
昨夜は、注目の満月さんでした。

三年ぶりの皆既月食へ、カウントダウンです。
そして。

感動の一瞬でしたが、大いに手振れしました。
少しでもクリアにと、デジカメさんのモードをいじりましたが、失敗の連続。
しかし、失敗の連続の果てに、ノーベル賞の快挙もございました。

この白色があるのも、青色の発光ダイオードさんのお陰様です。
有り難い三人の先生と、ご縁の皆様方に。

深く感謝の快挙月食の頃となりましたが、なぜか一時、雲さんに隠されました。
時代劇を見ながら、気長に待つ人もあり。

再び出ると、既に快挙は終わりかけており。
それでも、何とか撮れました。
上部に、見慣れぬ陰も映っておりましたが。

地球さんの偉大なる影を、確かめることには成功。
やはり地球さんの影は、お月様の四倍くらいありました。

お陰様で、今朝は平穏に明けましたが。
ヒャクニチソウさんとセンニチコウさんが、並んで咲き続けておりました。
月の満ちかけに照らされ続けて、百日、千日。

お陰様の満月の皆既の影こそは、見そびれましたが。
今朝は、平穏な地上の丸い影のナツハゼさんを拝見できました。

有り難い光の中で、影を見る幸い。
天地の恩寵に、今朝も感謝でございます。
↓↓人気ブログランキング☆今日もポチ押し感謝です↓

人気ブログランキング
にほんブログ村

三年ぶりの皆既月食へ、カウントダウンです。
そして。

感動の一瞬でしたが、大いに手振れしました。
少しでもクリアにと、デジカメさんのモードをいじりましたが、失敗の連続。
しかし、失敗の連続の果てに、ノーベル賞の快挙もございました。

この白色があるのも、青色の発光ダイオードさんのお陰様です。
有り難い三人の先生と、ご縁の皆様方に。

深く感謝の快挙月食の頃となりましたが、なぜか一時、雲さんに隠されました。
時代劇を見ながら、気長に待つ人もあり。

再び出ると、既に快挙は終わりかけており。
それでも、何とか撮れました。
上部に、見慣れぬ陰も映っておりましたが。

地球さんの偉大なる影を、確かめることには成功。
やはり地球さんの影は、お月様の四倍くらいありました。

お陰様で、今朝は平穏に明けましたが。
ヒャクニチソウさんとセンニチコウさんが、並んで咲き続けておりました。
月の満ちかけに照らされ続けて、百日、千日。

お陰様の満月の皆既の影こそは、見そびれましたが。
今朝は、平穏な地上の丸い影のナツハゼさんを拝見できました。

有り難い光の中で、影を見る幸い。
天地の恩寵に、今朝も感謝でございます。
↓↓人気ブログランキング☆今日もポチ押し感謝です↓

人気ブログランキング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます