新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2019秋…半田市の「Daddy's 下町の心」で深見順也さんの新譜「手をつなごう」発売記念ライブ!

2020-05-24 06:55:41 | ライブ
深見順也さん


北海道を拠点に全国を廻ってる
ツアーミュージシャン

そもそも彼を知るきっかけは

ちょうど東京は日本武道館へ
ERIC CLAPTONを観に行ったとこのこと
公演が終わって

急げば
阿佐ヶ谷ハーネスでの小山卓治さんのライブに間に合う…
と思って駆けつけたのが

もう…それがたぶん5年くらい前のこと


そのときに
小山卓治さんとツーマンで
歌っていたのが深見順也さん!!


実は…そのとき
先に歌った深見順也さんのソロのライブには
間に合ってなくて
アンコールのセッション
小山卓治さんとジョイントした
たった2曲しか…そのとき聴いてなかったんだけど…

そこで小山さんと一緒に歌ってた

「北極星」



がめちゃイイ歌で
温もりのある唄声…
しっくりと…自然に溶け込む感じで…


さらには
何かと東京と名古屋と離れていても
よく一緒に呑んだりする
鎌田ひろゆきさんも
喜んで…北海道に行っては
ツーマンライブを深見順也さんとやってて
呑みながら…「順也の歌はエエ!順也の歌はエエ!」と言って
いたのを憶えてて
そんな深見順也さんが、我が家の近くの…といっても軽四で30分くらいはかかるんですけど…
半田市のライブハウス等で歌っている情報を手に入れ
ライブを観たのが3~4年前…


深見順也さんさんの唄声は…爽やかで甘い…

どこか懐かしい感じのするメロディー
が心地よくて




で…それ以後…年に1~2度は
半田市で…深見順也くんのライブがあれば
駆けつけてる私…




私にとっては
深見順也さんが
半田市出身のシンガーにも思えてくる…笑




そんな深見順也さん
実は2020年4月にも
半田市の「Daddy's 下町の心」で
すずきのやすひとさんと「 手をつなごう 2マンライブ」が行われるはず
でしたが…

残念ながら


新型コロナウイルスのせいで中止!
新型コロナウイルスのせいで中止!
新型コロナウイルスのせいで中止!




いや…もし…この日
ライブがあったとしても
学校が休業になっている
昨今…
私の立場上…「3密」の危険性の少しでもありそうなところに
絶対に足を踏み入れることはできないんですが…


新型コロナウイルスがなければ…
新型コロナウイルスがなければ…
新型コロナウイルスがなければ…


絶対足を運んでいたライブ…




誰かわかんない人が運ぶ新型コロナウイルスのような汚れた空気??
じゃなくて

深見順也さんが運ぶ「北海道の風」を
味わいたかったのに…





そんなこんなで
今回は
同じ
半田市の「Daddy's 下町の心」で行われた
2019年11月11日
深見順也さんの新譜「手をつなごう」発売記念ライブ!
のライブレポ
をば


ド平日の
一番遊びたくない月曜日


でもWEBをみると
5組くらい演奏される1番最後に
歌われることはわかっていたので…
夜7時からのスタートでしたが
気分的には…8時半ごろ着けばいいかなと思って
職場を7時半ごろでて…
仕事もしっかりやり終えてから…笑


翌日に仕事を残さないほど
集中して仕事をやり終えまして
職場から「Daddy's 下町の心」までは
軽四で30分ほどの道のり

JR半田駅近くの
「Daddy's 下町の心」へと…


年に1~2回しか見ることのない
JR半田駅…






要はここには
深見順也さんがくる以外に遊びにくることはない…
なんせ30分に1本しかない
武豊線の駅ですので…駅前なのに
実に静かなこと…
簡単に言えば…日が落ちたら真っ暗です…
名鉄の知多半田駅は夜でもめちゃ
賑やかなんですけどね…

駅近くには
暗闇に溶け込みそうな
蒸気機関車「C11」





おお、今日は11月11日やん!!
11月11日に「C11」ってそんな偶然ある!!??
勝手にテンション上がってる私…


このそばに
「半田市鉄道資料館」なるプレハブ小屋があって
B級スポットマニアである私
一度は行ってみたいと思うんですが…
開館は毎月第一と第三日曜の午前10時から午後3時のみ
マメでない私は、当分訪れることはありえないでしょう??


そうそう
半田市といえば
宮沢賢治と並ぶ童話作家
新美南吉の出身地




私が一番好きな話は
「でんでんむしのかなしみ」


「かなしみは、だれでも もって いるのだ。わたしばかりではないのだ。わたしは、わたしの かなしみを、こらえて いかなきゃ ならない。
そして、この でんでんむしは、もう、なげくのを やめたので あります。」




いやあ、私、新美南吉の世界観
大好きなのであります…
そもそもが…根が暗いから??でしょう??


さてさて
駅前の
暗闇の中で
光るお店

「Daddy's 下町の心」


虫のように??
光に吸い寄せられていく…笑







ちょうどオープニングアクトの方が
歌い終えたところで
お店に…

naomiさんとばっちょさんと
伊勢正三さんみたいな方とのセッションを
3~4曲くらい聴いた後、要は20分ほど待ったら
お目当ての深見順也さんのライブがはじまりました!!


そうそう…
実に驚いたことがあって
石川賢治さんがお客さんとして
遊びにきてたのよ!!

ド平日の月曜日なのに…
いや彼は車のセールスやっているので
ド平日の月曜日の方が
遊びにいきやすいのかもね…



そうそう私が3月20日に企画した
高橋研さんと、遊びに来てた石川賢治さんとのツーマンライブIN刈谷サンダンスも

新型コロナウイルスのせいで中止!
新型コロナウイルスのせいで中止!
新型コロナウイルスのせいで中止!



新型コロナウイルスがなければ…
新型コロナウイルスがなければ…
新型コロナウイルスがなければ…


絶対実現していたライブ…


誰かわかんない人が運ぶ新型コロナウイルスのような汚れた空気??
じゃなくて
高橋研さんが運ぶ「岩手の風」??を
(東京に住んでますけど…)
石川賢治さんが運ぶ「安城の風」??を
(この辺と違いはないんとちゃう??)
味わいたかったのに…



では本題に戻って
深見順也さんの新譜「手をつなごう」発売記念ライブ!
のライブレポ
をば
以下に…だらだらと




歌い出す前のMCは

月曜日によく集まってくれたこと
10月31日に全国ツアーを開始し
11月1日に新譜「手をつなごう」を発売し
明日は一旦北海道に帰って
11月16日に札幌で「レコ発ライブ」
それ以後もまた東京へ行って12月11日までの長旅であること

さらに半田市に歌いに来たのが
4年半前であること
さらには、深見さんの好きなミュージシャンたちが
オープニングアクトで歌ってくれたことに感謝しつつ

「ガーベラ」



から

♪もう一度 もう一度~




深見さんの爽やかな…屈託のない…
甘いストレートな…伸びやかな…唄声が響く…


もう…
深見さんといったら
この曲でしょう!!まさに名曲
一度聴いただけで、サビのフレーズが
温かく心に残る名曲…

温かさが
心にぐーんと届く素敵な1曲…

♪もう一度 もう一度~



言うよ!!

「ガーベラ」
一度聴いただけで、サビのフレーズが
温かく心に残る名曲…

のっけから包まれる
深見順也ワールド全開!

ここでのMCは
長い旅だと思った2週間のツアーもあっという間だなといった感想から
最初、半田市には土日に来てたけど
最近は平日がご機嫌だと笑わせて
昨日は四日市
そこで出演されてた星野裕矢さんという北海道のミュージシャン仲間
2人とも連絡をとってた訳じゃないのに
四日市で出くわせてびっくりしたとか…
で…この後、星野裕矢さんにどこに行くのか尋ねたら
「Daddy's 下町の心」…要は11月10日前日の日曜日
ここで星野裕矢さんのライブだったようで
ご縁てオモシロイものだと語りながら

たぶん
深見さんも
鎌田ひろゆきさんから
話を聞いてたんだと思う

なんでも
四日市商店街を散策したようで
そこで見つけた「おもちゃのペンギン」

参考までにこのブログもどうぞ!!


イベント「祝こにゅうどうくん生誕20周年6歳だけど成人式だよん~もっと楽しく四日市!~」…に行く!


https://blog.goo.ne.jp/amigo-yumedream/e/9862480daca46d6becb8ce0a62582786


にも寄ったようで

さらに「ろくろ首」というマスコットキャラ
(たぶん「大入道」のことですね!!)
3~4メートルくらいの「ろくろ首」が、不気味にずっと上下してる
廻りには誰も人がいない…ちょいと離れたところにおっちゃんが煙草を吸ってて
これが「四日市か!!すげえ街だな!!」と思ったこと…笑


そこの居酒屋でランチを食べたけど
別にトンテキを食べる訳でもなく
半田に来ても名物を食べる訳でもなく…笑


すっかりナビをみなくてもここまでこれるようになったこと
初めましての方は別にして
みなさんの顔も名前もしっかりと覚えていることを語って


次の歌
小さい八百屋があって、そこに僕の大好きな果物が売っていたので
その果物の歌をと

「黄色い宝石売り」





語り掛けるような歌声と優しく奏でるギターの音色
まるで童話をめくるような世界観

優しさ…温かさの溢れる家族の物語が描かれる…


♪甘くて黄色くて優しくて
それは食べられる宝石~


唄の途中は
囁くように優しく語りかけるように
歌う…
その思いがストレートに心に染み入って
澱み切った私の心なのに
ピュアな…
ピュアな…気持ちにさせてくれる
ホント温かい歌でした…


ここでのMCは
今回のツアーで印象に残った姫路でのライブの話…
姫路といえば姫路城…別名、白鷺城…地元では白くなりすぎて
白過ぎ城と呼ばれているとか…の話から始まり
姫路でのライブ会場は姫路市の「書写」と呼ばれる
姫路から車で10分くらい走った山奥
ここでライブが終わった後見上げた空が満天の星空であったこと
なんでも、そこにきてくれる女の子がいて
初めて次に歌う歌を歌ってからずっとライブにきてくれてるらしい…
なんでもその歌をモチーフにしたマスコットを作ってくれたり
ツアー中にお腹が空いたら困るとか言ってクッキーを焼いてもってきてくれたり
その子が、今回の新しいCDの中に、この曲を入れていたことをすごく喜んでくれてて
「前のCDどうしたの?」って訊いたら
「聴きすぎて擦れ切れて新しいのが欲しかった」との返答
そのことが嬉しかったと語りながら


「北極星」




ギターのカッティングの響きが気持ちいい
どこか懐かしい感じのするメロディー
そして
深見さんの唄声は…爽やかで甘い…


何を隠そう!
この歌は、私が阿佐ヶ谷のハーネスで
初めて聴いた深見さんの唄でして
この歌が私もめちゃ好きで
この歌を聴いたことがきっかけで
こうして半田市に足を運んでいる訳で…

姫路の女の子と私は、深見さんがいいなと思ったきっかけは
「北極星」で一緒なのよ!!

ただ姫路はかわいい女の子
半田は…鎌田さんと仲の良い
飲みだしたら止まらないオジサンですけど…

次の曲は
タイトルはわからないけど
一転激しい荒々しさを感じるギターのストローク
激しいんだけど
メロディアスといった不思議な魅力を放つ
躍動的な歌



マイナー調の
デビュー当時の小山卓治さんの楽曲を彷彿させる歌
マイナー調であるかのようなブギもしくはロックンロール
印象はギラギラした都会の片隅で蠢き闇から光を解き放つような
そんな印象

囁くように…
♪ノックノックノックノック君の部屋に忍び込んで~





深見順也さんの唄の中では
かなり異彩な曲調

四日市で僕のことを「好青年がきてくれました!」って
オープニングで歌ってた方が言っていたので
そのイメージをぶちこわしてやろうと、今歌った
曲を歌ったら、その人には、すっかりそのイメージが定着しちゃって、本当に今回の新譜、大丈夫なの??って言われたとか…

ここはきっぱり「大丈夫です!」


ここでのMCは
新譜「手をつなごう」の紹介
6年ぶりのオリジナルアルバムであること
自画自賛だけど、200回以上聴きこんでていいアルバムができたと…
いろいろ他のミュージシャンに参加してもらったけど
アコースティックをテーマにして作り上げたことなど

そして
基本的に「雨男」らしいんだけど
今回のツアー、一度も雨が降らなかったらしい…
でも、今日に限っては四日市、ホテルを出る頃には
どしゃぶりで…
でも天気は回復し
近鉄四日市駅の車窓から
きれいな虹が架かっているのをみつけたそうな…
僕もいつかこんなきれいな虹になれたらいいなと語って

「灰色の虹」




ミディアムテンポに乗った歌声は
どこまでも優しく




嫌なことがあっても明日への確かな希望が感じられる元気が湧いてくる歌

私の
澱んだ
「灰色の心」
が…優しい深見さんの唄声で
少しは浄化されたかも…
「心に虹が架かること」は難しい要望でしょうが…汗



今日演奏した曲はほとんど新譜に入ってて
次に演奏する曲を入れるかどうか迷ったけど
入れることにしたと
なんでも最近、深見順也ってどういう人って言われたら、真っ先にこの曲のタイトルを言ってもらえるようになったと


「大和侍」






元気いっぱいに歌う!歌う!!
自然発生する手拍子!! 歌に力強さも感じられて

サビの…ラストの
♪大和侍~
の伸びやかな歌声は圧巻

これにて
本編終了と告知しながらもそのままステージからさがらず

UN

ツアーで半田を通過しては帰れないと思って
Daddyさんに月曜日どうでしょうってあとからブッキングしたこと
11月11日はベースの日、ポッキー&ほにゃららの日
かつ四日市では「風来坊の日」になってたそうで…

そんな楽しかった四日市を引きずりながら


今回の新譜のジャケットの話
その写真は、自分で撮影した深見さんの手と姪っ子ちゃんの手で
実にかわいらしい…
なんでもこの姪っ子ちゃんには、お兄ちゃんがいた…
ただ残念なことにたった3か月半、104日でこの世を去った
それから2年経って、この子が生まれてきてくれてよかったなと思うのと同時に
会いに行ったときに懐かしい気がしたと
で、口からポロっと「久しぶりだね」って言葉が自然に出たとか…
なんでそんなことを思ってしまったんだろうと思いながら
すぐに家に帰ってカメラをとりにいって写真を撮ったそうな…
最初は、その子のために歌を作って、それをCDにしようと2年半前に決めて
その子のために歌ってたんだけど
今年に入ってもたくさんの別れを経験してきたと
四日市でお世話になった方
さらには、新譜が11月1日発売だけど
CD「大和侍」の音響と録音をやってくれたエンジニアさんも亡くなったりと
でも、寂しいだけじゃだめだなと
いづれ、僕もみなさんも少なからず、向こう側にいく訳なので
それまで何ができるかなとかいろいろ考えながらそんな気持ちで1週間この歌を歌い続けてきたこと…
歌い終わった時に
また一つ小さな答えらしきものがみつかるのかなと

「手をつなごう」





♪久しぶりだね~おかえり~ずっと待ってたよ~



温かい…とことん…温かい…

この歌で…この冬は暖冬間違いない
降っても即座に北海道の雪をすべて溶かしてしまうんじゃないかとさえ感じた
ステキな歌…
明日の未来を温かさの中から感じ…

純粋に
深見順也くんの新譜

めちゃいいよ…
ホント
みんなに聴いてもらいたい…と思った…


ライブ後は
深見さんと楽しく談笑!!
まさか…このときは

新型コロナウイルスで…今後
こんなふうになっちゃうとは知らずに…



恒例の
いつも深見さんとの
このポーズは
新型コロナウイルスに蹴りを入れる2人組ということで…





新型コロナウイルスに
蹴りを入れて
蹴りをいれて
また再会を楽しみに…