前回、そろそろチェックアウトです、と書いてしまいましたが、
まだでした
まだでした

湯之島館に泊まることにして事前に調べていた時、
家族風呂は必見、見ごたえありという情報がありました。
でも、宿泊時は今後リフォームするためとのことで閉鎖中でした
聞いてみるだけ聞いてみようと、フロントで、家族風呂を見学させて頂けませんかと伺うと
スタッフが案内して下さるとのこと! やった~
家族風呂は必見、見ごたえありという情報がありました。
でも、宿泊時は今後リフォームするためとのことで閉鎖中でした

聞いてみるだけ聞いてみようと、フロントで、家族風呂を見学させて頂けませんかと伺うと
スタッフが案内して下さるとのこと! やった~

家族風呂の入り口を覗くと、可愛らしくタイルが敷き詰められています。


廊下の左側に4室家族風呂があります。

廊下に貼られている写真と一緒に画像を載せてみます。
右側の画像はお風呂の横にある脱衣所&休憩室です。
「銀嶺泉」




「不老泉」




「七宝泉」



壁の下部分のタイルの色合いが、なんとも素敵でした



天井の小さなタイルの貼り方も良いですね~


「玉乃井泉」


岩風呂の雰囲気が、風情があって良いですね~



天井も洞窟のようになってます。


廊下の突き当りのネオンも点けて下さいました
なんともレトロ~


なんともレトロ~


タイル貼りが可愛い階段を上がりました


家族風呂は、今はとても寒々しいので、
保温効果を高めるようなリフォームをして再開するそうです。
みなさんは、どのお部屋のお風呂に入りたいと思いましたか?
私は、もちろん全部です~
