11月23日(土)水平線上には陽光を遮るような雲も少なく、「行ってみるか」と
ここの撮影ポイントは今シーズン、二度目のチェレンジの「大津」
夕焼けとしたら綺麗な風景だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/13e79e0c6307ff1d8c524c670b814f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/41100d7fc235f780ea7d3ff17db98688.jpg)
「天使の梯子」も少し見えていけるかもとその時を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/ffcffbe1149289520d6cee54fe07b751.jpg)
分厚い雲は抜けそうだが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/09ecb0ab1cbe7beaa8439385186ad731.jpg)
嫌な感じの雲が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/d7f92973c3aa86aec1f7176a7d764a0e.jpg)
水平線上には多くの船影が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/6f3a207b6293817754949bba6062bfde.jpg)
途中、太陽を二分する雲が流れてきて、このような太陽も初めてかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/d300cfcb04bf28620749a66f4460af3c.jpg)
太陽より雲が強かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/241720fe9b3b028d7947abd1d1302ffe.jpg)
何とか雲を抜けたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/89eb1a4a6e3faa265187e5272e0c26b0.jpg)
このまま沈んでくれると思ったが今度は太陽を変形させる雲がきて
太陽が雲に食べられる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/981c0fd88944ee98cde3d9222679ef83.jpg)
水平線上からもう一つの太陽が顔を出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/f9357d4a5908bb4bce525483fa528e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/08c1fdd14d7aa16d14152aef2871fe79.jpg)
これで合体しても、ダルマ夕日っていうのかなぁ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/bb5d82a7308bf3d5fba4e1e79e887aa1.jpg)
もう少しで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/05fdaf1a8939c9b0c5bfeba15dcb2520.jpg)
三日月型の太陽となって水平線からのもう一つの太陽と合体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/771eb68ea75bacb0c083db2112c612a0.jpg)
珍しい形になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/47312c42927ac6b53b4d78b69f23e8c1.jpg)
頭にキャップをかぶったり、鉢巻きを巻いたダルマはよく見かけるが
約20年近くダルマ夕日を見てきたが、三日月型は初めて見たような気がする
この三日月を見て方向は逆だが、伊達政宗公の三日月のかぶとを思い出した(^^♪
幸福のダルマ夕日には程遠いが、ダルマもどきでも見れてラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/3f3a105ae42bc9bd780b3031b931251e.jpg)
最後はお約束のUFO型になって落陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/e8a617053d19afca52f61cd8fe2b2c52.jpg)
最近はすっきりとした空模様に、なかなかなってくれませんねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/d3eeaf6a9ee86f7434f66df552c79eca.jpg)
今シーズンのダルマチャレンジが始まって三回目
綺麗なダルマにはならなかったが、何とかつながってくれた
ダルマ夕日を見るには、いくつかの自然現象が必要だが最も必要な条件は
何といっても見ることが出来るまで我慢強く、忍耐強く通う事(笑)
一回は綺麗なダルマを見たいので辛抱して通いまっす(笑)
余談だが・・
ハワイやグアムでは見ると幸せになるとの言い伝えがある
グリーンフラッシュも期待したけど、この地域では無理みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/8fef0839d30f5465361ebb66a6b4f4a0.jpg)
日本では沖縄か、小笠原諸島で見る事が出来るみたいだが・・
*** *** *** ***
11月26日(火)朝から雨で夕方まで降る予報でダルマは無理ですね
昨日も午前中は見えそうと思ったが、天気は下り坂だったので夕方には雲がびっしりと
今シーズンは天候がいまいちでダルマは10回も見れないかも・・
余談だが・・
昨日、「イトーヨーカドー春日部店」が閉店する報道があった
店の前には大勢の人がいたがその中の一人が
「これだけの人が毎日買い物に来てくれていたら潰れなかったのに」と
閉店の日に集まっていた人も何度かは買い物には来ているとは思うが・・
このような状況を見ていると田舎が衰退してゆくのは当然の事のように感じた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます