ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

ミツバチさんも暑すぎて給水

2018-08-02 05:28:53 | 里山の役者たち
 ミツバチさんが、昼散歩。



そして。
こんなふうに、水を飲んでおりました。
相当な猛暑ですから、仕事中でも給水は欠かせませんね、確かに。



現場の隣市では、昨夜ににわか雨あったようです。
バードバスとして作った水鉢界隈が、この時ばかりは俄かビーバスとなり。



思いがけないシーンでしたので、近づいてもう一枚。
春に分蜂(→こちら)が見られましたので、多分日本ミツバチさんでしょう。



ついでに拡大しましたが、コンデジ画像としては、まずまず。
その後も数匹づつ、入れ替わり給水しておりましたが。



あまり器用でないメンバーは、こんな感じで。
お花とは勝手が違い、着陸の要領を得ぬままに滞空。



 さて。
午後に見かけましたのは、ブログ主の水筒付近。



この頃には風も出て、幾分気温も下がって楽になりましたが。
相変わらず、数匹が徘徊。
もしかすると日焼け止めの香りが移り、それに反応しているのかもです。



お尻の針をこちらに向けながら、本気の仕事モードで。
日焼け止めのそれは、スズメバチさんも好み、閉口した経験もありますが。
この暑さでも働き続けるとは、なかなか見上げた根性です。



お陰様で、サルスベリの老木さんもなんとか、本来の夏の根性を発揮。
水切れに注意して、一歩づつ進めれば幸いです。
☆人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿