい色の睡蓮を一輪だけ確認できた

一株あり蕾が出来ていたので数日後には2~3輪咲いているかもしれませんね

「ヒメノボタン」の花はまだ咲いていなくて、8月下旬頃にちらほらと咲き始めるのかも?

いい天気過ぎて、車に置いていたペットボトルの中身が白湯のように温かくなっていて(笑)

帰りはいつものコースで、けんみん食堂の「五目中華そば¥540」で昼食

店員さんは「五目中華そば」を何故か?「ラーメン」と言ってオーダーを入れる???

麺はラーメンだけれど・・ チャンポンに近いように思うのだが? まぁ いいっか(笑)

「ふれぱ」に寄ってスイカ小玉¥600他を購入(小玉でも25cmあるけれど)

「金太郎さん」が営業していたので、たこ焼き¥300を購入して帰宅

帰宅した時、室温31℃あった部屋もエアコンのおかげで、今は26.4℃に(温度設定:27℃で)

ちょっと一寝入りしてから寮に戻ります

こちらの最高気温予想は33℃

雨模様の地域もあるようですが、健康に留意してください

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

14:00 四国の水瓶・早明浦ダムの貯水率 81.2% ちょっと回復しました


三原村へ~青い睡蓮を

2017年08月17日 | 幡多郡三原村

先週、新しくなったエアコンのおかげもありすっきりと目覚めました

今日は朝からいい天気で、まだ三原村の「星ヶ丘公園・ヒメノボタンの里」で

青い睡蓮を見ていないので、ドライブを兼ねてちょっと行ってきます

そろそろ、「ミソハギ」も池の周りに彩りを添えていると思うので・・

※写真は以前撮影した「青い睡蓮」です