新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

加藤いづみさんの Live tour 2019『gift』…京都・紫明会館にて…前篇

2020-05-18 06:37:34 | 高橋研
今池「PARADAISE CAFE21 」にて

加藤いづみさんの Live tour 2019『gift』…



その翌日は…
京都の「紫明会館」で加藤いづみさんの ライブ!!



…ということで
今池の「PARADAISE CAFE21 」でのライブ後は
私の軽四に…
物販、狩野良昭さんのギター
佐藤史朗さんのアコーディオン
高橋研さんのギター
加藤いづみさんの演奏で使う鳴り物一色
をすべて私の軽四に詰め込んで
メンバーのみなさんは…その日のうちに京都へ


私は…翌日京都に向かうものの


一旦我が家に帰るときに
けっして
アコーディオンやギターを軽四の中に
置きっ放しにはせずに
ちゃんと家まで運んで…笑
(盗難に遭ったら大変ですものね!)




翌日は京都までドライブ


こういう時だけ???
家族関係良好??の家内と娘と一緒に
翌朝、ライブ当日に京都に…

でも
せっかくの
せっかくの
滅多にない???といっても過言じゃない
日帰りの家族旅行…ドライブ!!


せっかくの京都なんだから…

上賀茂神社へ参拝












もう…とっくに
上賀茂神社参拝記…


ブログにアップしてたかと思いきや
忘れちゃってるんですね!!



またいつか気が向いたら
書き綴り
UPしますね…


で…楽しい楽しい
家族旅行…

京都ならではの
隠れ家的カフェで
早めのランチを食べたりして…笑












いやあ…
一人で熊のように今池あたりをウロウロするのもいいけど
たまには家族で行動するのはいいね!!




上賀茂神社神社参拝したから
次には
下鴨神社を参拝したいと言ってる
家内と娘…


でも
この日の
加藤いづみさんの Live tour 2019『gift』…
京都 紫明会館はOpen 16:30 / Start 17:00…




16時半に客入れ
ということは…
おおよそ…
リハ…音出しは2時間前…
の2時半…2時半には「紫明(しめい)会館」に着いておかなくちゃ!!
気持ち的には
2時には着いておかなくちゃ!!

それが私の「しめい(使命)」…笑

私の軽四に積んである
楽器を先に降ろしておかなくては
音出しできない…

要は私が一番先に着かなくちゃ
メンバーのみなさん
何もできずに…
会館で…ボーッとただただ私が着くのを待ってる…
なんてことになっちゃうので…
そんなことになったら
研さんの酒の席での肴になっちゃう!!


「土性くんがさあ、遅れるからさ…」なんてことに


私も心の中で
上賀茂神社神社参拝したから
次には下鴨神社でしょう!!と思うも
間に合わなくなるおそれあり

たぶん、下鴨神社の神様に

「加藤いづみさん」のライブ
メンバーのみなさんより先に「紫明会館」に到着しますように

と祈願したところで

現時点で…午後1時…
下鴨神社を参拝したら
午後2時半…ぎりぎりかも…
いや広い境内歩き廻ったら
間に合わないかも…


そんなこんなで
ここは家族に対してポイントを稼いでおく私

家内と娘に二人で下鴨神社へ行っておいでよ…
参拝終わってから、「紫明会館」まで歩いても
20分くらいで着くよ!!
午後4時半までについて
物販手伝ってくれればいいから

なんて優しい私なんでしょう…

家内と娘を下鴨神社前で降ろして
私は、「紫明会館」へ…


ちなみに
家内と娘が
下鴨神社から「紫明会館」へ向かって歩いてるときだけ
ゲリラ豪雨のように
どしゃぶりの雨に天気が急変したようですが…
これは…私の責任ではありません!!!

さてさて

「紫明会館」に到着





いかにも京都って感じの
歴史を感じる建造物

ここNHKの朝ドラ「スカーレット」の撮影でも
使われたとのこと…


戸田恵梨香さんも
ここに来たのかな
そもそもNHKの朝ドラの時間なんか仕事に出かけててみることはできないよな…と思いつつ





まずは
以前、加藤いづみさんの「SOLECAFE」のときに
お世話になったマスターとご挨拶
楽器を下ろして
教えていただいたコインパーキングに停めようと向かう途中に
佐藤史朗さんが公園でのベンチで佇んでる…
なんか絵になる!!

「スナフキン」ぽかったです!


さらには
狩野良昭さんとも
偶然出会ってご挨拶…
その歩いて向かってる姿

なんか「スナフキン」ぽかったです!



ちなみに研さんとマネージャーの伊藤くんは
電話したら
ちょいと遅れるって…笑


で…私は…
狩野良昭さんと
佐藤史朗さんと
一足早く会場入り…


で狩野さんのファンの方には申し訳ないほどの贅沢な時間

狩野さんの弾き語りを堪能
写真撮影は私…

狩野さんのスマホでも撮ったよ!!


この会館の雰囲気が素敵だと
狩野さん…
会館(かいかん)」が「快感(かいかん)」だったようで
(あ、こんなこと、、狩野さんは言いませんよ!念のため)











そんなこんなで
加藤いづみさんも到着…
笑顔で「土性さん、ありがとう!」
なんて言われると、この歳になってもドキドキしちゃう…
これぞ…「会館(かいかん)」…もとい…「快感(かいかん)


さらには
京都の旅…観光かな??を堪能した
高橋研さんと
伊藤くんが到着…



ここはちゃんと研さんに報告しておかなくちゃ!!

ちゃんと、軽四に積みっぱなしでなく
ギターを我が家まで運んで降ろしたことを…笑???



研さんは
「奥さんと娘さん、どうしたの??」

お互い会話がかみ合ってはいないけど…笑



そんなこんなで
今日、京都でどこ寄ったの??
なんてことを交わしながらも
1曲ずつ
丁寧な丁寧なリハーサルタイム…










吉田拓郎さんの唄ではないけど
「たどりついたらいつも雨ふり」どころか
「たどりついたら外はどしゃぶり」



ではでは
ここからが本題

京都、「紫明会館」での

Live tour 2019『gift』のレポ
をば


まずは

「プラネタリウム」







から…
佐藤史朗さんの奏でるメロディに乗って
加藤いづみさんの
素敵な…透明感のある…
優しい歌声が…
響き渡る…




いやあ…心底…加藤いづみの唄声に
佐藤史朗さんの奏でる音色に癒される想い…
なんだか身近な光景を歌っているにもかかわらず
不思議なメルヘン的な世界へ連れてってくれる感じもする
なんとも不思議な魅力をもったこの曲から
スタートし

「あこがれ」



東洋的な…エキゾチックな…メロディ―ライン
佐藤史朗さんのキーボードがフューチャーされたステキな曲
さらに狩野良昭さんのギター
高橋研さんのギターが加わって
それはそれは見事なグルーブ感を醸し出し
後半なんかは狩野良昭さんの優しく奏でるギターの音色に心底やられちゃう!!
タマラナイ!!

で優しい加藤いづみさんの
伸びやかな歌声
ハモる研さん!

4人の洗練された音は…もう鳥肌もの!!


「雨が降る靴」




切ない詞の世界観が
鮮やかに心象風景に浮かび上がる…

♪雨が降る~靴をはき~♪



狩野さんと研さんの2本のアコギの奏でる優しい旋律に癒され…
いづみさんのこのリフレインが…
心に滲みわたる…

聴いてると…癒され
心底
優しい気持ちになれる

加藤いづみさんの歌うような
雨降りだったら
大歓迎だな…

今日の土砂降り
ゲリラ豪雨は困るけど



ここで
加藤いづみさん、初めてのMC

足元の悪い中…ちょうどみなさんがここに向かう時が
ドンピシャの激しい雨の中、きてくれたお客さんに感謝しつつ


ひょっとして
加藤いづみさん、雨女??
前回の京都も雨だったことを思い出しながら
「紫明会館」は初めて
京都って、古い建物がいっぱい残っていて
そういったいろんな街でライブをし
行くまでの道中は…そんな風景を楽しめるけど
会場に入ってしまうと
ライブハウスだったりすると、どこも同じだったり
気持ちが今どこにいるんだろうと思ったりすることもあるけど
今日は、いつもは閉めてあるカーテンを開けてもらってまして
みなさんの顔がよくみえると…加藤いづみさん!

歌っている途中で
日が暮れたり
もしかしたら雨がぱらついたり
そういうことを視界に入れながら今日は歌えることを幸せに思っていると…

ここで9月にリリースした
カバーアルバム『gift』を紹介し
そこからも…
さらに新旧織り交ぜて…と
次の曲は

「坂道」



詞に描かれた風景が鮮やかに心象風景に浮かび上がる
私のめちゃ好きな1曲


♪抱きしめて 折れるほど誰より好きな人 
唇をふさいだら 遠くなるわ さよならが~♪



このサビの歌詞が
いづみさんの歌声で…ぐぐっと心に滲みわたる…
寄り添うように奏でる
狩野さんの…そして研さんの奏でるギターの音色
それを包むような佐藤史朗さんのピアノの旋律

もう…うっとりと…いづみさんの歌声に
身を任せ…気分は最高!!


「君のこと」

研さんのギターの音色が
切ない世界観を醸し出す

この唄…高橋研さんのソロライブでも何度も聴いたことがある…

研さんが…
めちゃめちゃ大切に…心滲みるほど…しっとりと…
情感込めて唄ってくれた素敵な1曲…


今宵は加藤いづみさんの唄声で…

研さんとは真逆の透き通った唄声は
これまた滲みる!滲みる!!

実に切なくて…

狩野さんのギターの旋律が感動的

さらに曲の抑揚が実にドラマティックな展開でして
この唄の世界に惹き込まれる…
あらためて思う…

ホントステキな曲で

圧巻の唄声が心に突き刺さる!!




ここでメンバー紹介
不思議な方向を向いて弾いていると
まずは佐藤史朗さん

チューニングしているのは…と
狩野良昭さん

プロデューサーである
高橋研さん

『gift』プチツアー
東名京で、今日が最終日
昨日名古屋を終えて早めに京都にやってきたと
昨夜、夕食を合流して
せっかく京都にきたから、どこどこへ行きたいとリストをあげていて
食べてるときに
「伏見稲荷」
ここに行ったことがなくて、今日早起きしたら行ってみようかなと思って調べてインスタをみてたら、夜の写真がいっぱいでてきて「伏見稲荷」夜でもみえるじゃん!!ってことになって
酔っぱらってる研さん、史朗さんと意気投合
今から行っちゃう!!みたいなことになって
夜の「伏見稲荷」に行ったそうな…
綺麗でめちゃイイ気分だったと…
ただ、ここはカップルで行くのかな
酔っぱらいといくのは??…笑

研さん、史朗さんに
憶えてますか??なんて声を掛けながら
加藤いづみさん
鳥居が並んでて…風が優しくて怖いという感覚はなかったと…
でもちょっと怖い方が盛り上がるのかな…と語りながら
「このメンバーで行ったのは失敗でした…笑」

さらに話は進んで
「重軽石」のこと…
願い事を思って、石を持って軽いと感じたら願い事が叶うとか…
佐藤史朗さんは、重たいって酔っぱらいながら言ってたとか
加藤いづみさんは、「重軽石」を持つ前に、すでに何を願おうかそれで迷ってしまったと…
で、持つと、この石持って、軽いなんて思える人がいるのかと思えるくらい重たかったそうで…
今度は、昼にいってみたいと…思うも
ただ、めちゃ混んでるだろうな…今日も、京都は人が多すぎて…
そう言いながらも
楽しんでこの「紫明会館」にやってきた…と

「伏見稲荷」
狩野良昭さんは行かなかったみたいです…

狩野良昭さん一言
「キツネが危ないと思って…笑」



次の曲

カバーアルバム『gift』から

「パレード」





なんか…ほんわかウキウキしてくるような気分に
伸びやかな透き通った
加藤いづみさんの唄声が…この曲に実にハマっているといいましょうか…
サビのフレーズは、研さんも楽しそうにハモってる!!

「夜空のロックンローラー」

自然発生する手拍子に乗って
伸びやかな加藤いづみさんの唄声が実に気持ちいい
その歌声が…より映えるように添える狩野さんのギターの旋律
後半の狩野さんのギターの弦の上で踊る指先は
見応え、聴きごたえ十分!!もう鳥肌もの!!


外が見える場所なので、いつもと違う気持ちで歌えたりする

と加藤いづみさん、感想を一言



ここで狩野良昭さん、佐藤史朗さん
一旦退場…

ここからは
加藤いづみさん、高橋研さんと二人で…

二人の掛け合いのMCは
下手な漫才よりウンとウンとオモシロイ!!

ここからのテーマは
カバーアルバム『gift』の制作秘話…笑

カバーアルバムを出すのは「favorite」以来

研さんが語る
凄く苦労したアルバムだったと
時間も説得するにも??時間がかかったと
シャンシャンって作りたいけど決断力がなくて…と

加藤いづみさんが言葉を添える
研さんから、こんなふうに考えたけど、歌ってって言われたメロディーを
その場で歌詞をのっけて歌ってみて、で、寝かすみたいな…半年かけて…


ここで研さんからの突然の無茶ぶり
「そういう作業見たいでしょう??やってみせようか??」

加藤いづみさん、びっくり!!!
「今ここで??(もちろん、何も用意してないから)書くものある??ペンと紙と…」

物販コーナーから
私が
慌てて、今日のフライヤーと、ペンをもってステージに参上!




加藤いづみさんに渡す!!

「ああ、紙がきた…私のチラシ!!」
(客席大爆笑!)


当然、打ち合わせゼロ!!
…なのはリハをみていた私が証明できる!!


研さん、ギターを奏でながら
突然、Aメロを
♪ランランラララ~と歌い出す!!

そして
研さんが、そのときの加藤いづみさんのセリフまで再現!
「これどう?」ってきくと
「嫌だあ」とか「それ聞いたことある」とか返してくるそうな…
それを研さんなりの、言い回しで…笑

でも、加藤いづみさんは便利な録音機みたいなもので、すぐ歌えるんだとか

確かに
加藤いづみさんすぐに完コピ…
♪ランランラララ~と歌っちゃう!!

なんかそれが上手すぎて

お客さんもみんながみんな
自然に手拍子しちゃってる!

さらには
研さん
Bメロまで…♪ランランラララ~
これに対して
加藤いづみさん、またまた完コピ…
♪ランランラララ~

ホント加藤いづみさん!凄い!凄い!!
そして最後はBメロを二人でハモって歌ってる!!

凄い!凄い!!

あっという間に曲らしいものができちゃった…


加藤いづみさん!
凄い汗かいたけど、めちゃオモシロかったと

それを研さんも絶賛
凄いよね!すぐおぼえられるのが…と
今までいろんなアーティストをプロデュースしたけど
他のアーティストにはない才能!!
この人が一番優秀なテープレコーダー!!だと…


で研さん
しみじみと

「今の曲よかったよね!」と
お客さん、拍手喝采!!

サビはちょっと…でもAメロが、どこかで現れることをお楽しみに…


なんて、アルバム制作ではなく
新曲完成??で盛り上がる!!




加藤いづみさんが話を『gift』に戻して
で、アルバム制作途中
こんな感じで私が歌うとイイ感じにならなかったり
歌いたいって思ってた曲もうまくはまらなっかり…逆もあってと…
そんな感じで、自分に似合う曲をみつけるのに時間がかかったけど
高橋研さんが凄いのは、結局、研さんが最初にやろうよ!と言ってた曲が残っていく!!
昨日、名古屋で言われたけど
私は「NO!」から入る…苦笑
「これ、やるの?エー!!」と言うらしくて、
まず、1回は嫌って言いたくなる…と

研さん
女の人はみんなそうだと
加藤いづみさんの言いそうなことの
モノマネをば…披露…笑


なんですか、その小芝居!と研さんをいじりながらも
加藤いづみさん
まとめにかかって…笑
そうやって、ぶつけながらできたカバーアルバムだと!!


で次の曲は
加藤いづみさんの中では好きすぎて歌入れするにはハードルが高かったと

歌うと景色が自分の中で刻まれていくようで…と




「海岸通り」




甘い…透き通った伸びやかな歌声に包まれて
加藤いづみさんの世界観が広がる!広がる!!
伊勢正三さんが歌うときとは
また異なる世界観が
これまたなんとも心地よい…

そして

「好きになって、よかった」





加藤いづみさんの唄声が
実に切なく…心に滲みる!滲みる!

どっぷり浸っていた
「加藤いづみワールド」に
浸るどころか…沈み込んで
心から陶酔!!

思わず…息を呑んで
演奏中固まって凝視しちゃうほど…
心から酔いしれる…

寄り添う優しい研さんのギターの響きが
加藤いづみさんのステキな切ない唄声を…
よりクローズアップされる感じ…で


ここで
佐藤史朗さんと
狩野良昭さんを再度招き入れて…と…


長くなっているので
続きは…次回に…お楽しみに…