![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/1078f19405495625d19a9fc9a508f21c.jpg)
白梅さんが、匂い起こしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/2d36955f7d9743ba78c4c39d3c26655e.jpg)
が、いまだ東風さんは吹かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/a4826d3b9c6df445f3208235922d67b7.jpg)
いまだコチコチの、つぼみさんも多く。
昔も今も、学、成り難し。
それでもなんとか、咲けるところから咲くということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/3181a7b9fc5a3a144be9c45119479535.jpg)
まずは、こんなふうに。
学問の神様は、水戸市東部に鎮座されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/4c871b374a55f6813eff15f7075807e3.jpg)
それにしても、昨日は北風強かったですね。
割と温暖な東部でも、さすがに寒かったのですが。
仕事中は、なぜかあまり感じないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/00fced8443a3e14f092a4387978d343e.jpg)
また、写真を撮っているときも、同様に。
もっとも家に帰ると、寒さを思い出しますので、身体のどこかは記憶しているのでしょう。
昨日は、ちぎれるほどに乾いた、枯れエノコロさんも印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/adcfde613bb1dcf283f7103557f394ea.jpg)
ソメイヨシノのつぼみさんも、壁をバックに、まだ壁の色のままでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/2492bacef18756d38ba9a4f60a170b26.jpg)
そんな中でも、一点の潤いが開き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/c8d606b16375fa87a811c6b83f097b19.jpg)
寒中のお天道様に、感謝がはじまったようで。
その視線の向こうには、紅も萌している様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/348d24e0ee425b0469cb419a0bdc2049.jpg)
こんなふうに、紅梅さんもつられてふくらみ。
まずは、お庭のさきがけ有り難く。
同じような寒さの中でも、日々の変化は、確かに持続しておりました。
☆ブログランキングポチッと↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/2d36955f7d9743ba78c4c39d3c26655e.jpg)
が、いまだ東風さんは吹かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/a4826d3b9c6df445f3208235922d67b7.jpg)
いまだコチコチの、つぼみさんも多く。
昔も今も、学、成り難し。
それでもなんとか、咲けるところから咲くということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/3181a7b9fc5a3a144be9c45119479535.jpg)
まずは、こんなふうに。
学問の神様は、水戸市東部に鎮座されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/4c871b374a55f6813eff15f7075807e3.jpg)
それにしても、昨日は北風強かったですね。
割と温暖な東部でも、さすがに寒かったのですが。
仕事中は、なぜかあまり感じないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/00fced8443a3e14f092a4387978d343e.jpg)
また、写真を撮っているときも、同様に。
もっとも家に帰ると、寒さを思い出しますので、身体のどこかは記憶しているのでしょう。
昨日は、ちぎれるほどに乾いた、枯れエノコロさんも印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/adcfde613bb1dcf283f7103557f394ea.jpg)
ソメイヨシノのつぼみさんも、壁をバックに、まだ壁の色のままでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/2492bacef18756d38ba9a4f60a170b26.jpg)
そんな中でも、一点の潤いが開き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/c8d606b16375fa87a811c6b83f097b19.jpg)
寒中のお天道様に、感謝がはじまったようで。
その視線の向こうには、紅も萌している様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/348d24e0ee425b0469cb419a0bdc2049.jpg)
こんなふうに、紅梅さんもつられてふくらみ。
まずは、お庭のさきがけ有り難く。
同じような寒さの中でも、日々の変化は、確かに持続しておりました。
☆ブログランキングポチッと↓オン願い申し上げます。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます