goo blog サービス終了のお知らせ 

Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

ダンスオルガンとお城のミニチュア

2020年08月31日 | ★バレエ・ミュージカル・舞台・映画・展示会

 

 

 

忘れないうちに・・・
2個目のUPです

 

音楽と森の美術館で、気になったものとは・・・

 

これです!「ダンスオルガン」
最初、ガイドブックで読んだときは、沢山のオルガンが大きく動いて
踊っているように見えるのかと思っていましたが。
そんなことあるわけないですよね~

 

なんと100年前にベルギーで作られた、壁面オルガンのこと

とても装飾が素敵です

とても大きなオルガンで、それぞれの窓にお人形が並んでいるのが見えますか?
音楽が始まると、そのお人形が動いて、持っている楽器を打ち鳴らすのです
一番上の画像にある、横の壁面のお人形もです。
100年も前に、こんな楽器を作ったなんてすごいですね~

 

それから、もう一つ、来てみてびっくりしたのが、
このお城のミニチュア

ドイツ南部バイエルン州最大の湖に浮かぶ
ヘレンキムゼー城です。

あのノイシュバンシュタイン城を建てた、
ルートヴィッヒ2世が建てたものです。


ミニチュアなのに、ものすごく細やか
スイスで1955年に職人によって作られたそうです。



ルートヴィッヒ2世が、ベルサイユ宮殿に憧れていたことは有名ですが、

そばに立っていたスタッフが、「見て下さい~!」とおっしゃると
電気が付き、あの鏡の間が
そして貴族のお人形たちが踊り始めました

庭園にいる貴族たちも踊っています。とてもゆっくりですが。

本当に緻密なミニチュアパレスで、感動しました
なぜ、これが日本にあるのかと聞きましたが、
良く分かりませんと・・・
多分、オーナーの方が、とても大金持ちで、購入されたのでしょうね

こんなに素晴らしいものを見せて下さってありがとうございます

スタッフの方と、私たちだけしか居ませんでしたので、
ゆっくり見られて良かったです。

 

 


河口湖 音楽と森の美術館

2020年08月31日 | ★バレエ・ミュージカル・舞台・映画・展示会
 
 
 
 
 
昨日、「コンフィデンスマンjp プリンセス編」を見て来ました。
面白かった!もう、続編はないのかな・・・と思いきや・・・
三浦春馬さんの映像も・・・
 
 
 
 
さて、、、河口湖に着いてから、あまり人出もなかったので、
音楽と森の美術館に寄ってみました。

ガイドブックを見て、気になるものがあったので
入館出来たらいいな、と思っていました。
 
入り口で、検温、手指の除菌、
そして住所録に名前、電話、住所(市町村名まで)を記入しました。
人によりけりだと思いますが、私は安心しました。
なにかあれば、連絡を頂けるので。
もちろん、政府推奨の接触アプリも使用しています。
ただ、陽性になった人が、自主的に登録するかは不明ですね・・・
病院や、保健所で登録してくれれば、一番確実です。
 


園内は緑が多く、癒されます。



ヨーロッパのどこかのような雰囲気。
かすかに見えるのは、日本一の山、富士山


















日差しが強いので、お花の色が飛んでいますが・・・



バラが、まだ咲いていましたよ~



次回は館内です~つづく~