新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

加藤いづみさんの Live tour 2019『gift』…今池「PARADAISE CAFE21 」にて…前篇!

2020-05-02 06:22:07 | 高橋研
名古屋が大好きな…
名古屋が大好きな…
名古屋が大好きな…
(噂では…味噌煮込みうどんが大好きな…)
加藤いづみさんが…



狩野良昭さんを引き連れて
狩野良昭さんのみならず佐藤史朗さんまで引き連れて
いやいや…もちろん、この方
高橋研さんも一緒に引き連れて…笑


名古屋は…
私のよく出没する(熊か!)…笑…今池の
「PARADAISE CAFE21 」 にやってきてくれた
2019秋のライブ…

加藤いづみ Live tour 2019『gift』のレポをば






鎌田ひろゆきさん経由で
親しくさせてもらってる
円山天使さんと
一緒に活動されることも多い佐藤史朗さん!!


東京、新宿の高橋研さんのライブ後の夜の打ち上げでは
あれこれたくさんお話しました…めちゃ楽しい人柄の
狩野良昭さん!!


物販とかやってると
ありがとうと温かい言葉をかけてくれる
癒される歌声に…人柄も最高な…
加藤いづみさん!!


そして
一緒にホテルで部屋呑みした仲…笑
人柄も最高!
話はめちゃオモシロイ!
だけど…酔っぱらうとちと大変…笑
一緒に話してるとめちゃ楽しい…
オモロイエピソードも盛りだくさんの
高橋研さん

そうだ!そうだ!!
ご機嫌な人柄
楽しいマネージャーの伊藤くんも忘れちゃいけないな



最高の5人組が…
ようこそ!今池へ!!


今回は
加藤いづみさんが
カバーアルバム『gift』を引っ提げての
名古屋~京都ツアー

実は…名古屋のハコをどこにするか
いいハコがどこもブッキング済みで
マネージャーの伊藤くんと
あれこれ、迷ったけど…

ここ「PARADAISE CAFE21 」は
夜の時間はすでにブッキング済だったけど
昼公演ならOK!ってことで…

Start が、真昼間の12:30~




入り時間めちゃ早くて
私なんか…仕事に行くような早い時間に家を出ることに…

私ですら眠たい感じですので

みなさん、さぞ眠たかろうと思いきや
元気!元気!!

なんでも前ノリして
すでにコテコテの名古屋飯を食べながら
前夜に打ち上げ???もした感じ???のようで
みなさん、予想を反して

名古屋飯パワーで元気いっぱいでした!!


研さんも
お酒も
ほどほどで
爽やかな朝を迎えたようです…笑



最初にリハ風景の写真を
何枚か…









生憎の
この日は雨模様
やってきそうでハラハラしたけど
台風の進路が逸れて
足元がびちょびちょになってソックスが滲みて凹むような
雨の降り方ではなく…適度な雨降りの中


発売日即日完売

「PARADAISE CAFE21 」の壁をみんなで押して5センチでも広げたい!と思えたほど
超満員だった…

今で言えば「3密」どころか
クマのプーさんのように「8密」???だった
(あ、ここ大爆笑のところですよ!)



加藤いづみさんのライブ

Live tour 2019『gift』のレポをば
早速…

まずは

「プラネタリウム」

から…

加藤いづみさんの
素敵な…透明感のある…
優しい歌声が…
佐藤史朗さんの奏でるメロディに乗って
ハコいっぱいに…どこまでも優しく響き渡る…





いやあ…心底…加藤いづみの唄声に
佐藤史朗さんの奏でる音色に…癒される想い…

なんだか身近な光景を歌っているにもかかわらず
不思議なメルヘン的な世界へ連れてってくれる感じもする
なんとも不思議な魅力をもったこの曲から
スタートし

「あこがれ」



東洋的な…エキゾチックな…メロディ―ライン
佐藤史朗さんのキーボードがフューチャーされたステキな曲
さらに狩野良昭さんのギター
高橋研さんのギターが加わって
それはそれは見事なグルーブ感を醸し出し
後半なんかは狩野良昭さんの優しく奏でるギターの音色に心底やられちゃう!!

で…優しい加藤いづみさんの
伸びやかな歌声
ハモる研さん!

4人の洗練された音は…もう鳥肌もの!!


「雨が降る靴」





切ない詞の世界観が
鮮やかに心象風景に浮かび上がる…

♪雨が降る~靴をはき~♪




狩野さんと研さんの2本のアコギの奏でる優しい旋律に癒され…
いづみさんのこのリフレインが…
心に滲みわたる…

聴いてると…癒され
心底
優しい気持ちになれる

加藤いづみさんの歌うような
雨降りだったら
大歓迎だな…


音楽に絡めた「雨」と言うと
私の経験上
小山卓治さんや鎌田ひろゆきさんと一緒にいるときに
降る雨なんか「豪雨」の3乗みたいな雨で
外を歩けば…瞬時で靴の中、びちょびちょ!!
秒殺だもんな…
でもいづみさんの歌う「雨」だったらいいな…

と勝手な想い…


ここで
加藤いづみさん、初めてのMC

ぎゅうぎゅうで座っていただいてる姿を見てキュンとなりましたとご挨拶…
名古屋即日完売とマネージャーの伊藤くんから訊いて嬉しかったこと
さらに
とてもリラックスしてて全然緊張していないことを告げ
「これでいいのかな?」なんて客席に話しかけている
いづみさんの言葉を遮るように

研さん一言

「ダメでしょう!」


これには客席大爆笑!!

昼間のライブは新鮮で…
ワンマンライブをランチ時にやるのは
ほぼ初めてに近いと語りながら
メンバーのみなさんに向かって
「みなさん、おきてますか?」…笑


で…ここでメンバー紹介
この人は起きてると、佐藤史朗さん!
この人が心配!と、狩野良昭さん!…(笑)
それに対して狩野さん
「起きてるよ!」と答えると
加藤いづみさん
「寝てる人って必ず言うよね!起きてるって…笑」

で、最高に起きてる人!
と高橋研さんを紹介!!
「5時に起きた!」と研さんご満悦!!

加藤いづみさんが
こうした昼間のライブもいいかも…と感想を口にすれば

研さん、昼間よりも夜がいいと…
理由はただ一つ
「呑める」から!!…笑



ここで9月にリリースした
カバーアルバム『gift』を紹介し
そこからも…
さらに新旧織り交ぜて…と
次の曲は

「坂道」





詞に描かれた風景が鮮やかに心象風景に浮かび上がる
私のめちゃ好きな1曲


♪抱きしめて 折れるほど誰より好きな人 
唇をふさいだら 遠くなるわ さよならが~♪




このサビの歌詞が
いづみさんの歌声で…ぐぐっと心に滲みわたる…
寄り添うように奏でる
狩野さんの…そして研さんの奏でるギターの音色
それを包むような佐藤史朗さんのピアノの旋律

もう…うっとりと…いづみさんの歌声に
身を任せ…気分は最高!!


「君のこと」



研さんのギターの音色が
切ない世界観を醸し出す

この唄…高橋研さんのソロライブでも何度も聴いたことがある…歌

研さんが…
めちゃめちゃ大切にしてて…心滲みるほど…しっとりと…
情感込めて唄ってくれた素敵な1曲…


今宵は加藤いづみさんの唄声で…

研さんとは真逆の透き通った唄声は
これまた滲みる!滲みる!!

実に切なくて…

さらに曲の抑揚が実にドラマティックな展開でして
この唄の世界に惹き込まれる…


あらためて思う…
ホントステキな曲で
圧巻の唄声が心に突き刺さる!!

ここでのMCは
ライブの前半に「君のこと」を歌うことは珍しいと…
歌っててヒリヒリする感じがあって、けっこうジーンときましたと
加藤いづみさん


さらに昨夜名古屋に前ノリした話…
狩野さんは最終電車くらいに名古屋に来て
合流できなかったらしいけど…

狩野さん
もっと早めに名古屋へ着く予定だったけど
金曜日の新幹線をなめていた…と残念がりながら…

狩野さんを除く
みなさんとは合流して
名古屋飯

でも「味噌煮込み」を食べなかったらしい…


今まで名古屋に来た時は
ライブ直前でも汁を一滴も残さないくらいに食べ干して
いつもライブで喉がカラカラだったのに…



そんな加藤いづみさん!
昨夜は…研さんのリクエストで
風来坊の「手羽先」にしたそうな…

で食べた後に辛い物が食べたくて
「味仙」に行きたくてラーメンをしっかり…
辛いスープを飲んでしまって
結局「今日も、喉がカラカラです!」

と座布団3枚くらいあげたいくらいの
上手い話…(笑)

前ノリはいいな、と加藤いづみさん!
前ノリで食べて、昼間にライブして、夜もう1回食べれるじゃん???

「名古屋愛」を語ると止まらなくなると

次の曲

カバーアルバム『gift』から

「パレード」




なんか…ほんわかウキウキしてくるような気分に
伸びやかな透き通った
加藤いづみさんの唄声が…この曲に実にハマっているといいましょうか…
サビのフレーズは、研さんも楽しそうにハモってる!!













「夜空のロックンローラー」



自然発生する手拍子に乗って
伸びやかな加藤いづみさんの唄声が実に気持ちいい
その歌声が…より映えるように添える狩野さんのギターの旋律
後半の狩野さんのギターの弦の上で踊る指先は
見応え、聴きごたえ十分!!もう鳥肌もの!!



ここで狩野良昭さん、佐藤史朗さん
一旦退場…

ここからは
加藤いづみさん、高橋研さんと二人で…

二人の掛け合いのMCは
下手な漫才よりウンとオモシロイ!!


加藤いづみさん
今歌った「夜空のロックンローラー」は斎藤哲夫さんの持ち歌
研さんにいい曲だからカバーしてよって言われたのがきっかけ…
本当に名曲でそれまであまり斎藤哲夫さんのことを知らなかったけど
今回のアルバム制作で斎藤哲夫さんのことを知れたのは大きな出会いだったと
なんでも、その後番組でお会いすることもできて
斎藤哲夫さんが今回のカバーを凄く喜んでくれたとか

他にも「リンダリンダ」
甲本ヒロトさんも、凄く喜んでくれてたとスタッフ経由で
話を聞いたりとか
でも、近くにいるのに渡せない人もいるとか???
一言「どんな想いでカバーしたのか」を伝えられるといいなと…

ここから
語る高橋研さんの制作秘話がオモシロイ

なんでも、収録曲の3~4倍くらいの曲にトライして選んだそうで
そこから感じたこと

それは
だいたい女の人って、この曲歌わない??て訊くと、嫌だー!!から始まると…
やろう!!って返ってくることは一度もないと…
これ歌って誰が喜ぶんですか??とか言って常に否定から始まると…笑

それに対して
加藤いづみさん
自分のことに関しては、自分なりに消化して理解してからじゃないと、やってみようという気にならないらしく…
確かに、カバー曲のアルバム作ろうよ!って言われたときに
「嫌だー!!」って言いました…笑…と


「だいたい、女の人って、そういうものですよ!」



一言で言い切っちゃう研さんの口調、語り口がおかしくて


ここからは
加藤いづみさんの娘さんの話

嫌だなーって思うことはすべて私の性格…だと
たとえば、学習塾の話
「0点とってもおこらないでね、だってどこの範囲が出るかわかんないし」って
こうやってまず伏線を張っておくと
失敗しても、私のせいじゃないから、みたいな…笑

そんな加藤いづみさん
みんなが聴きたくなるようなカバーを作ればいいんじゃない?
と研さんに言われて気分が変わったそうな…


で、結果として
研さんがセレクトした曲でアルバムになったと
たとえば加藤いづみさん自身が選んでた
スキマスイッチの「奏」
とてもいい曲で…でも歌ってみるとダメだったりと

メロディーと言葉がシンプルで
そんな曲があってるのか…結局、ほとんど研さんが選んだ曲のアルバムになったと…

研さん一言
「1年間くらい無駄にした…」と言えば

加藤いづみさん
「それ私のイケナイところかも知れません」

その返答に
戸惑う研さん
「そんなに素直に言われても…ビビるわー!」

結果、アルバム収録曲が男性アーティストの曲になったことについて

研さんが
「女性の曲だとライバル心がでるような、それを越えてやろう、みたいな」
と言えば

加藤いづみさん
「それが私のイケナイところ…」


研さん

「コワイ!コワイ!!コワイ!!」



もう客席大爆笑!!



これについては
加藤いづみさん
「女性の唄だと比較の対象が分かりやすく
男性の唄だと自分の世界へもっていきやすい」と


他にも
太田裕美さんの「君と歩いた青春」
いい曲で歌ってみたけど
太田裕美さんのキーの幅が広すぎて
高音が伸びやかで歌えなかったとか
そんな話題を繰り広げながらの
まとめの加藤いづみさんのこの一言

カバーアルバム『gift』は
みなさんに届くといいなという思いと
もう一つ、歌ってみたいと思う曲のアルバムができたのは
神様から私への唄のプレゼントかな、と思って

次の曲の紹介へと
伊勢正三さんの曲
メロディーや詞の世界が好きだと

「海岸通り」





甘い…透き通った伸びやかな歌声に包まれて
加藤いづみさんの世界観が広がる!広がる!!
伊勢正三さんが歌うときとは
また異なる世界観が
これまたなんとも心地よい…

そして

「好きになって、よかった」



ぎゅうぎゅう満員の客席なのに
実に静寂な時間

その中で
加藤いづみさんの唄声が
実に切なく…心に滲みる!滲みる!

どっぷり浸っていた
「加藤いづみワールド」に
浸るどころか…沈み込んで
心から陶酔!!

思わず…息を呑んで
演奏中固まって凝視しちゃうほど…
心から酔いしれる…

寄り添う優しい研さんのギターの響きが
加藤いづみさんのステキな切ない唄声を…
よりクローズアップされる感じ…で


ここで
佐藤史朗さんと
狩野良昭さんを再度招き入れて…と…


長くなっているので
続きは…次回に…お楽しみに…