昨日は、南風が吹いていましたが、午後から寒い寒い風に。
こんな日にも、小さなオオイヌノフグリさんが、もう咲いているのですね。
咲き終わって、一輪が地上に大の字になっていました。
冷たい風は、人を遠ざけます。
時間のある方は、風を避け、こたつに入っております。
時間の無い方と、植物さんと鳥さん、そして、少し変わった方は、風の中に居ます。
オオイヌノフグリさんは、帰化植物です。
よく話題になる命名ですが、もともとは、在来種のイヌフグリさんとの比較から生まれました。
在来種が減ってしまい、ただ今は、不適切な印象が増幅されております。
植物名にイヌが付く場合は、役に立たぬ、つならないなどの意味がこめられています。
イヌノフグリさんの場合は、果実の形状が、イヌさんを連想させたのでした。
イヌさんは、人間の傍らで生きていく動物です。
この花たちも、人の匂いのするところで、よく見かけます。
畑や土手など、草刈など、人手の入るところで、生きやすい草です。
人との親しみというココロに着目すれば、イヌさんたちに通じる命名ですね。
午後3時、ひととき陽射しが戻りました。
小さな花が、青い燭台になります。
小さいながら、表現は明快な花。
ホトケノザさんも、こたつから出てきたようです。
イチョウの半枯れの葉を後光に。
もう一株あれば、金屏風の前でお雛祭りです。
午後5時、風と雲の間から、三日月さんが出てきました。
まだまだ寒い寒い日もありますが、茨城笠間では、桃宴も始まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加してます↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング にほんブログ村
こんな日にも、小さなオオイヌノフグリさんが、もう咲いているのですね。
咲き終わって、一輪が地上に大の字になっていました。
冷たい風は、人を遠ざけます。
時間のある方は、風を避け、こたつに入っております。
時間の無い方と、植物さんと鳥さん、そして、少し変わった方は、風の中に居ます。
オオイヌノフグリさんは、帰化植物です。
よく話題になる命名ですが、もともとは、在来種のイヌフグリさんとの比較から生まれました。
在来種が減ってしまい、ただ今は、不適切な印象が増幅されております。
植物名にイヌが付く場合は、役に立たぬ、つならないなどの意味がこめられています。
イヌノフグリさんの場合は、果実の形状が、イヌさんを連想させたのでした。
イヌさんは、人間の傍らで生きていく動物です。
この花たちも、人の匂いのするところで、よく見かけます。
畑や土手など、草刈など、人手の入るところで、生きやすい草です。
人との親しみというココロに着目すれば、イヌさんたちに通じる命名ですね。
午後3時、ひととき陽射しが戻りました。
小さな花が、青い燭台になります。
小さいながら、表現は明快な花。
ホトケノザさんも、こたつから出てきたようです。
イチョウの半枯れの葉を後光に。
もう一株あれば、金屏風の前でお雛祭りです。
午後5時、風と雲の間から、三日月さんが出てきました。
まだまだ寒い寒い日もありますが、茨城笠間では、桃宴も始まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加してます↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング にほんブログ村
ご多忙のところ、リンク頂きまして、心より感謝申し上げます。
肝心の中身を、もっと磨かねばと、日々感じております。
kurokenさんのなかなかひたちなかさんは、茨城のイメージ向上に貢献されております。
ようこそ里山も、微力ですが、山の方から、芳しい微力をお届けできるよう、精進いたします。
みんなにも見てもらいたいので、
私のところからリンクいれさせてくださいね、
よろしくお願いいたします。