
今朝は、飯田ダムさん界隈を歩きました。

イヌザクラさんが、満開です。

ヤマツツジさんも、ヤエザクラさんも。
新鮮な、森の青葉さんとともに。

すべてが、みずみずしい緑の朝。
今日は祝日、昭和の日でございます。

お陰様で、田んぼさんにも、お水が行き渡りました。

年々歳々、同じ日が巡りますが、年輪は確実にひとつ増しております。
年輪の幅というものも、毎年美妙に異なるもの。
視界の奥で、ツツジさんの頂が見えました。

め一杯ズームしてみました。
つつじ祭もたけなわですね。
今日から、あの陶炎祭(ひまつり)も始まります。

道端でも、咲いておりました。
どうか平穏に、かつ、盛り上がりますように。

森に、お天道様も上がり、祭りの朝が始まりました。
祭りの基本は感謝です。

陶の炎さんも、感謝が基本ですね。
土があってこそ、森があってこそ、粘土も薪ももたらされます。
すべてに感謝の、水鏡さんの景。

拙宅の水鏡さんでも、八重桜さんが。
先の時代に植えた一株が、ただ今の寿ぎとなる祝日。
昭和のご先祖様に、深く感謝でございます。
↓ブログランキング↓↓今日もポチ押し感謝です◎

人気ブログランキング

にほんブログ村

イヌザクラさんが、満開です。

ヤマツツジさんも、ヤエザクラさんも。
新鮮な、森の青葉さんとともに。

すべてが、みずみずしい緑の朝。
今日は祝日、昭和の日でございます。

お陰様で、田んぼさんにも、お水が行き渡りました。

年々歳々、同じ日が巡りますが、年輪は確実にひとつ増しております。
年輪の幅というものも、毎年美妙に異なるもの。
視界の奥で、ツツジさんの頂が見えました。

め一杯ズームしてみました。
つつじ祭もたけなわですね。
今日から、あの陶炎祭(ひまつり)も始まります。

道端でも、咲いておりました。
どうか平穏に、かつ、盛り上がりますように。

森に、お天道様も上がり、祭りの朝が始まりました。
祭りの基本は感謝です。

陶の炎さんも、感謝が基本ですね。
土があってこそ、森があってこそ、粘土も薪ももたらされます。
すべてに感謝の、水鏡さんの景。

拙宅の水鏡さんでも、八重桜さんが。
先の時代に植えた一株が、ただ今の寿ぎとなる祝日。
昭和のご先祖様に、深く感謝でございます。
↓ブログランキング↓↓今日もポチ押し感謝です◎

人気ブログランキング

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます