![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/1613d8b27cf6b075d6a505bb899016b5.jpg)
里のお年始レポートですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/3898b6b7c5f70edb625974582c3e20a2.jpg)
会場の里の鎮守・三瓶神社さんにて。
大晦日の午後から、準備が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/bb594ab607679d2a56e5fe926850ea73.jpg)
行く年さんに感謝して、来る年さんも明るくなりますように。
笠間市飯田の里の新年を、一同でお祝いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/20be6a42f8415eff1c89f6f66f4dfbc4.jpg)
お陰様で、準備完了いたしました。
作業自体はシンプルですが、協力あればこそ、形は実現できるものです。
協力し合うほどに神様にも喜んでいただけるという、日本の知恵を実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/d24bc388208574bb36548d2562923671.jpg)
では、ここで。
365日目のお天道様に感謝して、一時帰宅で仮眠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/11f5955db1026827bb3d9c41be349e21.jpg)
さて、いよいよ本番ですね。
行く年さんも、あと2時間足らずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/90/2af801f02c1d68decc01a8e65eda3859.jpg)
里の皆様をお守り頂いた古札さんのお心も。
大祓いの御神火とともに、天上にお送りする準備です。
そして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/03f4ca0cc9298b6debafafdf45face68.jpg)
参道も、安全でありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/18091d30b237278d61bf2cccb6dfa683.jpg)
しっかりライトアップいたしました。
長老さんも、お子様も、妊婦さんのご参拝も想定されますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/b579be455e77bdf3c9bda5c494ccea32.jpg)
11時過ぎごろから、お神酒の準備をしております。
少しづつ、皆様が参集され、11時半には御触れの太鼓を鳴らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/1701998a2acf7258018049e184a12630.jpg)
一年のあれこれを語り合う人。
静かに炎を見つめる人、黙々と御神酒に向き合う人などなど。
間もなく、有り難い新年をお迎えいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/780bcead7832ed76b5f0cfdee6318121.jpg)
新年の太鼓も響いて、宴もたけなわ。
里の福の神さんにおかれましては、おでんも好評だったようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/26fe8836e1793f63beb613a1c54e2905.jpg)
里の皆様の、年頭のご協力を寿ぎつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/8584722ad5b1d1fb0beeb8256d8925c8.jpg)
有り難い日の本の、鎮守さんの火の元にて。
皆様の弥栄を、ご祈念申し上げております。
人気ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/3898b6b7c5f70edb625974582c3e20a2.jpg)
会場の里の鎮守・三瓶神社さんにて。
大晦日の午後から、準備が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/bb594ab607679d2a56e5fe926850ea73.jpg)
行く年さんに感謝して、来る年さんも明るくなりますように。
笠間市飯田の里の新年を、一同でお祝いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/20be6a42f8415eff1c89f6f66f4dfbc4.jpg)
お陰様で、準備完了いたしました。
作業自体はシンプルですが、協力あればこそ、形は実現できるものです。
協力し合うほどに神様にも喜んでいただけるという、日本の知恵を実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/d24bc388208574bb36548d2562923671.jpg)
では、ここで。
365日目のお天道様に感謝して、一時帰宅で仮眠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/11f5955db1026827bb3d9c41be349e21.jpg)
さて、いよいよ本番ですね。
行く年さんも、あと2時間足らずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/90/2af801f02c1d68decc01a8e65eda3859.jpg)
里の皆様をお守り頂いた古札さんのお心も。
大祓いの御神火とともに、天上にお送りする準備です。
そして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/03f4ca0cc9298b6debafafdf45face68.jpg)
参道も、安全でありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/18091d30b237278d61bf2cccb6dfa683.jpg)
しっかりライトアップいたしました。
長老さんも、お子様も、妊婦さんのご参拝も想定されますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/b579be455e77bdf3c9bda5c494ccea32.jpg)
11時過ぎごろから、お神酒の準備をしております。
少しづつ、皆様が参集され、11時半には御触れの太鼓を鳴らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/1701998a2acf7258018049e184a12630.jpg)
一年のあれこれを語り合う人。
静かに炎を見つめる人、黙々と御神酒に向き合う人などなど。
間もなく、有り難い新年をお迎えいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/780bcead7832ed76b5f0cfdee6318121.jpg)
新年の太鼓も響いて、宴もたけなわ。
里の福の神さんにおかれましては、おでんも好評だったようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/26fe8836e1793f63beb613a1c54e2905.jpg)
里の皆様の、年頭のご協力を寿ぎつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/8584722ad5b1d1fb0beeb8256d8925c8.jpg)
有り難い日の本の、鎮守さんの火の元にて。
皆様の弥栄を、ご祈念申し上げております。
人気ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます