こんなご時世だからこその
新型コロナウイルス終息を願っての
マイブームの
マイブームの
「知多四国巡礼」
今回紹介するのは
南知多町片名にある…
神光山 成願寺
知多四国霊場 三十五番札所
曹洞宗のお寺で
御本尊は阿弥陀如来さま
創建年代などは不詳
ただ…814年に弘法大師が知多半島に 上陸した際
この片名の地に悪病が流行っていたそうな
そのとき
弘法大師は
「 この門をよけて通れよ風の神 とふりに姿のあらん限りは 」
との歌を詠み
悪病除けをなさったとのこと…
…ときけば
新型コロナウイルスといった悪病除けに
新型コロナウイルスといった悪病除けに
新型コロナウイルスといった悪病除けに
ドンピシャのお寺じゃないか!!!
これは…気合を入れて
軽四で対向車がきたら絶対にすれ違えない
バックするのも狭くて大変そうな
狭い路地…狭い路地…
を突き進む…

ちょうど…
ここを参拝する前に寄ったお寺
天永山遍照寺で
「トイレの大師」さま…こと…「御手洗大師」ならぬ
「交通安全の大師」さま…こと「御手引大師」さまに
合掌したから大丈夫…??
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
と願いながら
運転したので
対向車がくることなく
デカい普通車なら擦ってもおかしくない狭い路地を
軽四で無事
走る抜けることができました…
これも
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
の願いが届いたのでしょう!!??
これも
「トイレの大師」さま…こと…「御手洗大師」ならぬ
「交通安全の大師」さま…こと「御手引大師」さまのおかげです…
駐車場は…狭い路地と相反して
だだっ広い…

お隣りには
村社神明社がありました…
まずは
神明社で
「二礼二拍手一礼」
願ったことは
「帰り道で対向車の車クルナ!ついでにコロナクルナ!!」
「御手引大師」さまのように
交通安全が守備範囲の神様かどーかしりませんが…
でも…神明社…この街を守ってくれてる神様だから
対向車の車クルナには当てはまってるかも???
さてお隣りの
神光山 成願寺
参拝に訪ねたときは
桜の季節…山門を覆いつくすように
咲き乱れる桜は見事な美しさでした…



四脚門の山門をくぐり
境内へと


以前の本堂にあったのでしょうか…
鬼瓦には

「風吹不動」
の四字熟語
弘法さまがおっしゃった
「 この門をよけて通れよ風の神 とふりに姿のあらん限りは 」
の言葉を集約した四字熟語なのでしょうか…
武田信玄の
「風林火山」
のようで…
♪おのおの馬は 飼いたるや妻子につつが あらざるや あらざるや~
「武田節」の一節が歌いたくなったぞ
(ただ…単に最初の「風」と言う字が一緒なので、そう思っただけですが…)
他には
水子地蔵尊
一番切なくなる
お地蔵様…
合掌…

無縁墓碑でしょうか…
合掌

御神木のような立派な木の根元には



くつろいだ仏様

境内の中央部分に役行者像が安置されている
「大峯山役行者像」

役行者さま
厳しい冬の大峯山中で過酷な修行、超人的な練行を積んだお方ですね
今は安らかに…日本のフロリダと呼ばれる??
(誰がそう呼んでいるのか??私だけかもしれないけど…)
温暖な地で安置されていました…

井戸のような手水舎の
水道の蛇口をひねって

手を清めて
実際は
新型コロナウイルス感染予防のように
丁寧に手を洗って

本堂にて
合掌…

おお…正面にみえるのは
御本尊の阿弥陀如来さま


仏像好きな私ですので
こうして…お姿が拝見できると
めちゃテンションがあがる!あがる!!
「帰り道で対向車の車クルナ!ついでにコロナクルナ!!」

阿弥陀如来さま
の右側には
弘法大師さま…


「帰り道で対向車の車クルマ!ついでにコロナクルナ!!」
あれれれ
願い事が…単なるオヤジギャグに…
私、弘法さまでもないのに
「筆の誤り」か!!…汗
「厄神よけおふだ」

「災難除けお札」

これは買いでしょう!!
一枚ちょうだい!!なんて言ってはダメです!!
ただの紙じゃないんですから
「1枚!!」じゃなくて「1体」ですよ!!
お間違いなく…
まあ、間違えても
「弘法も筆の誤り」ということで???
さてさて
そこには


修行大師さまがいらっしゃいまして

そのお隣りには
小学生の頃
憧れに憧れた???
(それって1万円札のこと…汗)
聖徳太子さまが…

修行大師さまと
聖徳太子さまのコラボ
聖徳太子さま
顔がふっくらしておりました…
合掌
「帰り道で対向車の車クルマ!ついでにコロナコロナ!!」
ただ…コロナコロナと呟いただけになってますが
悪病除けのこのお寺
きっとお助けしてくれるに違いない…
円空仏の案内看板

ここ成願寺には南知多町指定文化財になっている円空仏が安置されているとのことで
円空仏を拝観したい場合は、事前に予約が必要だとか…
当然マメな性格でない私は
ご対面できませんでした…
さてさて
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
と願った帰り道の細い路地
対向車はきませんでした!!
さすが成願寺さま…
(天永山遍照寺の「トイレの大師」さま…こと…「御手洗大師」ならぬ
「交通安全の大師」さま…こと「御手引大師」さまのおかげかもしれませんが…)
あとは
「コロナ、来るなよ!!」
悪病除けの
成願寺さま…
どうか…お願い!!
新型コロナウイルス終息を願っての
マイブームの
マイブームの
「知多四国巡礼」
今回紹介するのは
南知多町片名にある…
神光山 成願寺
知多四国霊場 三十五番札所
曹洞宗のお寺で
御本尊は阿弥陀如来さま
創建年代などは不詳
ただ…814年に弘法大師が知多半島に 上陸した際
この片名の地に悪病が流行っていたそうな
そのとき
弘法大師は
「 この門をよけて通れよ風の神 とふりに姿のあらん限りは 」
との歌を詠み
悪病除けをなさったとのこと…
…ときけば
新型コロナウイルスといった悪病除けに
新型コロナウイルスといった悪病除けに
新型コロナウイルスといった悪病除けに
ドンピシャのお寺じゃないか!!!
これは…気合を入れて
軽四で対向車がきたら絶対にすれ違えない
バックするのも狭くて大変そうな
狭い路地…狭い路地…
を突き進む…

ちょうど…
ここを参拝する前に寄ったお寺
天永山遍照寺で
「トイレの大師」さま…こと…「御手洗大師」ならぬ
「交通安全の大師」さま…こと「御手引大師」さまに
合掌したから大丈夫…??
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
と願いながら
運転したので
対向車がくることなく
デカい普通車なら擦ってもおかしくない狭い路地を
軽四で無事
走る抜けることができました…
これも
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
の願いが届いたのでしょう!!??
これも
「トイレの大師」さま…こと…「御手洗大師」ならぬ
「交通安全の大師」さま…こと「御手引大師」さまのおかげです…
駐車場は…狭い路地と相反して
だだっ広い…

お隣りには
村社神明社がありました…
まずは
神明社で
「二礼二拍手一礼」
願ったことは
「帰り道で対向車の車クルナ!ついでにコロナクルナ!!」
「御手引大師」さまのように
交通安全が守備範囲の神様かどーかしりませんが…
でも…神明社…この街を守ってくれてる神様だから
対向車の車クルナには当てはまってるかも???
さてお隣りの
神光山 成願寺
参拝に訪ねたときは
桜の季節…山門を覆いつくすように
咲き乱れる桜は見事な美しさでした…



四脚門の山門をくぐり
境内へと


以前の本堂にあったのでしょうか…
鬼瓦には

「風吹不動」
の四字熟語
弘法さまがおっしゃった
「 この門をよけて通れよ風の神 とふりに姿のあらん限りは 」
の言葉を集約した四字熟語なのでしょうか…
武田信玄の
「風林火山」
のようで…
♪おのおの馬は 飼いたるや妻子につつが あらざるや あらざるや~
「武田節」の一節が歌いたくなったぞ
(ただ…単に最初の「風」と言う字が一緒なので、そう思っただけですが…)
他には
水子地蔵尊
一番切なくなる
お地蔵様…
合掌…

無縁墓碑でしょうか…
合掌

御神木のような立派な木の根元には



くつろいだ仏様

境内の中央部分に役行者像が安置されている
「大峯山役行者像」

役行者さま
厳しい冬の大峯山中で過酷な修行、超人的な練行を積んだお方ですね
今は安らかに…日本のフロリダと呼ばれる??
(誰がそう呼んでいるのか??私だけかもしれないけど…)
温暖な地で安置されていました…

井戸のような手水舎の
水道の蛇口をひねって

手を清めて
実際は
新型コロナウイルス感染予防のように
丁寧に手を洗って

本堂にて
合掌…

おお…正面にみえるのは
御本尊の阿弥陀如来さま


仏像好きな私ですので
こうして…お姿が拝見できると
めちゃテンションがあがる!あがる!!
「帰り道で対向車の車クルナ!ついでにコロナクルナ!!」

阿弥陀如来さま
の右側には
弘法大師さま…


「帰り道で対向車の車クルマ!ついでにコロナクルナ!!」
あれれれ
願い事が…単なるオヤジギャグに…
私、弘法さまでもないのに
「筆の誤り」か!!…汗
「厄神よけおふだ」

「災難除けお札」

これは買いでしょう!!
一枚ちょうだい!!なんて言ってはダメです!!
ただの紙じゃないんですから
「1枚!!」じゃなくて「1体」ですよ!!
お間違いなく…
まあ、間違えても
「弘法も筆の誤り」ということで???
さてさて
そこには


修行大師さまがいらっしゃいまして

そのお隣りには
小学生の頃
憧れに憧れた???
(それって1万円札のこと…汗)
聖徳太子さまが…

修行大師さまと
聖徳太子さまのコラボ
聖徳太子さま
顔がふっくらしておりました…
合掌
「帰り道で対向車の車クルマ!ついでにコロナコロナ!!」
ただ…コロナコロナと呟いただけになってますが
悪病除けのこのお寺
きっとお助けしてくれるに違いない…
円空仏の案内看板

ここ成願寺には南知多町指定文化財になっている円空仏が安置されているとのことで
円空仏を拝観したい場合は、事前に予約が必要だとか…
当然マメな性格でない私は
ご対面できませんでした…
さてさて
「対向車の車クルナ!コロナクルナ!!」
と願った帰り道の細い路地
対向車はきませんでした!!
さすが成願寺さま…
(天永山遍照寺の「トイレの大師」さま…こと…「御手洗大師」ならぬ
「交通安全の大師」さま…こと「御手引大師」さまのおかげかもしれませんが…)
あとは
「コロナ、来るなよ!!」
悪病除けの
成願寺さま…
どうか…お願い!!