ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

朝霧の中の散策で会いました

2012-05-10 06:35:23 | 里山の役者たち
 今朝は朝霧です。
カキツバタさんの、花芽がぐんぐん。



まだ、5時。
草土手のヤマツツジさんも、朝霧に浸かったまんまです。



双子のカキツバタさんを、しかと拝見します。
朝霧でよかった。
夜霧だったらば、勘違いするところでした。



ここは、トンボさんの池なのですが、今朝はトンボさんを狙うクモさんがたくさんいました。



クモさんは、もしかすると、アリさんよりも働きものかもしれません。



巣を支える絆です。
クモさんは、人間さんと違って、絶対に手抜き工事はしません。
人が見ていようといまいと。



完璧なネットが出来上がっていました。
天から転落した人をも救いそうな、有難いかたち。
もっとも、仏様や天人さんは、人間と違って、転落はないでしょう。
ただし、仏様モドキさんや、天人モドキさんの場合は、もしかすると、わかりません。

 今、「sukuwareru」とキーを押しましたら、なぜか、「巣食われる」と変換されてしまいました。
たしかにトンボさんにとっては怖いかたちであったと、トンボ池で頓悟した青葉であります。



噂をすれば、観音様の森に向かって、空から影が。



落ちそうで、落ちないですね。
クモさんには、いろいろが芸があります。
芸が己を、救っております。



自ら救う人には、救世主が現れ易くなるというのが、世の常です。
ホトケノザさんの登場です。
農道の土留めの割れ目から、己の艱難を省みずに下界を救わんとする、コンクリートの厨子の壁画の仏様。



 さて、ジシバリさんは、まだ朝寝をしていましたが、鮮やかな黄色。
黄色は注意。
そうだ、思い出しました。



大事な用事です。
今日は田んぼの代掻き作業。
昨夜、主任のK親方の指示で、水位を下げていたのでした。
肝心の水位は、まずまずの状態です。



 草刈は大切と、柳生博さんはおっしゃいます。
柳生さんのおじいさんからの口伝でもあります。
小さくて多様な草たちが生きるために、こまめな草刈が必要だということ。
人手が加わってこそ、多様な役者の舞台を維持できるというのが、里の環境でありました。

田んぼのほうで、K親方のエンジン音が鳴り出したようです。
エンジン音とヒバリさんとカエルさんの協奏。
里の穏やかな朝に、心から感謝します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング   にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿