ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

反省いろいろで藁ボッチの朝

2018-09-19 06:29:28 | 田んぼ風土記
 夜明けの藁ボッチ。



家庭菜園用に稲わら干しますが、注連縄にも使います。
今年は雑草混じり、いちいち除去しながらの作業は手間取った模様。



なにしろ、今もありありと。
例年にも増して、不完全除草。



特に、イグサ系が藁に混入して手間取ったとか。
やはり、注連縄は稲藁のみで撚るのが基本ですので。
それ以上に、草に肥料吸われて収穫減。



親方にも迷惑現場でしたが、雨だけのせいにはできず。
反省しつつも、この路線に磨きかけるのみの心境。



この道を走り続ける刈田かな、です。
トンボと生きるのもその一つですが、手間暇かけるだけの意義は数知れず。



ま、手間かけたくてもヒマは無しの現状もありますが。
それでもなんとか、花咲くヒガンバナさんに負けじと。
遠くのお山に、再起誓う中秋でした。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿