2月28日(火)四万十川河川敷・入田ヤナギ林で咲く「菜の花」を見てきた
今年は月末に仕事が入っていて遅くなったが、いい感じで咲いていて見頃ですね

私がこの場所を知った時にも1,000万本だったので今はもっと増えてる?(笑)
何でだろう? 黄色は春を想像させる色ですね

これだけ花が咲いているのに蜜蜂や蝶たちはあまり見かけなかった

これだけ見ると「春ですねぇ」


今年は「いぐさちゃんを探せ!」という企画があって
QRコードからYouTubeに飛ぶと、四万十にまつわる豆知識をいぐさちゃんが教えてくれる仕掛けつき
※この画面からも認識できるかも?

四万十市観光大使「花琴いぐさ」ちゃんによる、菜の花まつり紹介動画はこちらから
※音量にご注意ください
これ以上、上流域には行かなかったので他にも設置しているかは不明
土日限定で利用可能な「ピクニックエリア」が設置されてた

平日は利用できないようだが・・
土日は主催者の人たちがいるので監視できるからだろうけれど

このエリアに入って行けるようだが
いたずらされる事を想定しての判断に「何だかなぁ~」って思った次第で

少し下流域に行って赤鉄橋と菜の花の撮影を

介護施設の車から降りてきた人たち
ゆっくり愛でるのかと思ったら、集合記念写真だけ撮って帰っていった(笑)

愛称「赤鉄橋」の赤と菜の花は黄色はやっぱりいいですねぇ


戻ってくると、ご婦人二人が見に来ていた

一般車両の駐車場には平日にもかかわらず10台ほどの車が
見頃となっているし、やはり人気ですね

今年のパンフレットはこんな感じ

もう見頃となっているので十分楽しめると思います(^^♪
期間中の土・日には、地域による物産販売と会場内案内が行われます