
自生のヤブツバキさんです。

かなり、高いところで咲いておりますが。

こんな具合で、生まれた場所で、そのまんま高々と伸びて。

二本立ちの幹も太く。
棟の高さの直径で、それぞれ50㎝ほど。
ほの暗い森の中で、ヤブツバキさんの白い幹は好印象。

近くにも様々な幹の姿で、ほぼ同年代が林立しておりました。
なめらかで美しい樹皮は、見かけ通りデリケート。
お庭の仕事場でも、取り扱いには注意が必要です。

水戸周辺や常陸太田市などの平地林界隈では、このような自生地にしばしば出会いますが。
足元の落花さんも、なかなか。
これもまた、ブログ主にとりましては、有り難い季節の印象。

ちょっとボケ気味ですが。
一つひとつが自生の命、ということで。

五七五の腕が確かな方であれば、きっとこの瞬間をものにするでしょう。
これがまことのジセイの句、なんちゃって。
腕を磨かなかったブログ主におきましては、ただただ自省あるのみですが。

話を戻しますが、ヤブツバキさんは葉もまた美し。
お庭では、椿から毛虫さんを連想することもしばしばですが、自生においてはそれは無く。
無傷の自然さんが輝くさまに、しばしば見惚れる森の春。

一方では虫食い多き、現代日本国さんの現状もございますが。
まずは隅々から、自生のチカラで励んでまいりましょう。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村

かなり、高いところで咲いておりますが。

こんな具合で、生まれた場所で、そのまんま高々と伸びて。

二本立ちの幹も太く。
棟の高さの直径で、それぞれ50㎝ほど。
ほの暗い森の中で、ヤブツバキさんの白い幹は好印象。

近くにも様々な幹の姿で、ほぼ同年代が林立しておりました。
なめらかで美しい樹皮は、見かけ通りデリケート。
お庭の仕事場でも、取り扱いには注意が必要です。

水戸周辺や常陸太田市などの平地林界隈では、このような自生地にしばしば出会いますが。
足元の落花さんも、なかなか。
これもまた、ブログ主にとりましては、有り難い季節の印象。

ちょっとボケ気味ですが。
一つひとつが自生の命、ということで。

五七五の腕が確かな方であれば、きっとこの瞬間をものにするでしょう。
これがまことのジセイの句、なんちゃって。
腕を磨かなかったブログ主におきましては、ただただ自省あるのみですが。

話を戻しますが、ヤブツバキさんは葉もまた美し。
お庭では、椿から毛虫さんを連想することもしばしばですが、自生においてはそれは無く。
無傷の自然さんが輝くさまに、しばしば見惚れる森の春。

一方では虫食い多き、現代日本国さんの現状もございますが。
まずは隅々から、自生のチカラで励んでまいりましょう。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます