1月13日(土)散歩コースで白梅の花が満開に
梅は中国原産でバラ科サクラ属の落葉高木
初春のまだ緑も花も少ない頃に香りの良い花を咲かせてくれます

まだ寒い季節に鼻先をかすめるようにふわりと
梅の香りが流れてくると、春が近いことを実感できる

梅の花が咲く季節は早春です

早咲きの品種は1月から咲き始め、後を追うように他の品種も
次々と3月末くらいまで咲き続ける花

まだまだ季節は冬本番ですが、四国の端っこ・幡多路の春は
すぐそこにまでやってきていますよ(^^♪
*** *** *** ***
昨日(14日)は2024年初のゲートボール愛好会「大方大会」があり行ってきた
5チーム参加の総当たり戦で第1試合の時、6回打数があったが
1ゲートをまったく通過できず、一度もゲームに参加出来ずに終わった(笑)
こんな事は初めての事で一度おかしくなると感覚がくるってしまう
第2試合からはゲームに参加できたが、皆調子がいまいちで4位に終わった
他のチームの人にも最後まで通過できない人もいて、年明け初めてだったからかな?と
帰宅してシャワーを浴びて夕食を済ますと疲れていたようで19:00には就寝
でも早く寝るとやっぱり、23:00頃に目が覚めたが・・
次回のゲートボール愛好会は地元「清水大会」なので名誉挽回で頑張る!(笑)
余談だが・・
新型コロナウイルスが第10波に入ったとの報道も
変異ウイルスが猛威を振るっているようで、また消毒、マスクを徹底しないといけないのかも・・