3月27日(月)仕事が予定より早く終わって現地へ直行(笑)
昨年はこの頃は4分咲きくらいだったので「どうかなぁ~」と思いながら車を走らす
現地に到着して「えぇっ~、マジか」とびっくりするほどに
遠くからでも、はっきりとわかるくらいに真っ白に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/3741600354abe9f0d00fd524014458b1.jpg)
幡多郡大月町、長沢「月光桜」が満開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/18f7ff35cd76da6e180cd35d081bd2ad.jpg)
昨年より5日ほど早く満開に
梨の花のように真っ白い花を今年も咲かせてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/6559e7b3c04d4faec3083df050f7e794.jpg)
蕾を見つけるのが大変なくらいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/51bafe84db83490eb318fad6824d4083.jpg)
青空に白い花が似合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/3064a9ca61717aee3668db1c3b5b42eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/479ba24cacb2fc3b78e69e2b1a755615.jpg)
ぱっと見では蕾は見つからず9分咲き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/3fb72fa3ce05ef7e62a13b7b53d9349d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/d6cdbe9daaa8227841b2cc6d70909b10.jpg)
今まで投光器は7基ほどあったように思うが、5基に減っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/636259304c676cbab0a617a67dc00847.jpg)
ライトアップは25日より始まっているが・・
週末の天気はいまいちなので、今月末までの方がいいみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/46cf421079243b2dc0f7483b3fa60cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/1da6677cc86960ffa072bd6d9d9d2297.jpg)
13:00過ぎに着いたのだが、駐車場には5台の車が
平日の午後なのに人気があるんですねぇ~
一方通行の帰り道での一枚(中央の白っぽく見えるのが「月光桜」です)
手前の田んぼには水が入り、田植えの準備も始まってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/feeae1955bdf9baa594afd920846c585.jpg)
昨年は31日に満開となって、ライトアップは6日まで延長となったが
今年は4月に入ると散り始めているかも・・
9日までライトアップ予定だが、その頃には葉桜かもね??
※牧野富太郎博士が発見した新種の山桜で、「アシズリザクラ」として申請中に
他界したために幻のヤマザクラとなった桜
他界したために幻のヤマザクラとなった桜