あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

駐車制限ここまでする?~柏島

2019年07月21日 | 柏島

「ふれぱ」の帰りに柏島に寄った時の様子

柏島、人気の白浜ビーチ

曇り空だったけれど、数人が海水浴を楽しんでいた

白浜ビーチに一番近い駐車できる所にコーンが並び、駐車禁止となっていた

駐車出来る場所がなく、迷惑駐車になるのなら理解できないこともないが

道路側にあるコーンはここに駐車されると

「路線バスも走っているし交通の妨げになるから」と言うのは理解できるけど

今、車が停まっている場所もコーンがあり駐車禁止

停めている車は交通警備員の車のようでした

途中の駐車場も「一般車両駐車禁止」となっていて(観光バス用?)

白浜ビーチから「臨時駐車場(無料)」までは約500m程

※2020年7月現在、駐車場代として¥500必要!

柏島橋周辺までは200m程の距離だけど

ここから真夏の陽射しの中、浮き輪などの海水浴の道具を持って歩けと?

ここまで駐車規制する必要があるのか?と疑問に感じた

何か考えがあっての駐車禁止の処置だとは思うが・・

もしかしたら、柏島の海水浴場は「竜ケ浜キャンプ場」が遊泳(海水浴)できる場所で

他での遊泳(海水浴)を全面禁止にしたいのかも?と感じてしまった

そして、新柏島大橋に「飛込禁止」の看板が

柏島橋に設置したので、ここにもと設置したのかなぁ?

柏島橋からは飛び込む人もいるだろうけれど

新柏島大橋のこの高さから飛び込む勇気のある人は凄いと思う

ここから飛び込んだら多分死ぬで!

まぁ、何かあっては困るからとの予防線だとは思うが、不謹慎ながらちょっと笑ってしまった

ほとんどの多くは一握りの心無い人たちの行為から規制&禁止が始まる

<追伸> Twitterにここから飛び込んだバカがいるとのコメントが

肩を脱臼しただけだったそうですが、それだけですんで幸運な人ですね

もうすぐ梅雨明けとなる四国の端っこ・幡多路

無理せず怪我もなくいい思い出だけをたくさん持って帰って下さい

 撮影:2019/07/20(SAT) 柏島の駐車禁止制限

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

21日(日)は参議院議員通常選挙があり立会人をやってきた

6:40~18:00まで約11時間 トイレと昼食で席を離れるだけでず~っと座ったまま

今回で2回目の立会人となったが帰宅したらどっと疲れが・・ <追伸>21:00過ぎに就寝(笑)

担当した投票区は投票率66%をオーバーして「何とかしたい」との思いを感じた次第です