ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

お陰様で年始のお祭りでした

2016-01-02 08:03:08 | 里の歳時記
 里のお年始レポートですが。



会場の里の鎮守・三瓶神社さんにて。
大晦日の午後から、準備が始まります。



行く年さんに感謝して、来る年さんも明るくなりますように。
笠間市飯田の里の新年を、一同でお祝いいたします。



お陰様で、準備完了いたしました。
作業自体はシンプルですが、協力あればこそ、形は実現できるものです。
協力し合うほどに神様にも喜んでいただけるという、日本の知恵を実感します。



では、ここで。
365日目のお天道様に感謝して、一時帰宅で仮眠です。



 さて、いよいよ本番ですね。
行く年さんも、あと2時間足らずです。



里の皆様をお守り頂いた古札さんのお心も。
大祓いの御神火とともに、天上にお送りする準備です。
そして。



参道も、安全でありますように。



しっかりライトアップいたしました。
長老さんも、お子様も、妊婦さんのご参拝も想定されますので。



11時過ぎごろから、お神酒の準備をしております。
少しづつ、皆様が参集され、11時半には御触れの太鼓を鳴らします。



一年のあれこれを語り合う人。
静かに炎を見つめる人、黙々と御神酒に向き合う人などなど。
間もなく、有り難い新年をお迎えいたしました。



新年の太鼓も響いて、宴もたけなわ。
里の福の神さんにおかれましては、おでんも好評だったようで。



里の皆様の、年頭のご協力を寿ぎつつ。



有り難い日の本の、鎮守さんの火の元にて。
皆様の弥栄を、ご祈念申し上げております。
人気ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿