あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

一日一日を紡いで

2022年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム
5月5日(木)今日は二十四節気の一つ「立夏」
暦の上での夏の始まりで、春分と夏至のちょうど中間
この日から立秋の前日までが夏季になる
沖縄地方が昨日梅雨入りして、四国地方の梅雨入りもカウントダウンに
今年も高知県の花「ヤマモモ」が実を付け始めています

高知県は自生する条件が最適で、毎年3、4月頃に花弁のない小さな花が
小枝の葉腋に咲き、梅雨どきに暗紅色で甘酸っぱく美味な実がなる
これから、少しずつ大きく黒っぽくなってきて食べ頃になるのが楽しみに(^^♪
今年もあっという間に風薫る五月の季節に
誰に言われたのでもなく、一日一日を紡いでゆく日々
スマホアプリ「エモパー」によると、私がこの世に生を受けて今日で24,962日
子供の頃には今の年齢だと、よぼよぼのおじいだったが今はまだ現役!(笑)
「太く短くが一番いい人生なのかもなぁ」って思ったりもするけど・・
まだ必要とされている命なら、もう少し頑張ってみるか?と思ったりする今日この頃
*** *** *** *** ***
5月5日(木)GW宿泊客のピークも昨日で終わり、後2日はおまけのGWかな?
今夜の宿泊客も半分くらいで明日、明後日はちょっとゆっくりペースの仕事に
8連続仕事も後2日、頑張る!(^^♪