今池「PARADAISE CAFE21 」にて
加藤いづみさんの Live tour 2019『gift』…
のライブレポの続きをば…

次の曲は知っていた曲だったけど
改めて歌詞を読んで何を思ってるんだろうと??
ラブソングに聴こえたり
今のことを歌っているように思ったり
不思議な気持ちにさせてくれる曲との感想から
井上陽水さんのカバーで
「傘がない」
井上陽水さん好きな私には
タマラナイ選曲
大好きな陽水さんの唄を
大好きな加藤いづみさんが歌ってくれるなんて
歌い出せば
まさに唯一無二の個性的な加藤いづみさんの世界観が広がる!広がる!!
佐藤史朗さんのアコーディオンの響きがまた哀愁を一段と誘う…
さらにアコーディオンを抱えながら
ピアノで奏でたりと切なさが響き渡る…
私にとっては
今の憂うこの世のことを歌ってるように伝わってきたかな…
もうこの曲のことは
今でも鮮明に憶えてて…
…というのは
話がまったくもって飛んじゃうけど
ライブ後の搬出、楽器類、物販等は、私の軽四に積み込んで…
これで、完了!
と思いきや…
高橋研さんが、
「傘を取り出すのを忘れた、スーツケースの中にある!」という…
積み込んだスーツケースを取り出して、中を探すも
「傘がない」…
「あ、ギターケースのポケットの中だ!」…
積み込んだトランクの中から
ギターケースを取り出して、中を探すも
「傘がない」…
と、ここで研さん、
「あ、あった!もってた!!」
それはもう大爆笑!!
このエピソードとは全く異なる(当たり前っ!)
加藤いづみさんの唄の世界だけど
もう…この大爆笑のシーンは棺桶に入るまで忘れられないだろうな…
話をライブに戻してと
稲垣潤一さんのカバーで
「夏のクラクション」
佐藤史朗さんのピアノの音から始まり
そこに狩野さんのギターの音色が被さる
このイントロがめちゃ気持ちよくて
そこに情景が瞬時に広がる
加藤いづみさんのボーカル力…は圧巻!
しっとりとした夏の終わりを
まさにこの9月にぴったりなシチュエーション
心象風景が鮮やかに浮かび上がり
それに被さる狩野良昭さんのギターがタマラナイ!!
続いてはアルバムに入れれなかった曲
未収録曲のカバー曲を披露
なんでも
いろいろな決まりがあって
たとえば、この曲の形を変えてはいけないとか
このアーティストのカバーをやってはいけないということを
レコーディングした後に知った
それは、すべて私たちが悪いんですけど…と加藤いづみさん
曲のサイズを替えちゃったからね!
とアルバム未収録ながら
ライブで披露
「あなた」
アレンジはウンと明るい
軽やかな感じで
リズミカルで
ホント、加藤いづみさんの世界観が
もと歌をそのまま歌うよりも
このアレンジの方がぴったりとハマってる!!
さすが…研さん!!と心から思ったな…
まるで加藤いづみさんの持ち歌のように
自然に溶け込んでいく世界観!あっぱれ!!
自然発生した手拍子は次の曲へも続いて
ノリノリのナンバー
「シャンプー」
ウキウキ感満載!
…詞の内容は…
ちょっぴり切ない失恋の想いをも込めながらも
はねた感じで…
いづみさんの躍動感が…なんともステキ…
さらに…男性3人のコーラス隊もみていて…聴いていて実に楽しい…
「ロストチャイルド」
ムーディーな魅惑的なかといって壮大さも感じられるサウンド…
狩野さん、史朗さん、研さんで作り上げる音のグルーブ感は最高!
そのリズム、メロディーに…のって
伸びやかに切なさも漂わせながら唄ういづみさん!!
めちゃめちゃイイね…
♪DONT CRY 泣くのは私じゃないね~
このサビの旋律が…
またまたステキで…また惹きこまれる!!
「オットーの動物園」
なんとも摩訶不思議な世界観
加藤いづみさんの唄の中では
ちょっと意外性も感じられるこの歌
狩野さん、史朗さん、研さんで作り上げる音のグルーブ感がホント心地よくて
研さんのコーラスがまたたまらないんだな…
間奏では
メンバー紹介
佐藤史朗さん
狩野良昭さん
高橋研さんと見せ場たっぷり!!
本編ラストは
お客さんに感謝しつつ
この季節にぴったりな
「さよならSummer Days」
ホントに最後の最後まで
加藤いづみさんの伸びやかな唄声が気持ちいい
当然鳴りやまぬ拍手!歓声は…怒涛のように
それに応える
UN
今回の物販
かわいらしいデザインのツアーTシャツに着替えて
加藤いづみさんが登場し
メンバーを呼び込む…
まずは
「アコーディオンを持ったまま、ピアノを弾くのが素敵」と言葉を添えて
佐藤史朗さん
続いては
「終わったら名古屋飯でも食べましょうね!」と
狩野良昭さん
狩野さん
だったら、洋食屋「プランセス」がいいと
地元民でもピンとこないコアなリクエスト
なんでも狩野さん、一度連れてってもらって美味しかったらしい…
そして
もちろんこの方
高橋研さんを呼び込んで
カバーアルバム
『gift』から
カバーした中では
一番近くにいる方ですけど
まだご本人にアルバムをお渡しできていないと…
コワくて…笑
「たどりついたらいつも雨ふり」
めちゃ素敵な優しさ溢れる世界観
日常のことをさりげなく歌ってるんだけど
加藤いづみさんのボーカルの魔法といいましょうか
どことなくメルヘンっぽい雰囲気も漂ってくる
魅力的な加藤いづみさんの唄に心底癒される想い
吉田拓郎さんのツアーに春、参加させてもらってて
6月に名古屋に来た時にwowowの収録が入ってて
さらにバンドメンバーで、座談会、トークをしたのが
もう放送されたけど
そこで「全国でどこが好きかと訊かれて即座に名古屋と答えました!」と
この回答に
客席大盛り上がり!!
自分でもなんで名古屋が好きかわかんないんですけど肌が合うっていうか…
と語っている加藤いづみさんに
高橋研さん一言
「まあ食い物が中心ですけどね!」
大爆笑
で、加藤いづみさん
拓郎さんとお食事に行ったお店がめちゃ美味しかったと
セルヴァッジョ (Selvaggio)というイタリアンのお店だそうな
値段はみてなかったけど
記念日なんかに…と語れば
狩野さん
洋食屋「プランセス」の方がちょいと高いかもの豆情報に乗って
加藤いづみさん
狩野さんに「私を連れてって…ごちそうさまです…笑」
次の曲は
アルバム未収録の曲
ツアーを廻って生まれた曲
「旅はいいね」
いづみさんと研さんが掛け合いで歌うこの歌は
それはそれは…聴いてるだけで楽しくて
ホントいろんなところに旅したくなる…
…と同時に
高橋研さんと旅したいろんな街の風景が浮かんでくる…
笑える出来事…ばかりね…
歌のラストは
♪旅はいいね~
とお客さんも大合唱!!!
ここで明日は京都
その後は
高橋研さんと二人での松本へのツアーの話
さらには
今回、昼間ならできますよってことで
名古屋でライブができてよかったと話を添えて
さらには
あまり時間がないけど…なんて加藤いづみさんに言われながらも
高橋研さんも大阪のソロライブの告知を
「30人くらいは入れるお店で、まだ25人くらいスペースが空いているので」と
笑いを誘えば…
加藤いづみさん
何でも以前、長崎に行ったとき、結果的にはそこそこお客さんが来てくれたけど
前売り状況があんまり芳しくなくて
眠れなかったことがあったんだって
そのことを思い出しながら
「逆に行かないでほしい」と…笑
客席大爆笑!!
さらには
研さんのデビュー40周年渋谷ライブの話も添えて
(そのことは、すでにブログで紹介済み)
渋谷「Star Lounge」で高橋研さんの「デビュー40周年記念祭 Free Fallin'」
https://blog.goo.ne.jp/amigo-yumedream/e/fb3c4830e1e7b92ac26aab16bbe9a46c
https://blog.goo.ne.jp/amigo-yumedream/e/89902ac5a46b24d648cd50abf61475bc
最後に
なんでも
東京のライブを観に来てくださった方から
「旅がいいね」を歌ってるときが一番いいねって
いづみさんがめちゃ楽しそうだから…との
エピソードを紹介しながら
だってやることはやって
アンコールだし
あとは美味しいご飯が待っている!とまとめて
ラストは
オールスタンディング
温かくて ハッピーな
「ZERO」
みんなと手拍子で大盛り上がり!!
ラストは
伊藤マネージャー
必死の姿勢で
みなさんと記念撮影


ホントに
楽しい楽しいナゴヤ今池の昼下がりなのでした…
そうそう
なんといっても
高橋研さん、加藤いづみさんに感謝の言葉を添えたいのは
あまり家では口をきかない??
私の娘も加藤いづみさんの唄が大好きで
特に「ZERO」が大好きで
リハ時から
…一緒に行き
物販も手伝ってもらって
一緒にライブを堪能しまして…
(…といっても私は物販のコーナーで立ってたので別々ですが…)
加藤いづみさんのおかげで
高橋研さんのおかげで…
この日は
父娘関係…笑…良好???…笑
…なのです…(笑)
もう…しょっちゅう来てほしいのに…(笑)
やい、新型コロナウイルスめ!!
と思いながら
このときは、そんなウイルスなど知らずに
傘が見つかって大喜び…のはずなのに…笑
顔を隠す
研さんをはじめ
加藤いづみさん
狩野良昭さん
佐藤史朗さんと一緒に…


加藤いづみさんの Live tour 2019『gift』…
のライブレポの続きをば…

次の曲は知っていた曲だったけど
改めて歌詞を読んで何を思ってるんだろうと??
ラブソングに聴こえたり
今のことを歌っているように思ったり
不思議な気持ちにさせてくれる曲との感想から
井上陽水さんのカバーで
「傘がない」
井上陽水さん好きな私には
タマラナイ選曲
大好きな陽水さんの唄を
大好きな加藤いづみさんが歌ってくれるなんて
歌い出せば
まさに唯一無二の個性的な加藤いづみさんの世界観が広がる!広がる!!
佐藤史朗さんのアコーディオンの響きがまた哀愁を一段と誘う…
さらにアコーディオンを抱えながら
ピアノで奏でたりと切なさが響き渡る…
私にとっては
今の憂うこの世のことを歌ってるように伝わってきたかな…
もうこの曲のことは
今でも鮮明に憶えてて…
…というのは
話がまったくもって飛んじゃうけど
ライブ後の搬出、楽器類、物販等は、私の軽四に積み込んで…
これで、完了!
と思いきや…
高橋研さんが、
「傘を取り出すのを忘れた、スーツケースの中にある!」という…
積み込んだスーツケースを取り出して、中を探すも
「傘がない」…
「あ、ギターケースのポケットの中だ!」…
積み込んだトランクの中から
ギターケースを取り出して、中を探すも
「傘がない」…
と、ここで研さん、
「あ、あった!もってた!!」
それはもう大爆笑!!
このエピソードとは全く異なる(当たり前っ!)
加藤いづみさんの唄の世界だけど
もう…この大爆笑のシーンは棺桶に入るまで忘れられないだろうな…
話をライブに戻してと
稲垣潤一さんのカバーで
「夏のクラクション」
佐藤史朗さんのピアノの音から始まり
そこに狩野さんのギターの音色が被さる
このイントロがめちゃ気持ちよくて
そこに情景が瞬時に広がる
加藤いづみさんのボーカル力…は圧巻!
しっとりとした夏の終わりを
まさにこの9月にぴったりなシチュエーション
心象風景が鮮やかに浮かび上がり
それに被さる狩野良昭さんのギターがタマラナイ!!
続いてはアルバムに入れれなかった曲
未収録曲のカバー曲を披露
なんでも
いろいろな決まりがあって
たとえば、この曲の形を変えてはいけないとか
このアーティストのカバーをやってはいけないということを
レコーディングした後に知った
それは、すべて私たちが悪いんですけど…と加藤いづみさん
曲のサイズを替えちゃったからね!
とアルバム未収録ながら
ライブで披露
「あなた」
アレンジはウンと明るい
軽やかな感じで
リズミカルで
ホント、加藤いづみさんの世界観が
もと歌をそのまま歌うよりも
このアレンジの方がぴったりとハマってる!!
さすが…研さん!!と心から思ったな…
まるで加藤いづみさんの持ち歌のように
自然に溶け込んでいく世界観!あっぱれ!!
自然発生した手拍子は次の曲へも続いて
ノリノリのナンバー
「シャンプー」
ウキウキ感満載!
…詞の内容は…
ちょっぴり切ない失恋の想いをも込めながらも
はねた感じで…
いづみさんの躍動感が…なんともステキ…
さらに…男性3人のコーラス隊もみていて…聴いていて実に楽しい…
「ロストチャイルド」
ムーディーな魅惑的なかといって壮大さも感じられるサウンド…
狩野さん、史朗さん、研さんで作り上げる音のグルーブ感は最高!
そのリズム、メロディーに…のって
伸びやかに切なさも漂わせながら唄ういづみさん!!
めちゃめちゃイイね…
♪DONT CRY 泣くのは私じゃないね~
このサビの旋律が…
またまたステキで…また惹きこまれる!!
「オットーの動物園」
なんとも摩訶不思議な世界観
加藤いづみさんの唄の中では
ちょっと意外性も感じられるこの歌
狩野さん、史朗さん、研さんで作り上げる音のグルーブ感がホント心地よくて
研さんのコーラスがまたたまらないんだな…
間奏では
メンバー紹介
佐藤史朗さん
狩野良昭さん
高橋研さんと見せ場たっぷり!!
本編ラストは
お客さんに感謝しつつ
この季節にぴったりな
「さよならSummer Days」
ホントに最後の最後まで
加藤いづみさんの伸びやかな唄声が気持ちいい
当然鳴りやまぬ拍手!歓声は…怒涛のように
それに応える
UN
今回の物販
かわいらしいデザインのツアーTシャツに着替えて
加藤いづみさんが登場し
メンバーを呼び込む…
まずは
「アコーディオンを持ったまま、ピアノを弾くのが素敵」と言葉を添えて
佐藤史朗さん
続いては
「終わったら名古屋飯でも食べましょうね!」と
狩野良昭さん
狩野さん
だったら、洋食屋「プランセス」がいいと
地元民でもピンとこないコアなリクエスト
なんでも狩野さん、一度連れてってもらって美味しかったらしい…
そして
もちろんこの方
高橋研さんを呼び込んで
カバーアルバム
『gift』から
カバーした中では
一番近くにいる方ですけど
まだご本人にアルバムをお渡しできていないと…
コワくて…笑
「たどりついたらいつも雨ふり」
めちゃ素敵な優しさ溢れる世界観
日常のことをさりげなく歌ってるんだけど
加藤いづみさんのボーカルの魔法といいましょうか
どことなくメルヘンっぽい雰囲気も漂ってくる
魅力的な加藤いづみさんの唄に心底癒される想い
吉田拓郎さんのツアーに春、参加させてもらってて
6月に名古屋に来た時にwowowの収録が入ってて
さらにバンドメンバーで、座談会、トークをしたのが
もう放送されたけど
そこで「全国でどこが好きかと訊かれて即座に名古屋と答えました!」と
この回答に
客席大盛り上がり!!
自分でもなんで名古屋が好きかわかんないんですけど肌が合うっていうか…
と語っている加藤いづみさんに
高橋研さん一言
「まあ食い物が中心ですけどね!」
大爆笑
で、加藤いづみさん
拓郎さんとお食事に行ったお店がめちゃ美味しかったと
セルヴァッジョ (Selvaggio)というイタリアンのお店だそうな
値段はみてなかったけど
記念日なんかに…と語れば
狩野さん
洋食屋「プランセス」の方がちょいと高いかもの豆情報に乗って
加藤いづみさん
狩野さんに「私を連れてって…ごちそうさまです…笑」
次の曲は
アルバム未収録の曲
ツアーを廻って生まれた曲
「旅はいいね」
いづみさんと研さんが掛け合いで歌うこの歌は
それはそれは…聴いてるだけで楽しくて
ホントいろんなところに旅したくなる…
…と同時に
高橋研さんと旅したいろんな街の風景が浮かんでくる…
笑える出来事…ばかりね…
歌のラストは
♪旅はいいね~
とお客さんも大合唱!!!
ここで明日は京都
その後は
高橋研さんと二人での松本へのツアーの話
さらには
今回、昼間ならできますよってことで
名古屋でライブができてよかったと話を添えて
さらには
あまり時間がないけど…なんて加藤いづみさんに言われながらも
高橋研さんも大阪のソロライブの告知を
「30人くらいは入れるお店で、まだ25人くらいスペースが空いているので」と
笑いを誘えば…
加藤いづみさん
何でも以前、長崎に行ったとき、結果的にはそこそこお客さんが来てくれたけど
前売り状況があんまり芳しくなくて
眠れなかったことがあったんだって
そのことを思い出しながら
「逆に行かないでほしい」と…笑
客席大爆笑!!
さらには
研さんのデビュー40周年渋谷ライブの話も添えて
(そのことは、すでにブログで紹介済み)
渋谷「Star Lounge」で高橋研さんの「デビュー40周年記念祭 Free Fallin'」
https://blog.goo.ne.jp/amigo-yumedream/e/fb3c4830e1e7b92ac26aab16bbe9a46c
https://blog.goo.ne.jp/amigo-yumedream/e/89902ac5a46b24d648cd50abf61475bc
最後に
なんでも
東京のライブを観に来てくださった方から
「旅がいいね」を歌ってるときが一番いいねって
いづみさんがめちゃ楽しそうだから…との
エピソードを紹介しながら
だってやることはやって
アンコールだし
あとは美味しいご飯が待っている!とまとめて
ラストは
オールスタンディング
温かくて ハッピーな
「ZERO」
みんなと手拍子で大盛り上がり!!
ラストは
伊藤マネージャー
必死の姿勢で
みなさんと記念撮影


ホントに
楽しい楽しいナゴヤ今池の昼下がりなのでした…
そうそう
なんといっても
高橋研さん、加藤いづみさんに感謝の言葉を添えたいのは
あまり家では口をきかない??
私の娘も加藤いづみさんの唄が大好きで
特に「ZERO」が大好きで
リハ時から
…一緒に行き
物販も手伝ってもらって
一緒にライブを堪能しまして…
(…といっても私は物販のコーナーで立ってたので別々ですが…)
加藤いづみさんのおかげで
高橋研さんのおかげで…
この日は
父娘関係…笑…良好???…笑
…なのです…(笑)
もう…しょっちゅう来てほしいのに…(笑)
やい、新型コロナウイルスめ!!
と思いながら
このときは、そんなウイルスなど知らずに
傘が見つかって大喜び…のはずなのに…笑
顔を隠す
研さんをはじめ
加藤いづみさん
狩野良昭さん
佐藤史朗さんと一緒に…

