![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/4e2101ce81b020c0f379d1797c816071.jpg)
たまたまでしたが、お会いできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/7c097dedcf80d787d209420d9dd07187.jpg)
ずばり、現物さんに。
無地の大型睡蓮鉢さんでございますが。
メダカさんの飼育用に、いろいろ探していたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/1fc4e14d1b58d707b46729fc7e8eaf6d.jpg)
これならいけそうです。
信楽の特徴も、なかなか。
ただ今は、使用されていないようなので、お譲り頂ければ有り難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/34c612a98366c24551655232a5cd7149.jpg)
こちらはご参考までに、しばしば拝見する柄物でございますが。
寸法は同じで、内径58センチで、深さは48センチほど。
サイズは十分ですので、予定の現場さん(→こちら)でも、なんとかなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/2a630e1d09a4b7c0f5810309ba5a39d6.jpg)
もう一つ、並みサイズもご参考までに。
現場と現場のご縁が、一つの鉢でつながれば幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/9513d3a93ceb537799ba3e0becac906b.jpg)
夕暮れ時、青葉さんがかすかにゆれて、花蓮さんは涼しげです。
向こうには、動かない人もおりますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/3f25d6930fb297598c75e195fbc1b3ab.jpg)
確かに、暑かったですね、昨日も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/7b9d3af699ba967fa7de9c71f05b11dd.jpg)
ハズのつぼみさんは、青葉の陰から、すっと伸びてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/fa36e4e7129aa59e5adff74d0ab3e177.jpg)
こちらのお宅では、蓮の根っこにメダカさんの卵が付いてきて。
それがきっかけで、飼育が始まったそうです。
ボウフラさんの予防にも、メダカさんは有効です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/199a797ad9ba7830e962f3e74d940179.jpg)
では今朝は、このへんで。
有り難い白無垢さんを一輪、青葉蛙さんに捧げました。
↓参加しております↓今日もポチ押し、感謝です!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
人気ブログランキング
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/7c097dedcf80d787d209420d9dd07187.jpg)
ずばり、現物さんに。
無地の大型睡蓮鉢さんでございますが。
メダカさんの飼育用に、いろいろ探していたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/1fc4e14d1b58d707b46729fc7e8eaf6d.jpg)
これならいけそうです。
信楽の特徴も、なかなか。
ただ今は、使用されていないようなので、お譲り頂ければ有り難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/34c612a98366c24551655232a5cd7149.jpg)
こちらはご参考までに、しばしば拝見する柄物でございますが。
寸法は同じで、内径58センチで、深さは48センチほど。
サイズは十分ですので、予定の現場さん(→こちら)でも、なんとかなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/2a630e1d09a4b7c0f5810309ba5a39d6.jpg)
もう一つ、並みサイズもご参考までに。
現場と現場のご縁が、一つの鉢でつながれば幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/9513d3a93ceb537799ba3e0becac906b.jpg)
夕暮れ時、青葉さんがかすかにゆれて、花蓮さんは涼しげです。
向こうには、動かない人もおりますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/3f25d6930fb297598c75e195fbc1b3ab.jpg)
確かに、暑かったですね、昨日も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/7b9d3af699ba967fa7de9c71f05b11dd.jpg)
ハズのつぼみさんは、青葉の陰から、すっと伸びてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/fa36e4e7129aa59e5adff74d0ab3e177.jpg)
こちらのお宅では、蓮の根っこにメダカさんの卵が付いてきて。
それがきっかけで、飼育が始まったそうです。
ボウフラさんの予防にも、メダカさんは有効です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/199a797ad9ba7830e962f3e74d940179.jpg)
では今朝は、このへんで。
有り難い白無垢さんを一輪、青葉蛙さんに捧げました。
↓参加しております↓今日もポチ押し、感謝です!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_leafgreen.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます