突然ですが・・・
お料理をするときに使う、料理酒、もうずいぶん前から、
紙パックのものを使っています。
紙の方がエコかな~と思っているのですが、
ただ、最近使い終わって紙の箱を潰す時、
めちゃくちゃ大変だと思うようになりました
注ぎ口はプラで横についているので、牛乳パックのように開けて、
広げたいと思っているのですが、開けるのに、ものすごい力が要るのです
私の手の力では無理で、ペンチを使って、ゆっくり開けています。
液体なんだから、牛乳パックと同じタイプの容器で良くないの?と思います。
あんなに硬すぎると、ペットボトルタイプや瓶のものにしようかと・・・・
みなさんはどうでしょうか・・・?
さて、10月の連休に軽井沢に行ってきました。
発地市庭で、美味しいピザを頂いてから向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/f0a5192d5e539c7de892fcbe80e58010.jpg?1698879015)
クリスマスの展示が始まったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/73036ef5682dd66f0435d493bb6f4569.jpg?1698879016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/a6c35382a5bb50a268c52f2f9c412770.jpg?1698879016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/eabfcb0751d3ac834f9b5b553553cf0b.jpg?1698879016)
ドイツの木工芸品がテーマに沿って展示されて、写真撮影もOKなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/0317f1585b5a0015562d5985ef285dac.jpg?1698879016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/442bf3cba27d6a420b64ae238c62c817.jpg?1698879016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/f0f50f4bd8e473c86f4ac0d34159f4a4.jpg?1698879018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/a2a353c5076ddeca7a3e9056a9117923.jpg?1698879018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/f10fe06b47fe03684db6b1cf8867f445.jpg?1698879018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/3d4d6fb74eea2f52b619da85ae3fd4a7.jpg?1698879018)
ドイツの人って、なんでこんな素敵な、愛らしい木工芸品を作れるんだろうと
見るたびに、ほほえましい気持ちになれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
沢山写真を撮らせて頂いたので、まだ続きます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/0317f1585b5a0015562d5985ef285dac.jpg?1698879016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/442bf3cba27d6a420b64ae238c62c817.jpg?1698879016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/f0f50f4bd8e473c86f4ac0d34159f4a4.jpg?1698879018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/a2a353c5076ddeca7a3e9056a9117923.jpg?1698879018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/f10fe06b47fe03684db6b1cf8867f445.jpg?1698879018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/3d4d6fb74eea2f52b619da85ae3fd4a7.jpg?1698879018)
ドイツの人って、なんでこんな素敵な、愛らしい木工芸品を作れるんだろうと
見るたびに、ほほえましい気持ちになれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
沢山写真を撮らせて頂いたので、まだ続きます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)