地域のコミュニティセンターの「ふれあいセンター」

3月11日(土)職員さんが育てている花が見頃に

「ネモフィラ」の花だと思うが・・

オオイヌノフグリを大きくしたような花みたい?(笑)

一面に咲いているのも綺麗だが、プランター栽培でも十分綺麗な花
3月18日(土)「キブシ(木五倍子)」の花も咲き始めて
桜より少し早い時期に咲き始める花

髪飾りのような可愛い花

その花の咲き方から「キフジ」と呼ばれることも

「ペチコートスイセン」の花も咲き始めて
別名で「ナルキッスス・バルボコディウム 」という名前も

名前の由来は副花冠の形がペチコートに似ていることから

昨夜の雨で雨粒をいっぱいに受け止めてお辞儀気味に

この花も特に手入れをするわけでもないが咲いてくれている(^^♪

「ハナニラ」の花も咲き始めて
数年前に道の駅で見つけて植えていたのが、毎年顔を出してくれてます(^^♪

葉っぱをちぎったりカットするとニラの香りが 、それが名前の由来かな?
別名で「イフェイオン 」という名前も

咲く時を感じ取り毎年、草花は花を咲かせるから立派(笑)
咲く花があれば、終花となる花も

落ちている花を見て、こんなに咲いていたんだと・・

ここ数日は菜種梅雨のような日々だったが、24日(金)は昼前から陽射しが戻ってきた
しかしながら、26日(日)までは曇り時々雨の天気予報
雨の中で桜は満開になってますねぇ
*** *** *** *** ***
3月24日(金)朝、仕事に行く時に「今日は車が少ないなぁ」と思っていたら
昨日が学校は終業式だったようで、今日から春休みになったみたいで・・
「道理で車が少ないはずだ」と納得した次第です(笑)
19日からの連続勤務も一日一日の積み重ねで何とかなってます
4月3日は休みとなりそうなので、もうちょっとだけガンバです